

第一子の妊娠報告に…夫「俺の後継をありがとう」夫婦間の“明らかな温度差”に気がついた結果⇒【避けるべき】相手を傷つける発言
2024.07.17 21:28
提供:Grapps
夫婦間の会話では、ときに配偶者を傷つけるような発言が出てしまうことがあります。
今回は、そんな状況を避けるために心がけたいコミュニケーション術を紹介します。
相互理解を深める会話の大切さ
自身の意見を押し通そうとするのではなく、相手の立場や感情を尊重する姿勢が必要です。
夫から「義母の料理を学んでみたらどうか」と提案された場合「私なりに頑張っているから、そういう提案されると悲しくなる」と伝えることで、お互いの気持ちを深く理解し合うことができます。
非難せず具体的な希望を伝える
相手の行動や発言に不満がある場合には、非難するのではなく、具体的にどのようにしてほしいのか、どのようなかたちを望んでいるのかを明確に伝えましょう。
お互いの努力を評価する
配偶者が努力していることに目を向け、その努力を認めて評価することで、関係はよりよいものになります。
小さなことでも感謝の言葉を伝えることで、お互いの気持ちが前向きになるでしょう。
関係修復に限界を抱いたら…

「これは母から聞いた話ですが…母の妊娠報告に対して『俺の後継をありがとう』と答えた父。
その後、私が産まれても仕事中心で育児をしなかった父の態度に、母は夫婦間の明らかな温度差に気がつき…
結局父とは離婚する決断を下したのでした」(20代/女性)
配偶者とのコミュニケーションでは、冷静に対話を心がけることが、幸せな結婚生活を維持する鍵です。
しかし、相手の言動に限界を抱いた場合、しっかりと決断を下す勇気も必要となりそうです。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ
-
【MBTI診断別】新しい場所にもすぐに適応できる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
彼氏の好きパラメーターがMAXになる♡ボディタッチするときのあざとカワイイ「甘え方」ハウコレ
-
【星座x血液型別】要注意!「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「俺もつわりかなぁ」妊婦を小馬鹿にする無神経夫!?しかし<ピキッ>怒りが爆発した【妻の反撃】に「えっ…」【夫の言動の対処法】愛カツ
-
「はじめて怒鳴られた」優しい夫から”怯える”娘。直後、その信じられない<理由>に…妻「よく話してくれた…」【夫の裏切りへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】新しい場所にもすぐに適応できる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ