日常に取り入れたい!痩せ子が教えてくれた冬太り解消ワザ(photo by Aleksei Nabokov/Fotolia)

日常に取り入れたい!痩せ子が教えてくれた冬太り解消ワザ

2017.01.13 07:00

露出が少ない冬ですが、ふと体を見るとこんなに脂肪が?!なんて事になっていませんか?冬の脂肪は暖かくなる前に取り除いておきたい、という事で痩せ子たちに冬太りとさよならするコツを聞いてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。


●下半身を温める

「スリムな体型を維持するために、一番気をつけているのは身体を冷やさないこと。基礎代謝を下げないためにも、服装や食事にはしっかりと気をつけて、身体を温めてます」とAさん(25歳/メーカー)。

基礎代謝が下がってしまうと、太りやすくなってしまうため、身体を常に温かく保つように心掛けているのだとか。

「上半身はコートやインナーで防寒しやすいんですけど、下半身は防寒しにくいので、靴下を2重に履いたり、レギンスを履いたりして気をつけてます」

冷えを防ぐためにしっかり着込んでいる、という人は多いと思いますが、忘れがちなのが下半身の防寒。

冬太りを解消するためには、下半身もしっかりと温めて、むくみや冷えを防ぐようにしたいですね。

●室内での筋トレ

「冬はやっぱり外に出て体を動かす機会が減ってしまうので…。身体を引き締めて、基礎代謝を上げるには、筋トレが一番効率的だと思います」とBさん(24歳/IT)。

寒くて、外に出にくい冬の時期は、室内で出来る筋トレに励んでいるようです。

「室内や、ベッドの上で出来るストレッチなら、帰宅後や、朝起きた時の空き時間に出来るので続けやすいです。ダイエットへの意識も高まるので、習慣にしています」

スリムボディをつくるための意識づけという意味でも、家で筋トレの習慣をつくるのは良いかもしれませんね。

ついつい家でTVを見ながら間食してしまう、という人は、今日から筋トレを始めてみませんか?

室内で気軽にストレッチを(Photo by Syda Productions)
室内で気軽にストレッチを(Photo by Syda Productions)

●汁ものをプラスする

「食事制限が苦手だったんですけど、毎日の食事に汁ものをプラスしてから管理しやすくなりました。食前に飲めば、胃の調子を整えてくれるし、食後に飲めば満足感が得られるので、腹8分目で食事を終わらせられます。」とCさん(19歳/学生)。

身体の冷えがちな冬に汁ものを飲めば、体内を温めて新陳代謝を上げてくれる効果も期待出来そうですね。

「朝の一杯は、白湯も取り入れています。気分もすっきりするし、便秘改善にも効果的なのでおすすめです」

朝にもまず起きたら温かいものを摂取して、体内スイッチをオンしているようです。

痩せ子のようなスリムボディになるためには、冬に温かい汁ものやドリンクは欠かせませんね。

●スパイスを多く摂る

「少しでも食事で脂肪燃焼効果をアップさせたいので、スパイスをプラスするようにしています。冬の時期だとやっぱりショウガは欠かせません」とDさん(20歳/アパレル)。

生姜には、身体を温めてくれる効果のあるショウガオール、脂肪燃焼効果のあるジンゲロンなど、ダイエットに嬉しい成分が豊富に含まれています。

「ピュアココアパウダーとショウガでつくる生姜ココアや、紅茶に生姜を入れて飲む生姜紅茶は簡単につくれるのでおすすめです。練りショウガチューブは積極的に使ってます」

生姜は、練りチューブタイプのものでも効果アリなため、気軽に使えるのが嬉しいですね。

生姜はチューブタイプでもOK(Photo by yuriyzhuravov)
生姜はチューブタイプでもOK(Photo by yuriyzhuravov)
いかがでしたか?

今回は日常ですぐに取り入れたい、痩せ子たちの冬太り解消ワザをご紹介しました。

ぜひ取り入れて、暖かくなる前に冬の間に溜まってしまった脂肪を取り除いてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. お餅みたいなお腹におさらば!簡単ウエストシェイプ方法
    お餅みたいなお腹におさらば!簡単ウエストシェイプ方法
    モデルプレス
  2. 糖質制限ダイエットが成功しない人に共通する理由&対処方法
    糖質制限ダイエットが成功しない人に共通する理由&対処方法
    モデルプレス
  3. 歩くor走るどっちがダイエットに効果的?選ぶ上でのポイント
    歩くor走るどっちがダイエットに効果的?選ぶ上でのポイント
    モデルプレス
  4. 食べるだけ!冬太りを早くリセットする食材
    食べるだけ!冬太りを早くリセットする食材
    モデルプレス
  5. 太りやすい体質になる5つのNG習慣
    太りやすい体質になる5つのNG習慣
    モデルプレス
  6. 痩せ子たちに聞いた“これだけはやらないこと”4つ
    痩せ子たちに聞いた“これだけはやらないこと”4つ
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. 【中川紅葉】の美の秘訣!超ストイックな“ボディルーティーン”とは?/実際に通っているサロン&ジムも大公開
    【中川紅葉】の美の秘訣!超ストイックな“ボディルーティーン”とは?/実際に通っているサロン&ジムも大公開
    Ray
  2. 夢を叶えるべくボディメイクに奮闘!新人モデルの3人による宅トレレポートを公開
    夢を叶えるべくボディメイクに奮闘!新人モデルの3人による宅トレレポートを公開
    Ray
  3. 【木村桜子&大後千菜美】正しい知識で痩せる!健康的な〈ダイエット法〉とは?
    【木村桜子&大後千菜美】正しい知識で痩せる!健康的な〈ダイエット法〉とは?
    Ray
  4. ダイエットやボディメイクの参考に!Ray㋲・中川紅葉に学ぶ「10のボディルール」を大公開
    ダイエットやボディメイクの参考に!Ray㋲・中川紅葉に学ぶ「10のボディルール」を大公開
    Ray
  5. ぺたんこお腹=腹筋運動はNG?まだ間に合う、速攻お腹痩せトレーニング
    ぺたんこお腹=腹筋運動はNG?まだ間に合う、速攻お腹痩せトレーニング
    Sheage(シェアージュ)
  6. 「太っているだけで、なぜ?」 肥満ががんの原因になるワケ【管理栄養士が解説】
    「太っているだけで、なぜ?」 肥満ががんの原因になるワケ【管理栄養士が解説】
    All About
  7. 【中川紅葉】が自らボディテクをレクチャー!くれはBODYの作り方とは?〜ウエスト編〜
    【中川紅葉】が自らボディテクをレクチャー!くれはBODYの作り方とは?〜ウエスト編〜
    Ray
  8. ボディに磨きをかけたい♡ 新人モデルがグループレッスンに全力でチャレンジ!
    ボディに磨きをかけたい♡ 新人モデルがグループレッスンに全力でチャレンジ!
    Ray
  9. オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事