

最悪な展開になるかも…ケンカ別れにつながる言動3選
彼氏とケンカ別れをしてしまったことってありませんか?
ケンカ別れをしてしまうと、もう二度と相手と話せなくなるということも……。
別れるにしても、できることなら円満な別れ方をしたいですよね。
そこで今回は男女の経験談をもとに、ケンカ別れにつながる言動をご紹介します。
「気持ちはよくわかる」発言
「気まずい状態が続くのが面倒くさいから『怒る気持ちはよくわかる。俺が悪かったよ。』みたいな感じで収めようとしちゃいますね。
でもそうすると『わかってないから、何回も同じことするんでしょ?』ってさらにヒートアップさせちゃうことが多いです」(27歳男性/経理)
ケンカになったとき、安易に相手のことを理解していると言うのはNG。
「気持ちはよくわかる」と言ってその場を収めようとしても、真剣に向き合っていないという印象を与えて、愛想を尽かされてしまう危険性があります。
相手の言い分をしっかりと言い切ってもらうことと、これから2人はどうしていくべきか真剣に話し合うべきです。
相手を傷つける発言
「曖昧にしておくのが嫌なので徹底的に思ったことは言う派です。でも熱くなりすぎて、相手を傷つける発言まで言ってしまうことが多くて……。
『じゃあもういいよ』って言われて結局そのまま別れることになっちゃうんですよね」(25歳女性/ライター)
カップルのケンカにおいて、お互いが言いたいことを全て言い合うことは大切なことです。
しかし熱くなりすぎた結果、本来の論点からずれた暴言で相手を傷つけてしまうと、ケンカ別れにつながってしまいます。
たとえば、デートプランを決めるのに時間がかかって言い合いになっただけなのに、言葉を選ばないで「決断力がなくて男らしくない」と相手の人格否定に向かうなど。
そうすると、男性も黙ってはいられなくなり「自分で決めるのがめんどくさいだけなのに、都合のいいときだけ俺に男らしさを求めるなよ」と最悪の空気になりかねません。
ケンカの原因を見失わないように気をつけて話し合いましょう。
とりあえず謝って流そうとする
「ケンカするのって体力を使うじゃないですか。だからその場では『ごめん』って謝って放置することがあります。時間が解決してくれるだろうって。でも、それでうまくいくことってほぼないんですよね」(27歳女性/営業)
「とりあえず謝って、なかったことにしよう」という考えは、いい結果を招かないことがほとんど。
ケンカが起こったときは、しっかりと原因を話し合って解決しなければなりません。
その話し合いによって、2人の関係性は深まっていくものです。
逆に本気で向き合うことを面倒くさがると、2人の距離はどんどん離れていってしまいますよ。
きちんと向き合って!
ただケンカをすればいいというわけでもなく、謝ればいいというわけでもありません。
できれば感情的にならず、冷静な話し合いを行うことでケンカを回避したいものです。
もしケンカになってしまったとしても、本気で向き合い、問題を解決することが大切でしょう。
ぜひ参考にしてくださいね!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月中旬、出会い運絶好調な女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月中旬、出会い運絶好調な女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
子どもの目の前で”略奪愛”に溺れた女。しかし“自分の夫”にすべてを暴露され…!?【浮気から回復する方法】愛カツ
-
【誕生月別】「考えすぎ!」あれこれ考えてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
される前に、防ぐ!「浮気」について事前に話し合った方が良い事ハウコレ
-
やっべ、マジで好き!全男がヌマる『真のモテ女子』って?Grapps
-
「本気で好きな子にだけ」男性のレアな愛情行動愛カツ
-
「うっわ…ないわこの子」男性が幻滅する女性の行動愛カツ
-
「好きな子には絶対しない」本気の男性がしない行動愛カツ