【人生の転機?】「友達が減る」時のスピリチュアルサイン

【人生の転機?】「友達が減る」時のスピリチュアルサイン

2024.04.24 16:00

人生のステージが上がる時、友達が減るといわれることがあります。

最近、これまでの人間関係に変化が出てきたと感じるなら、あなたの人生のステージが変わりつつある時なのかもしれません。

本記事では、ステージが上がると友達が減る理由と対処法を紹介します。

■ステージが上がると友達が減る理由とは

スピリチュアル観点で魂のレベルが上がる時、人生のステージが変わると考えられています。その影響で、いつの間にか人間関係にも変化が起きることがあるようです。

ここでは、ステージが上がると友達が減るといわれる理由を紹介します。

◇(1)孤独を恐れなくなるから

人生のステージが上がると、精神的に自立して孤独を恐れなくなります。誰かと一緒でないと不安になったり、表面的なつながりを求めたりしなくなるのです。

「孤独でも怖くない」と思えるようになると、無理に合わせようとしなくなるのでしょう。

◇(2)周囲との波動が合わなくなるから

人生のステージが変わる時は、波動が上昇しているタイミングです。

波動とは、目には見えないエネルギー。波動は似たエネルギーと共鳴する性質があり、合わない波動とは自然に離れていきます。

つまり友達と離れることになった時は、その人との波動が合わなくなったサイン。お互いに役目を終えたともいえるでしょう。

参考記事はこちら▼

波動が上がると孤独になる? 理由と孤立した時の対処法

◇(3)執着がなくなるから

人生のステージが上がると、執着がなくなるのも特徴です。

物や人に対する執着を手放すことで、「来る者拒まず、去る者追わず」というマインドになります。それで友達が減ったとしても、その人との縁は役目を終えたものだといえるでしょう。

◇(4)社会的立場が変わってくるから

人生のステージが上がる時、社会的な立場や環境が大きく変化することもあります。

例えば仕事が変わったり、引っ越しをしたり。それら環境の変化によって、これまで付き合いがあった人たちとの縁が遠のく場合もあるでしょう。

◇(5)人生の目標に気づくから

波動が上昇すると、自分の人生の目標や使命に気づくこともあります。すると、やりたいことや目標がより明確になるでしょう。

人生の目標を達成するため、今やるべきことに集中しようとします。その結果、友達とは自然と距離ができてしまうこともあるようです。

◇(6)自分の時間がより大切になるから

人生のステージが上がる時、自分の内面との対話がより深まっていきます。そして、自分自身の本心に気づいていくのです。

その結果、自分の時間がより大切になっていくことから、相対的に友達との時間が減っていくこともあるでしょう。

◇(7)自分軸が明確になるから

自分軸とは、他人の意見や評価、周囲の状況に流されることなく自分自身の中にある確固たる意志に従って行動することです。

人生のステージが上がると、この自分軸がより明確になっていきます。

すると、自分にとって必要な縁かどうかという見極めができるようになり、本当に大切な人との縁だけが残っていくのです。

参考記事はこちら▼

自分軸とは? 自分軸を持つ人の特徴と自分軸を見つける方法

■ステージが上がって友達が減る時の対処法

自分のステージが上がったという理由でも、友達が減ってしまうと不安や寂しさを感じることがあるかもしれません。

ここでは、ステージが上がって友達が減った時の対処法を紹介します。

◇(1)自然に触れて心を癒やす

友達が減ったことに対してもし寂しさを感じるなら、自然の中に身を置いてみましょう。心が解放され、リラックスできるはずです。

なかなか遠出できないという場合は、地面を裸足で歩くアーシング(earthing)がおすすめ。庭いじりなどで土に触れるのも良いでしょう。

参考記事はこちら▼

グラウンディングのやり方とは? 期待できる効果と心身を癒やす方法

◇(2)新たな場所に身を置く

友達が減ったと感じる時こそ、新しい環境に身を置いてみましょう。縁が切れて空いたスペースには、新しい縁が結ばれていきます。

行ったことのない場所に出掛けてみたり、新しい趣味を始めたりなど、どんどん行動してみてください。今のあなたの波動にあった縁がつながっていくはずです。

◇(3)やるべきことに集中する

人生のステージが上がる時は、あなたがやるべきことに集中するタイミングともいえます。

かなえたい夢や達成したい目標のため、今できることに取り組んでいきましょう。自分が何をすべきか明確に意識することで、必要な縁も結ばれていくはずです。

◇(4)今ある縁を大切にする

あなたの元から去って行った人にフォーカスするのではなく、今ある縁を大切にしましょう。

今あなたの近くにいる人は、あなたの波動と共鳴している人たちです。「来る者拒まず、去る者追わず」の精神を意識してみてください。

□友達が減るのは人生のステージが上がるサイン

なぜか人間関係に変化が起こるのは、もしかするとあなたの人生が次のステージに上がったサインかもしれません。

人生の目的を果たすためには、その時々で手放す縁とつながる縁があります。悲観的にならず、今ある縁を大切にしていきましょう。

(LIB_zine)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. あなたの職場にもいるかも? 「ハムスター系女子」の特徴5選
    あなたの職場にもいるかも? 「ハムスター系女子」の特徴5選
    マイナビウーマン
  2. 【仕事のトリセツ】後輩の育成で心がけたいこと3選
    【仕事のトリセツ】後輩の育成で心がけたいこと3選
    MOREDOOR
  3. 一緒にいると違和感を感じる理由とおすすめの対処法
    一緒にいると違和感を感じる理由とおすすめの対処法
    恋学
  4. 自分を傷つけた人を許せない! 自分の心を楽にするための4つの方法
    自分を傷つけた人を許せない! 自分の心を楽にするための4つの方法
    マイナビウーマン
  5. 人に会うと疲れるのはなぜ?原因から解決策まで解説します
    人に会うと疲れるのはなぜ?原因から解決策まで解説します
    恋学
  6. 人気のあげまん・あげめんの特徴5つ
    人気のあげまん・あげめんの特徴5つ
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 同棲した彼と大ケンカ!久々に帰宅するも…玄関に“女物の靴”!?扉を開けると…⇒【要注意!】浮気する男性の特徴
    同棲した彼と大ケンカ!久々に帰宅するも…玄関に“女物の靴”!?扉を開けると…⇒【要注意!】浮気する男性の特徴
    Grapps
  2. 結婚式で“義家族が勝手に”サプライズ!?急に始まった日本舞踊に唖然…⇒『は?』周囲が敬遠する【嫌われNG行動】
    結婚式で“義家族が勝手に”サプライズ!?急に始まった日本舞踊に唖然…⇒『は?』周囲が敬遠する【嫌われNG行動】
    愛カツ
  3. 女友達が【自分の結婚式をドタキャン】!?女性『まさか…』新郎『なにか知ってるの?』⇒信頼を失う?男性を不安にさせる行動
    女友達が【自分の結婚式をドタキャン】!?女性『まさか…』新郎『なにか知ってるの?』⇒信頼を失う?男性を不安にさせる行動
    愛カツ
  4. 彼のお母さんを見て抱いた違和感。『もしかして…』⇒取り出した【メモ用紙】をきっかけに状況が一変…『病院行きましょう!』
    彼のお母さんを見て抱いた違和感。『もしかして…』⇒取り出した【メモ用紙】をきっかけに状況が一変…『病院行きましょう!』
    Grapps
  5. ラーメン屋で食事を終えると…客「なんだ…?視界が…」突然めまいに襲われて…!?⇒店員「大丈夫ですか!?」
    ラーメン屋で食事を終えると…客「なんだ…?視界が…」突然めまいに襲われて…!?⇒店員「大丈夫ですか!?」
    愛カツ
  6. 突然”会社の先輩”に呼び出され…「300円で買わね?」→「え?」先輩がカバンから取り出した【まさかのモノ】に絶句
    突然”会社の先輩”に呼び出され…「300円で買わね?」→「え?」先輩がカバンから取り出した【まさかのモノ】に絶句
    愛カツ
  7. 「そんなに汚かったかな?」義母が訪問。部屋が汚いと罵られるも…【新事実】にゾッ!⇒実は“ありがた迷惑”な女性の行動って?
    「そんなに汚かったかな?」義母が訪問。部屋が汚いと罵られるも…【新事実】にゾッ!⇒実は“ありがた迷惑”な女性の行動って?
    Grapps
  8. 彼と夜遅くまで飲みすぎてしまった帰り道。電車でウトウトしていたら…彼「ちょっと起きて!」⇒人に嫌われてしまう行動
    彼と夜遅くまで飲みすぎてしまった帰り道。電車でウトウトしていたら…彼「ちょっと起きて!」⇒人に嫌われてしまう行動
    愛カツ
  9. 孫が高熱なのに…義母『子どもを優先するって言うの!?』嫁が“反論”した結果…⇒ありえない!周りに引かれる「NG行動」
    孫が高熱なのに…義母『子どもを優先するって言うの!?』嫁が“反論”した結果…⇒ありえない!周りに引かれる「NG行動」
    愛カツ

あなたにおすすめの記事