

恋愛対象外になりがち…いい子なのに女友達止まりになりやすい女性の4つの特徴
誰とでも仲良くなれるのに、不思議と恋人関係には至らない……そんな女性もいると思います。
もしかすると、気づかない間に「この子とは付き合わなくていいや」と思わせているのかもしれません。
そこで今回は、女友達止まりになりやすい女性の特徴を4つ紹介します。

恋をする余裕がない
「彼氏が欲しい」とは言いながら、現状の幸せに満足していて、恋愛が入る隙がない女性は、女友達止まりになりやすい存在です。
彼氏がいなくても寂しく思うタイミングがなければ、自分から特別な存在を作ろうともしないでしょう。
人間的な魅力で誰とでも仲良くなれるけれど、そこから一歩踏み込んだ関係にはなれないということが多そう。
ポジティブなイベントだらけで忙しいことは、恋のチャンスを遠ざける要素の1つと言えます。
誰にでも優しく接する
誰にでも優しい男性が「いい人」止まりで彼氏候補にならないというのは、納得できる人が多いと思います。
それと同じで、男性に「自分は特別な存在なんだ」と思わせられない女性は、相手の独占欲を刺激できずに終わりがちなのだとか。
気になる男性に対する特別扱いで「俺だけが好きなのかも?」と期待させることが重要。
「自分だけのものにしたい!」と思わせれば、すぐに彼女になれるはずですよ。
他人の悪口が多い
初対面で好印象であっても、人の悪口を平気で言う女性とは、一定の距離を保とうとする男性がほとんどのよう。
会ったことのない友達を会話のネタにしたり、通りすがりの人の服を笑ったりするような女性に、はっきりと注意する男性は少数派です。
しかしそれは、女性の態度を許容したわけではなく、その場をやり過ごし、黙って一線を引こうとしているだけ。
表面上の交流で終わらせようという意志の表れとも言えるでしょう。
恋愛への執着が強い
恋をする気がなければ当然関係が発展しない一方で、気合が入りすぎていても「友達でいいかな」と思われやすいのだとか。
恋愛の優先度が高く、相手の男性との間で熱量に差があると、距離を置かれやすくなりがちです。
仕事で忙しい彼に「もっと会えないの?私のこと好きならもっと会いたいはずだよね」「私と仕事、どっちが大事?」などと迫るのは、NG行動の代表例。
恋愛自体への執着が強いと、お互いが不満を抱かない幸せな交際を想像しにくく、敬遠されてしまう可能性が高まります。
バランスをとって恋人に
好きな男性の特別な存在になるためには、日頃の言動のバランスが重要になります。
余計なマイナスの印象は避け、しかし特別感を与えられるアプローチは積極的に行う。
自分のふるまいを振り返って、恋につながるポイントを意識し、幸せをつかみましょう。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
やけに”大量のお裾分け”を持ってくる義母に違和感。だが数時間後、夫の一言で”そのワケ”が判明し…「え?」【家族間の問題解決策】愛カツ
-
【妻が妊娠】お腹の子に“嫉妬”し同僚で穴埋めする夫!?しかし10年後…「陽性だったの!」【パートナーの浮気への対処法】愛カツ
-
高級ビュッフェで”山のように”盛ってきた義母!?しかし「お客様…」店員からの”まさかの一言”に義母は慌てて…【義両親への対応策】愛カツ
-
【星座x血液型別】大好きな相手ほど奥手になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】まだ周りには気づかれてない?裏の顔がヤバすぎるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「コレすれば冷めることありません」男性が「幸せ」と感じるボディタッチハウコレ
-
ストレスで倒れ込んだ妻を『邪魔』と蔑むモラ夫。しかし直後、すべてを知った両親の“秀逸な策略”ハマり…【夫の予期せぬ行動について】Grapps
-
“男に媚び売って”マウントをとるぶりっ子同僚!?しかし「助けて!」今までの罰が当たる出来事に…ザマァ【問題を起こす人】愛カツ
-
「下着が可哀想」”嫁の体型”を笑う義母!?だが直後…夫「見てみろよ」義母「あ、あんた…」まさかの展開に…【義母との関係改善策】愛カツ