痩せやすい季節は冬だった!?理由とおすすめ方法
2017.01.05 18:00
views
冬は寒いしおいしいものをたくさん食べる機会が多いから、体重が増えてしまっても仕方がないと思っていませんか?寒いから動きたくないと思うこともあると思います。実は、冬という季節はダイエットをするのにとても良い時期です。いったいどうしてでしょうか?今回は、冬が痩せやすい理由をご紹介します。
●基礎代謝が他の季節に比べて上がりやすい
そもそも基礎代謝とは何かということについてですが、基礎代謝は体を動かすことなく消費されるカロリーのことです。冬になって周囲の温度が下がってくると、体は体温を上昇させるために、体中の筋肉を振動させます。
この体温を上昇させようとする働きが重要となってきます。
この働きをさせるためには、カロリーの消費が必要となってきます。
基礎代謝の向上によって、カロリー消費量が他の季節よりも一気に増えるようになってきます。
いつの間にか、カロリーを消費しているので、自然とダイエット効果が出てきているというわけですね。
●寒くても体を動かすようにする
先ほど説明したように、冬は基礎代謝が上がりやすい季節であるため、カロリーを消費する絶好のチャンスです。寒いからといって体を動かさずにダラダラ過ごしていると、体中の筋肉が徐々に衰えていってしまいます。
そうなってしまうと、せっかくダイエットをしてもあまり効果が出てこなくなってしまいます。
簡単な運動でもよいので、積極的に体を動かすようにした方がよいですね。
カロリーを消費するためだと考えてがんばりましょう。
●運動が継続しやすい
冬に一度運動の習慣が身に着くと、続けやすいという特徴もあります。運動をするのであれば夏の方がやりやすいし、汗もかきやすくてダイエットに効果があるのではないかと思われる方もいると思います。
確かに汗をかいた方が運動をしている実感もわきますし、効果がありそうだと感じられます。
しかし、運動をする目的はダイエットですので、体脂肪をとにかく落とすことが重要となってきます。
体に筋肉を付けることによって、代謝の方も上昇しやすくなってきます。
ダイエットの効果も出やすくなってくるので、効率もどんどん上がってきますよ。
●食事でも温かいものを食べる機会が多い
年末年始にはおいしいものをたくさん食べますが、その中には冬ということで温かいものを食べるということも多いですよね。温かいものを食べることによって、体温が上昇してきます。
これによって体内の血行が改善されて、血行不良等の症状も改善されてきます。
血行が良好になることで、基礎代謝も向上してきます。
そのため、痩せやすい体を作ることが可能になるというわけです。
ただし、自分の思うがままに食べ過ぎてしまうと、体重が増加する原因となってしまいますので注意しましょう。
いかがでしたか?
冬には痩せやすい体を作ることのできる要素が他の季節と比べて多いです。
紹介したことを参考にして、ぜひ冬ダイエットに挑戦してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
「スポーツドリンクで水分補給」は要注意! 熱中症を防ぐ正しい水分のとり方は?All About
-
Q. 小腹がすくとついコンビニで間食を買ってしまいます。避けた方がいいものはありますか?All About
-
Q. 「生のほうれん草を、そのまま炒めて食べるのは危険」って本当?【管理栄養士が回答】All About
-
【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク!くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜Ray
-
【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜Ray
-
誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?Ray
-
【中川紅葉】のボディを徹底解剖!超ストイックな「ボディメイクのいろは」とは?Ray
-
モデル級の美ボディを目指す!新人モデル3人のなりたいボディ像/最新フィットネスジムの3つの魅力に迫る!Ray
-
腸活の落とし穴…「発酵食品を食べればいい」はウソ?本当は教えたくない、3つの美腸習慣Sheage(シェアージュ)