出産した途端『子どもが嫌い』だと豹変した夫。追いつめられた妻を“無視”した結果…夫「なんで」⇒夫婦の溝を埋める方法
2024.12.14 22:00
提供:Grapps
妊娠は夫婦にとって大きな変化の時期であり、とくにパートナーからの理解とサポートが強く求められます。
しかし、残念ながら、夫のサポート不足がストレスの原因となってしまうことも少なくありません。
ここでは夫婦の溝を埋め、よりいい関係を築くためのアプローチを紹介します。
共に金銭感覚を理解し合う
お金の管理方法に関してお互いに話し合い、各々の金銭感覚を知ることは、予期せぬ衝突を避けるのに役立ちます。
家計の責任を分け合うことで、夫婦間の信頼関係を深めることができるでしょう。
お互いの育児方針を尊重する
育児に関する価値観の違いは当然ありますが、その違いを受け入れ、共に育児方針について話し合うことが大切です。
互いの意見を尊重し合うことによって、双方の幸福度を向上させることが可能になります。
パートナーの実情を知る一幕
「私が出産した途端『子どもが嫌い』だと、暴言を吐くようになり豹変した夫。
夫の心無い言動に追いつめられた私は、久しぶりのお酒を飲んで倒れてしまい…
しかし夫は「なんで勝手に俺の酒飲んでるんだよ」と激怒して、私を見捨てたのです」(30代女性)
重要なのは、お互いに寄り添い共に過ごすことです。
お互いの理解を深め、サポートし合うことで、夫婦関係はより強固なものとなるでしょう。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻の【大切なモノ】を売ったモラ夫に…「もう1円もいらない。離婚して」予想外の”激怒”に…「は!?」⇒夫婦間のストレスの原因愛カツ
-
【MBTI診断別】好きなはずなのに。「本当にこの人でいいのかな」と迷うタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
ホテルのフロントで「部屋番号教えて」夫の浮気に突撃した妻。直後、鉢合わせた妻と浮気相手に…『お客様!』⇒厄介な現場に遭遇したら?Grapps
-
娘を放置したのに“他人の子”を妊娠した妻。夫がブチギレるも【予想外の要求】に「ふざけてるのか!?」⇒浮気問題への対処法愛カツ
-
『別に呼んでない』義母の身勝手な態度に“ブチギレた”夫の【衝撃の絶縁方法】とは⇒義実家トラブルと上手な対処法Grapps
-
あ、マジか…無意識だった。男性から「好かれる女性」の特徴Grapps
-
自慢の彼女にドン引き!?おうちで映画鑑賞中、ふいに“彼女の顔”を見ると「えっ…」⇒実は男性が幻滅してしまうNG行動愛カツ
-
男性の誕生月でわかる!【真剣交際】しているときに出すサイン<7月〜12月>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!【真剣交際】しているときに出すサイン<1月〜6月>ハウコレ