

夫の転勤で“海外移住”が決定。しかし…夫『俺の給料じゃ…』子どもの”学校選び”でトラブル!?⇒夫婦間の「すれ違い」の原因
2024.05.30 11:00
提供:愛カツ
夫婦の間には、時として理解しあえない「ズレ」が発生することがあります。
このような状況の背景には、一体何があるのでしょうか?
ここでは、夫婦間の「すれ違い」の原因を紹介します。
会話が足りない
会話不足は、夫婦間での誤解のもととなりやすいです。
お互いに対する配慮を忘れず、積極的に意見を交換することが、一番の鍵と言えるでしょう。
相手の心情や視点を汲み取り、無用な誤解を避けるためにも、対話への意識を高めることが大切です。
異なる価値観の衝突
夫婦として一緒に過ごすためには、互いに同調できる価値観が必要かもしれません。
価値観の相違が対立を生む場合もあります。
お互いの意見を尊重しつつ、話し合いによって理解を深めることが、円満な関係には欠かせません。
自分と相手への愛の調和
自己への愛と、相手への愛情の均衡が取れなくなると、夫婦間でのズレが生じやすくなります。
相手を思いやりつつも、自分自身を大切にすることを念頭に置きましょう。
お互いの気持ちを理解しながら自分の想いもしっかり伝えることで、ズレを解消する道が見えてくるかもしれません。
方向性が一致しない…

「夫の転勤で海外移住しました。将来困らないように幼い息子を日本人学校に通わせたいと夫に提案したのですが『俺の給料じゃ通わせることはできない』と断られました。お互いの方向性は一致せず、モヤモヤしました」(30代/女性)
夫婦間のズレを解消するためには、お互いの考えを率直に話し合うことが重要です。
何度も話し合いが必要になることもあるかもしれませんが、家族や自分のためには大切なことでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【両思いになる前兆】自分の周りで3つの変化が当てはまったら両思いかもハウコレ
-
顔だけじゃない!エグいほど【男にモテる女】の行動愛カツ
-
これが男性の本音。女性に「素っ気なくする」理由愛カツ
-
男はみんな好き!爆モテする「真の愛され女子」とはGrapps
-
やってたら即アウト。周りがドン引きするみっともない行動7選恋学
-
そのひと言が余計… 40代女性が失言認定されてしまう言葉4つ恋学
-
「許せない」騙され不倫のあるあるとは? だます人の特徴10選恋学
-
【MBTI診断別】自慢の彼女です!おしゃれで綺麗な彼女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼が惹きつけられる人の特徴<O型・B型>ハウコレ