

都合のいい男をキープする女性の心理とは?本命との違いも解説
都合のいい男性を持つ女性がいます。その男性との関係をうまく保っている人もいますが、都合のいい男性をキープすることにはいくつかのリスクもあります。後のトラブルを避けるためにも、それらのリスクについて把握しておくようにしましょう。
都合のいい男とは

女性同士で遊ぶことも楽しいですが、男性と遊びたいと思うときもあります。そんなときに、いつでも誘うことができ、自分の意見に合わせてくれる男性の友人がいるという女性がいます。
頻繁によく会い、連絡もするので相手の男性は期待してしまうこともあるでしょう。しかし、女性側にはその気がなく、自分に合わせてくれる都合のいい男性と思っている場合があります。
以前では、ご飯をおごってもらうだけ、車を出してもらうだけなどの男性を都合のいい男と呼ぶ時代もありました。しかし、このように今は都合のいい男性という言葉の意味は、以前と少し意味が変わってきています。
都合のいい男をキープする女性の心理8つ
都合のいい男性がいるという女性は、その男性に対して恋愛感情を持ちません。しかし、頻繁に会ったり、連絡したりなどすることで、男性は女性に対して期待を持ってしまうこともあります。
しかし、女性は男性の気持ちに気がついても、男性に恋愛感情がないことを伝えることをせず、キープ状態のようにすることがあります。このようなことをするのは、都合のいい男性をキープする女性にはいくつかの心理が働いているためです。
1:男性に尽くしてもらいたい
女性は男性からちやほやされると嬉しいものです。都合のいい男性がいる女性は、その男性に自分のわがままに付き合ってもらったり、褒めてもらったりなど、自分に尽くしてもらうことで、ちやほやされている感覚を楽しんでいます。
そのため、尽くしてもらいたいという欲求が強い女性は都合のいい男性ができると、ちやほやしてもらうのを続けるためにキープをします。
2:恋愛の良いところだけを満喫したい
都合のいい男性がいる女性はその男性と頻繁に会ったり、連絡したりなどして、まるで恋人であるかのような接し方をすることがあります。
しかし、実際に付き合ってしまうと、他の異性と気軽に遊べなくなったり、恋人と過ごす時間を確保したりなど、いろいろと気を遣わなければいけないことができてしまいます。
それらを煩わしいと思う女性の中には、恋人を作らずに都合のいい男性を持つことで恋愛の良いところだけを満喫する人も少なくありません。
3:彼氏予備軍をキープしている
都合のいい男性は、女性の接し方から期待を持ってしまうことがあります。そのため、都合のいい男性をキープすることが、彼氏予備軍をキープすることにも繋がることがあります。
都合のいい男性を彼氏予備軍としてキープしておくことで、しばらく良い出会いがなかったり、気が向いたりなどした場合に、女性はいつでも彼氏にできる男性がいる状態を作ることができるでしょう。
4:本命が現れるまでのつなぎ
彼氏が欲しくて良い出会いを待っているという女性もいます。しかし、なかなか本命となる男性が現れないことで、恋愛を楽しみたいという欲求が強くなっていくことがあります。
都合のいい男性とは、恋愛の良いところだけを満喫することが可能です。そのため、本命の男性が現れるまでの繋ぎとなる疑似恋愛として、都合のいい男性を持つ女性もいます。
5:暇が耐えられない
都合のいい男性は本命の男性ではないので、男性からの印象を気にすることなく、遊びに誘ったり、わがままを言ったりなどすることができます。
また、都合のいい男性は付き合いが良く、女性に合わせてくれるでしょう。そのため、暇になったときにいつでも気軽に連絡することもできます。
6:困った時に助けてもらいたい
都合のいい男性は女性のわがままに付き合ってくれたり、女性の意見に合わせてくれたりなど、優しい人が多いです。そのため、女性に困ったことが起きた場合に相談したり、頼ったりなどすることで、都合のいい男性に助けてもらうことができます。
そのような困ったときの場面に備えて、都合のいい男性をキープしておくという女性もいます。
7:車で行きたいところに連れて行って欲しい
女性が運転免許を持っていなかったり、車の運転が苦手や面倒と思ったりしている場合でも、都合のいい男性に頼めば車を出してもらえるということがあります。
以前は車を出してもらうだけの男性をアッシーと呼ぶこともありました。ただし、さすがに今では都合のいい男性をアッシーにすると、男性からだけでなく周囲からの印象を大きく落としてしまうことになるでしょう。
また、そのようなことをしている女性は本命の男性が現れても、その恋愛を成就することはできないでしょう。
8:食事をおごって欲しい
車を出してもらうだけの都合のいい男性をアッシーと呼ぶことに対して、食事をおごってもらうだけの男性をメッシーと呼ぶこともありました。食事をおごってくれる男性を持つことで、女性は美味しい物を自分のお金を使わずに食べることができます。
当たり前のように男性に食事をおごってもらうと男性や周囲からの印象を大きく落としてしまうことになります。また、そのようなことをしていると、どのような男性からも相手にされなくなってしまうでしょう。
都合のいい男と本命彼氏の違い4つ

以前と今では都合のいい男性というのは少し意味が変わっていて、男女がお互いに都合がいいと思うことによって、その関係が成り立っていることも多いです。
お互いに都合がいいと思える関係が成立するのは、恋愛離れが原因の1つして考えられています。恋愛を必要としない男女が接しているので、その関係性によって本命の恋人との接し方とは違った特徴がいくつかあります。
1:お互いに恋愛対象ではない
以前は結婚相手をお見合いなどによって、ある程度は親族が決めていた時代もありました。しかし、現在では完全に自由に恋愛対象を自分で決めることができます。
恋愛を自由にできるようになったことで、恋人に求める条件も自分で自由に決めることができるようにもなりました。ただし、恋人に求める条件が自由に決められることで、その条件は自然に厳しくなりがちです。
恋愛対象への条件が厳しくなったことで、なかなか自分が理想とする相手を見つけることができないという人もいます。そのため、恋愛対象となる相手が少ないことから、互いに恋愛対象にならないという男女が増えました。
恋愛対象とならないことから本命の異性とは異なって、印象を気にせず気軽に接することができることで、互いに都合のいい関係を作ることができます。
2:軽いノリで付き合える
恋人を作ると、いろいろなルールができて行動が制限されることがあるでしょう。そのため、恋人を作ることが面倒だと感じる人もいます。そのため、面倒な思いをしてまで恋人と過ごすよりも、軽いノリで仲の良い友人関係を続ければ良いと考える人もいます。
3:好みのタイプとは違う
恋愛が自由にできるようになったことで、恋愛対象に求める条件が厳しくなっている人もいます。そのような人はなかなか理想の人と出会うことができません。
そのため、互いに好みのタイプではないことで、本命の異性のように印象を気にすることなく、互いが気楽に接することができます。その気楽に接することが互いにとって都合がいいと感じることもあります。
4:自分の都合で会うことができる
都合のいい関係であれば、互いに本命ではないので相手からの印象を気にする必要がありません。そのため、暇な時間ができた、行きたい場所があるなど、自分の都合から軽いノリで遊びに誘うこともできます。
もし、都合が合わなくて誘いを断られた場合でも、互いに本命ではないので何も気にすることがありません。
都合のいい男をキープするリスク4つ

都合のいい関係には互いにいろいろメリットがあるので、あえて都合のいい関係を保っているという人たちもいます。しかし、都合のいい関係をキープすることにはいくつかのリスクがあります。
そのリスクは後にトラブルに発展する可能性も少なくありません。そのため、都合のいい男性をキープしている女性はそのリスクを把握しておく必要があります。
1:罪悪感が生まれる
都合のいい男性は本命ではないので印象を気にする必要がありません。そのため、都合のいい男性に対して女性は何も気にせずわがままを言うことができ、基本的にはそのわがままによって男性を振り回すことに罪の意識を感じません。
しかし、都合のいい男性と長く接していて、よく車を出してもらったり、いつもお金を出してもらったりなどしているうちに、罪悪感が生まれてくる女性もいます。罪悪感が生まれれば、これまでのように何も気にせずわがままは言えなくなるでしょう。
2:彼氏だと誤解される
都合のいい男性を持つ女性は、よくその男性と会ったり、連絡したりなどします。そのため、周囲からは恋人関係にあると誤解される可能性があるでしょう。
もし、周囲から恋人関係と誤解されてしまうと、別の男性がアプローチをかけることができなくなるので、恋愛のチャンスを減らしてしまうことになってしまいます。
3:恋愛感情が生まれると面倒になる
男女の間で都合のいい関係が成り立つこともあります。しかし、都合のいい関係を続けていくうちに、一方が恋愛感情を持ってしまうと、もう一方は恋愛感情を持っていないので、関係を続けていくことが難しくなってしまいます。
また、都合のいい男性が期待をして、女性から恋愛感情を持たれていると勘違いしてしまう可能性もあるでしょう。男性に恋愛感情を持たれてしまうと、ただ都合のいい関係を望んでいるのに面倒なアプローチを受けることになってしまいます。
4:わがままがエスカレートする
都合のいい男性は女性のわがままを聞いてくれます。そのため、都合のいい男性と長く接していると、感覚が麻痺してわがままがエスカレートしていくこともあります。
また、わがままを言うことや、それを受け入れられることに慣れることで、他の男性にもわがままを言うようになってしまう可能性もあるでしょう。
都合のいい男とは距離感をもって付き合おう

都合のいい関係をうまく保っている男女もいます。しかし、都合のいい男性をキープすることにはリスクもあります。そのため、後に面倒なことにならないようにするためにも、都合のいい男性とは適度な距離感を保って付き合うようにしましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】これは神彼氏です。いつでも愛情表現してくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】意外と助かる!デートに誘ってくれる男性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「本命の女の子には絶対にしないよw」男が遊び相手にやりがちなボディタッチハウコレ
-
「うるさい!」「黙れ!」結婚した途端、妻に暴言を吐く夫。しかし限界寸前の妻が下した決断は『私が…しなきゃ…』Grapps
-
軽い気持ちで…義母から“花”をもらった嫁。しかし後日⇒「そ、それはちょっと…」夫が青ざめる!?愛カツ
-
【星座別】これは神彼氏です。いつでも愛情表現してくれる男性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【誕生月別】意外と助かる!デートに誘ってくれる男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
「印象には残らなかったな...」良くも悪くも無難になってしまうキスとは?ハウコレ
-
「なんか、ケンカばっかりになったな...」同棲する時に気を付けなくてはいけないことハウコレ