

わざわざ同僚を集め…妻の弁当を“失敗作”呼ばわりする夫。しかし「いいなぁ~」予想外な反応に夫がだんまり!?
夫の些細なプライドや理不尽な言動に、戸惑いや疲れを感じたことはありませんか。
家族を思っての行動でさえ、相手の機嫌で受け止め方が変わってしまうと、やりきれない気持ちになるものです。
しかし、夫の言動を真正面から受け止めるだけが解決策ではないかもしれません。
今回は、そんな夫の態度にしなやかに対応し、家庭の平和を保つためのヒントとなる体験談を紹介します。
夫の大好きなメニュー
この季節になると、私の両親が毎年栗を送ってくれます。
その栗ご飯は、夫が毎回リクエストしてくるほど大好きなメニューなのです。
ホクホクとした甘みのある栗と、少し塩気をきかせたご飯は相性抜群で、夫にとっては「秋の楽しみの味」といっても過言ではありません。
そんな夫の喜ぶ顔を思い浮かべながら、私はせっせとおにぎりを握ってお弁当として持たせています。
しかし、ある日のことでした。
その日もいつものように栗ご飯のおにぎりを作ったのですが…
「ほんの少し変化をつけてみよう」と思い立ち、中に塩こんぶを入れてみたのです。
甘い栗に塩気が加われば、もっと味に深みが出るのでは?
自分なりのちょっとした工夫に、私は小さな満足感を覚えていました。
ところが、その“よかれと思ったひと工夫”が、夫にはまったく響かなかったのです。
むしろ逆効果になってしまい…。
妻の弁当を批判する夫

昼の時間、夫は一緒に食事をしていた同僚たちを集めて「栗ご飯のおにぎりなのに塩こんぶが入っている」と、大きな声で言い放ったというのです。
まるで私の工夫を“失敗作”として笑いものにするかのように…。
後日、偶然にも夫の同僚のひとりと話す機会があり、そのときの様子を詳しく教えてくれました。
夫は得意げに私の失敗談を披露したつもりだったようですが…
「いい組み合わせだね!」
「いいなぁ~おにぎりで栗ご飯なんて贅沢だよなぁ」
返ってきたのは、夫が期待していた“同調”ではなく、むしろ私の工夫を肯定する声だったそうです。
その場にいた誰ひとりとして笑う人はおらず、夫は黙り込んだそう…。
その話を聞いたとき、私は胸がズシンと重くなりました。
この程度のことで仲間を巻き込んでまで私を下げようとするなんて…。
しかし、夫自身にはプライドがあるのか、この件について本人から私に話が及ぶことはありませんでした。
最後に
夫のプライドが透けて見える言動に、心がざわついたり、やるせない気持ちになったりすることは、夫婦生活の中で誰にでも起こり得ることです。
夫の言葉をすべて深刻に受け止めるのではなく、ときには意識して受け流す「聞き流し力」が、自分自身の心と家庭の平和を守る盾になり得ます。
それが穏やかな毎日への第一歩となるはずです。
※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
しょうもなくない!男性目線では恋人関係において「必須事項」なものハウコレ
-
元カノや初恋相手はよかったな...男性が「他の人と比べちゃう」瞬間ハウコレ
-
【疲れた日常のオアシス】男性が「癒される」と感じる女性の行動ハウコレ
-
【星座別】10月「運命の3DAYS」<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
洋服を脱ぎっぱなしにする夫。何度言っても改善せず…妻が“あえての作戦”を実行した結果Grapps
-
「いい器に盛れば?(笑)」嫁の料理を“貶す”義母。しかし直後「その言い方だと…」夫の【もっともな意見】で撃沈!?愛カツ
-
【誕生月別】価値観をばっちり合わせることができる女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【誕生月別】「いつの間に別れてた?」自然消滅しがちなカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
夫婦の会話より“スマホ”に夢中な夫。しかし、夫の背後に【仕掛け】をした途端⇒“動かぬ証拠”を掴んだ妻の反撃が始まる!?Grapps