バスタイム有意義に使えてる?お風呂で簡単にできるダイエット
2017.02.15 22:00
views
色々なダイエットにチャレンジしてもなかなか痩せられない、長続きしないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。そんなあなたにオススメしたいのは入浴中にできるダイエット。今回は毎日の入浴時間を利用するお風呂ダイエットをご紹介します。
●お風呂のダイエット効果
お風呂に入ることは健康に良いのはもちろんのことダイエットにも効果的です。お風呂に浸かることで体温が上がり代謝を高め、痩せやすい体質に導いてくれます。
さらに一工夫をすることで、お風呂に浸かるだけよりもさらにダイエット効果を得ることができますよ。
●半身浴でじっくり体を温める
半身浴は体をじっくり温めることで、体に負担をかけずに汗をかいて代謝を高める効果が得られます。半身浴のやり方は簡単です。
湯船に胸の位置まで浸かって20分以上リラックスするようにしましょう。
40度以下のぬるま湯にすることがポイントです。また湯船から腕は出しておくことで、よりじっくり体を温めることができます。
はじめは「本当に温まるかな?」と感じるもしれませんが、体の芯から温まり汗が滲み出て、ダイエット効果が得られますよ。
●お風呂でエクササイズ
お風呂の中でエクササイズすれば、通常のエクササイズより消費カロリーを多くすることができます。まずはほっそり脚に導いてくれるストレッチをご紹介します。
やり方は簡単。湯船の中で足をバタバタさせるだけです。
水の圧力が加わるため脚を全体的に引き締める効果を得ることができます。疲れるまでバタ足をやってみましょう。
次にお腹痩せするエクササイズです。
湯船の中で軽く腹筋をしてみましょう。湯船の中で膝を曲げて、手は浴槽の底につけた状態で足を上げ下げしてみてください。
意外と大変ですが、腹筋を引き締めるのに効果的ですよ。
●お風呂でマッサージ
お風呂は血行が良くなっており、体や肌も柔らかくなっているのでマッサージに最適です。マッサージをしてリンパを刺激することで、さらに代謝を高める効果が得られます。
また、女性の大敵であるむくみを改善する効果もあるので、朝にむくみがちな人にもおすすめですよ。
まず、片膝を立てて、両手の4本の指で膝裏のくぼみをゆっくりと押します。
5秒間押して、また5秒間ゆるめてを繰り返しましょう。膝裏は特にリンパの集中している箇所のため足痩せにもむくみにも効果的です。
その後、足首から太ももの裏までリンパを押し込むようにマッサージしてくださいね。
●入浴中の注意点
湯船に浸かりすぎるとめまいなどを起こしてしまう可能性もあるので気をつけましょう。またお風呂では発汗作用とともに水分を奪われてしまうため、しっかりと水分補給をするようにしてくださいね。
いかがでしたか?
今回はお風呂に入りながらダイエット効果を得ることのできる方法をご紹介しました。
お風呂の中で楽しくダイエットを実践してみましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場マイナビウーマン
-
Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?All About
-
おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選Sheage(シェアージュ)
-
「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生マイナビウーマン
-
カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」Sirabee
-
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説All About
-
ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場マイナビウーマン
-
「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選Sheage(シェアージュ)
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】All About