その空き時間にダイエット!10秒で出来る簡単ストレッチ
2017.02.12 13:00
views
日常的に運動しないし体を動かしたいけど時間がない、という方は多いと思います。自分なりに色々なエクササイズやストレッチのやり方を調べても時間がかかって続かなさそうなものばかり…ということも少なくないはず。今回は、10秒で出来る簡単ストレッチ4つをご紹介します。
●座ったまま肩こり解消ストレッチ
このストレッチは座ったままで大丈夫なので、気軽にできるのがポイントです。椅子などに座ったまま、手を後ろに回して腰のあたりに持っていき、右と左の手を重ねます。
こうすることで肩甲骨が立ち上がっている状態をつくることができます。
そのため、凝ってしまっていた肩甲骨付近の血の巡りを促進することができるのです。
肩こりの人は多くの場合が、肩甲骨付近の筋肉が凝って固まってしまっています。
このエクササイズを10秒間するだけでも、肩こりに効果的ですよ。
ポイントは、10秒で5回ほどゆっくり肩を回すことです。
肩の力は抜いて充分リラックスした状態で行ってくださいね。
●簡単太ももストレッチ
太ももの筋肉が固まると股関節が伸びなくなってしまい、猫背気味になってしまいます。正しい姿勢でいるには、太もものストレッチを行いましょう。
まず椅子に浅く座ってください。この時、足の指が膝の真下になるように調整しましょう。
そして座ったまま、足首を後ろから掴んでください。
この時、胸と太ももをつけて頭を下げてくださいね。そのまま座った状態からお尻を上げて膝を伸ばしましょう。
無理のない範囲で行ってくださいね。
●キャット&ドッグストレッチ
これは腰痛を予防、解消してくれるストレッチです。まず最初に、四つん這いになって手を肩幅程度に開きましょう。
この時のポイントは、肘から力を抜いて軽く曲げて全身の筋肉をリラックスさせることです。
次に、肩甲骨を寄せるように背中にぎゅっと力を入れます。
筋肉が温まってきたのを感じたあたりで10秒キープしましょう。
キープした後は一気に力を抜いてください。時間のある人は、首を反らしてさらに前傾の姿勢になりましょう。
姿勢を美しくするのにも効果的なストレッチなため、試してみてくださいね。
●ウエストひねりストレッチ
女性の場合はウエストが気になる人も多いはず。そこで、ウエストまわりを効率よく刺激するストレッチをご紹介します。
両腕を真横に伸ばして上半身のみを捻っていきましょう。手のひらは真上に向けて、両腕は床と平行に開きます。
この時、かかとはしっかり床につけて上半身をひねった時に動かないように固定してください。
腕と足を固定しながら腰を回すことで、効率よくウエストまわりの筋肉を引き締める効果が得られますよ。
いかがでしたか?
時間がない人は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
どれも簡単で、時間を取らないものばかりなので飽き性の方にもオススメですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. レアで中が赤いままのステーキ。食中毒リスクは?【管理栄養士が回答】All About
-
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説All About
-
ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場マイナビウーマン
-
「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選Sheage(シェアージュ)
-
むくみ予防のためにしていたこと、じつは「効果なし」「関係ない」 専門家の解説に衝撃走る…Sirabee
-
加藤綾菜の「ダイエットスープ」が健康的でめちゃうま 正月太りもこれで撃退Sirabee
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】All About
-
管理栄養士の「冷蔵庫に絶対に入っていないもの」 ダイエットの“盲点”だったかも…Sirabee
-
【Ray♥Campusエディターズ】『インドア趣味』チョコザップで運動Ray