

おじさんもおだてりゃ木に登る… クセ強おじさんの特徴3つ
どこの世界にも、相性の合う人・合わない人はいますが、中でもクセの強い人との接し方はとても難しいですよね。また、こちらの出方によっては、その後の関係性に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。この記事では、クセ強おじさんの特徴や付き合い方について詳しく紹介していきます。職場などでクセ強おじさんとの付き合い方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
クセ強おじさんの3つの特徴
クセ強おじさんとは、どのような特徴を持っているのでしょうか。クセ強おじさんには、以下のような共通点があります。
1.何をやるにも文句を言う

まず1つ目は、何をやるにも文句を言いながらやるという点が挙げられます。おじさんと呼ばれる人たちは、ある程度長くその職場で働いてきている人が多いため、基本的には仕事の要領も良い傾向があります。
しかし、たとえば年下の上司などに仕事のことを指示された場合は、「自分が若い頃はそうじゃなかったのに」などと、ブツブツ文句を言いながら進めるケースがあります。そのため、一緒に働く人たちからは、付き合いづらいクセ強おじさんとして避けられることが多いです。
2.「世直し」感覚で細かいことを指摘する
2つ目は、「世直し」感覚で細かいことを指摘するという点が挙げられます。先ほども触れましたが、おじさんたちが若手の頃と現代では、働き方も職場での接し方も変わってきていますよね。
そのため、若い世代の人たちの働き方に関して気になる部分があると、所かまわず指摘する傾向があります。しかも、本人たちには悪気がまったくなく、「世直し」感覚で口出しをするため始末が悪いのです。
3.自分の主張を曲げない

そして3つ目は、自分の主張を曲げないということが挙げられます。クセ強おじさんは、自分が信じている正論を決して曲げようとしません。たとえそれで問題が起こったとしても、相手の主張が間違っているという意識でいるのです。
仕事上でも、そのような姿勢でいるので、まわりの人たちと度々トラブルになるケースがあります。
クセ強おじさんは2つのタイプに分かれる
クセ強おじさんは、実は2つのタイプに分けることができるのを知っていますか。1つ目は、「自分ではまったく自覚なく、クセ強おじさんとして突き進んでいるタイプ」で、もう1つが「自覚はあるけれど、何が問題なのか理解できず、自分を変えることができないタイプ」です。
クセ強おじさんのタイプによって、まわりにいる人たちは接し方や付き合い方を変える必要があります。そうしないと、かえって事態が悪化してしまう場合もあるので、注意してください。
クセ強おじさんとの上手な付き合い方
最後に、クセ強おじさんとの上手な付き合い方をお伝えしましょう。確かに、クセ強おじさんは厄介な存在です。しかし、上手な接し方さえ覚えればストレスが減るでしょう。
1.褒めておだてて気分よくして動いてもらう
まず、褒めておだてて気分よく動いてもらうように努めましょう。クセ強おじさんは、これまでの人生において自分が積み上げてきた経験などから、自分の価値観のほうが正しいと思い込んでいます。そのため、正論を押し付けても反発するだけで、いい結果を生みません。
それよりも、これまでの功績や仕事のやり方など、可能な範囲で褒めて認めてあげることが上手に付き合う上で、重要なポイントと言えるでしょう。クセ強おじさんは、自分の考えをある程度認めてもらえると、相手の意見も聞き入れやすくなるので、スムーズに事が運ぶケースが多いのです。
2.相手が分かるよう、かみ砕いて説明する
そして2つ目は、相手が分かるようかみ砕いて説明するという方法です。職種にもよりますが、仕事上において特に若い世代の人たちは、言葉を略して説明したり、できるだけ時間をかけない会話を進めたり、効率的な作業方法などを取り入れて働くケースが多く、おじさん世代にはその発言の意図や理由が分からない場合があります。そうなると、クセ強おじさん側もすべての仕事を若手にまわそうとするなど、トラブルのもとにつながることも。
そのため、クセ強おじさんと接する場合は、こちらの要求を聞いてもらいやすい雰囲気を作らなければなりません。面倒でも相手が分かるように、できるだけかみ砕いて説明するといいでしょう。新しいことを取り入れるのに抵抗があるクセ強おじさんが多い中で、理解してもらえるような説明であれば、しっかりと動いてもらえる可能性が高まります。
クセ強おじさんとの付き合い方はコツをつかんで!
クセ強おじさんと接する機会が多い人にとっては、良好なコミュニケーションが取りづらい場合もあり、頭を悩ます原因になることも少なくないでしょう。しかし、同じ職場などにクセ強おじさんがいる場合は、避けては通れない存在なので、できるだけ上手に付き合いながら過ごしたいものです。
今回は、クセ強おじさんについて具体的に紹介したので、クセ強おじさんとの付き合い方に悩んでいる人は、その方法を試してみてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子に家出され“脅して”帰宅催促するモラ夫!?しかし【にこ…】妻のとっておきの逆襲に「は!?」【夫の心ない言動への対処法】愛カツ
-
交際1週間で”50万円の指輪”を贈る彼!?しかし後日、彼女が気づいた<まさかの真実>に「えっ…」【彼の悩む言動の対処法】愛カツ
-
長男が義両親から大量のおもちゃをもらって来た!?しかし「うわーん」下の子たちが大泣きした”ワケ”を知った妻は…【家族間の信頼構築法】愛カツ
-
注意喚起。女性を沼らせようとしている男性に共通している【タッチ】とはハウコレ
-
【MBTI診断別】結婚前に知っとくべき。結婚したら「激ヤバ男」に変わる男性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【男性の星座x血液型別】「まだ、告白していないの?」奥手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
昇格と同時に“妊娠させた彼女”を捨てたクズ彼氏。しかし事情を知った友人がブチ切れ…「搾り取るわよ」【長期交際の重要ポイント】愛カツ
-
ママ友が最初から奢らせる気で“1万円分”食事!?だが<本当の目的>は他にあり…「どこまで腐ってるの?」【周囲との問題の解決策】愛カツ
-
「これ以上は...///」男性の気持ちが最も高まるキスの長さは【何秒】?ハウコレ