ダイエット中でも外食したい!気をつけたいこと
2017.02.11 09:00
views
お友達と外食したいとき、仕事の付き合いで外食しなければならないとき、日常生活では外食する機会がたくさんありますよね。普段なら何も気を遣わなくてもよいのですが、ダイエット中だと何かと気をつけなければなりません。今回はダイエット中でも外食したいときに気をつけたいことをご紹介します。
●時間帯を考える
外食はランチであったり、ディナーであったり、時間帯はさまざまです。一般的に、夜に食べると脂肪がつきやすいと言われていることから、できるだけランチで済ませるのが賢明です。
ディナーの場合は、できるだけ早めに済ませるか、翌日の食事で調節するようにしていきましょう。
夜はできるだけ控えなくちゃ…と無理して我慢するのはNG。ストレスで挫折に繋がりやすくなりますよ。
●たくさんのメニューがあるところを選ぶ
外食をするとなったら、まずはお店を選ぶことから始めますよね。先に決まっていたのなら手は届きませんが、これから決めるのなら積極的にお店選びを誘導していきましょう。
メニューが充実しているお店を選べば、できるだけヘルシーな食事を選びやすくなるのでおすすめ。
また、最近はヘルシー志向のお店や、ダイエッター向けの専門料理店など、様々な料理があるので、あえて選ぶのもおすすめですよ。
●早食いになりがちなお店は避ける
外食といっても、手軽に食べられるお店から、コース料理が食べられるようなお店など様々。ゆっくり食事が楽しめる場所を選ぶのがポイントです。ファストフード店や麺類が提供されるお店になると、どうしても早食いになりがち。
早食いは、お腹に溜まりにくくなるだけでなく、すぐに空腹になりやすくなるため注意が必要です。
定食屋やセットのものを食べると、比較的食べる時間がゆっくりになるため少ない量でも満足しやすくなりますよ。
●食べる順番
食べる順番で、おデブを防ぐことができるとか。おすすめは、野菜類、汁物を最初に食べること。繊維質のものを先に食べ汁物で身体を温めることで、余分な栄養の吸収を抑えることができますよ。
そのあとに、肉や魚などのたんぱく質を摂取し、最後にご飯などの炭水化物の順で食べると◎。
ちょっとしたことですが、意識してみてくださいね。
いかがでしょうか?
今回はダイエット中でも外食を楽しむために気をつけたいことをご紹介しました。
そのため、上に挙げたポイントをいくつか気をつけておくと臨機応変に対応できます。
外食をしたいときには、いくつかのポイントに気をつけて、ダイエットしながら楽しみましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
経済損失15兆円! 5人に1人が不眠? 日本の深刻な「眠れない」問題を変える睡眠障害内科とはAll About -
Q. 「更年期は膀胱炎になりやすい」って本当ですか?【医師が回答】All About -
Q. 太らないコンビニごはんの選び方のコツはありますか?【管理栄養士が回答】All About -
予防接種後は「7時間以上の睡眠」が重要! ワクチン効果を最大化するコツ【プライマリーケア医が解説】All About -
カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”「減りすぎて疑うくらい」 習慣化している人は1割Sirabee -
体を温めるといいこといっぱい♡ お風呂上がりに5分でできる“ゆるストレッチ”習慣anna -
ジブリ映画やゼルダは、若者のメンタルに好影響? 児童精神科医が考えるゲーム・アニメの影響と注意点All About -
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社 -
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社

