夫の“要望通り”に節約ができないと…「で、どうする?」離婚を提案された!?すると妻は…⇒結婚前に【確認しておくべきこと】
2024.08.15 12:00
提供:愛カツ
結婚は人生の重要な一歩ですが、共に歩むパートナーとしての互いの理解は重要です。
今回は、結婚前に「確認しておくべきこと」を紹介します。
料理の好みは合ってますか?
お付き合いの期間中、外食やお互いの手料理で食の好みを知ることができます。
お互いの料理に対する好みや食生活のスタイルが大きく異なる場合、今後の生活に影響を及ぼす可能性があるので、注意しましょう。
笑いの共有はできますか?
共にすごす中で、笑いのセンスが合うかどうかは、関係の豊かさを大きく左右します。
同じものに笑えるかどうかは、お互いの価値観や感性が合致しているかのバロメーターにもなります。
経済観念は同じですか?
金銭感覚の相違は、結婚生活における大きな亀裂の原因となりうるため、特に重要な確認ポイントです。
支出の優先度や貯金に対する考え方など、経済観念の一致は、将来の計画を立てるうえで必要不可欠です。
価値観のズレに注意
「夫は過度な節約を強要してくるのですが、実際にやるのは難しいこともあります。しかし夫の要望通りにできないと『で、どうする?』と離婚を提案されました。上から目線の態度に我慢の限界がきてついに激怒しました」(30代/女性)
生活を共にするうえで、価値観のズレが表面化することもあります。
事前に共有し合うことで問題を防ぐことができるかもしれません。
結婚前にしっかりと相手との価値観の一致を確認し、後悔しない結婚をしましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁を“夫の元カノ”と比較する義母。【バチバチ】すると次の瞬間「…なあ」寡黙な義父の言葉に…⇒周りとの関係を良好に保つコツ愛カツ
-
夫の浮気を嫁に責任転嫁する義母。しかし直後『離婚するなら…』義母が出した【条件】にドン引き!?⇒義両親関係のストレスGrapps
-
同棲中の”彼氏を略奪”した同僚。しかし、同僚「どういうこと…」彼女の”一言で”大焦りしたワケとは⇒対人トラブルを防ぐコツ愛カツ
-
絶対安静の嫁に“犬の散歩”をさせる義母。しかし「…母さん」激怒した夫の痛烈な言葉に「えっ…」⇒義母との上手な付き合い方愛カツ
-
【誕生月別】「え、マジ!?」意外な人から告白される女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】いちばん幸せかも。「自分らしく生きられる」MBTIランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
一気に冷める。実は全然嬉しくない、男性が超嫌いなボディタッチハウコレ
-
「遠慮してるんでしょ」断ってもどうしてもお菓子を食べさせたい義母。しかし息子は嫌がっていて…→困った義母への対処法愛カツ
-
【既婚者の彼】を略奪成功。しかし幸せは続かず…「最低ね」職場では後ろ指をさされ…⇒パートナーの浮気行為を見抜く方法愛カツ