

「別れまでを加速させる…?」彼氏との倦怠期にやってはいけないこと3選
「最近彼が冷たい」「デートの回数が減った」「一緒にいても楽しくなさそう」
倦怠期というものは、どんなカップルにも訪れる可能性があるもの。
それを乗り越えられるかどうかは、2人の行動にかかっています。
今回は「倦怠期にやってはいけないこと」を3つ紹介します。

本音を言わない
「彼からのデートの誘いが減り、私から誘うパターンがほとんどでした。
それでも一生懸命、笑顔で接していたんです。
でもある日、不満が爆発してしまって泣きながら彼を責めてしまい、結果別れることに……」(24歳女性/ネイリスト)
ずっと本音を隠していると、限界を迎えて一気にあふれてしまうことがあります。
迷惑をかけないためにやったつもりの行動が、さらにお互いを苦しめる結果になってしまうかも。
無理し続けるよりも、きちんと思っていることを話し合った方がいいでしょう。
「冷めたの?」と聞く
「明らかにLINEの返事が遅くなっていたので、つい『冷めたの?』と聞いてしまったんです。
彼は『そうじゃない』って言ってくれたんですけど、そのまま自然消滅しちゃいました」(20歳女性/大学生)
不安になったときは「冷めたの?」や「もう好きじゃないの?」と聞きたくなる人もいると思います。
しかし、そう聞かれても「うん」と答える男性は少なく、ただ重い印象を与えるだけになりがち。
倦怠期を乗り越えるためには、なるべく暗い言葉を使わない意識も大切かも。
仕返しする
「彼に冷たくされてると思ったので、こっちも冷たく仕返してしまいました。
そしたら彼の方から『もう別れよう』と言われて……。
どうするのが正解だったんでしょうか」(26歳女性/保育士)
彼に冷たくされたからといって、自分も冷たく接するのは避けた方がいいですね。
終わるはずの倦怠期も終わらなくなってしまいます。
少し距離を置くにしても、事前にきちんと話し合ってからにしましょう。
壁を乗り越えよう!
倦怠期は、カップルにとって大きな壁と言えるでしょう。
これを乗り越えるには、2人の協力が必須。
お互いに相手を思いやる心を、忘れないでくださいね。
(上岡史奈/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ