

恋愛心理を利用した「ミラーリング効果」の隠れた威力とは

実は恋愛心理学を利用し、ちょっとした行動を意識するだけで恋愛成就させることができます。
今回は相手に好印象を与える「ミラーリング効果」と使う際の注意点をご紹介しますね。
ミラーリング効果とは?
相手は共通点を感じる人に対して親近感、安心感を抱きます。
その心理を利用したのがミラーリング効果です。
「相手の行動を真似することで、真似された相手が自然とその人に好意を抱く」心理効果で、恋愛上手な人は、無意識のうちにこの効果を使っていることが多いです。
料理を注文するタイミングや表情、行動、しぐさなどを真似することでその効果が発揮されます。
話すテンポやトーン、視線の向きを合わせる
相手が早口でしゃべる人であれば、同じように話すテンポを速める。声のトーンも元気のある相手にはハキハキと話すようにする。落ち着いて話す相手には落ち着いて話すようにするなど、相手に合わせてみてください。
人は興味があるものに対して視線を向けます。相手がどこを見ているのかをウォッチングし、同じ方向に視線を向けるようにすると、相手に「私も興味あります」という印象を与えられますよ。
相手と感情を分かち合う
感情が似ている相手とは「自然体でいられる!」と好意を抱きやすいですよね。そう思わせるように相手が楽しそうにしていたら一緒に笑う、困っている・悲しい話をしている時は相槌を打ちながら困っている表情をする。
逆にあなたが「一緒に居て楽しい!」という感情を思いっきり出すことで、相手もつられて楽しんでくれるでしょう。相手と感情を分かち合うことで、「この人と一緒に居たら楽しそう」と感じてくれるかもしれませんね。
ミラーリング効果を使うときの注意点!
ミラーリング効果は相手に「自分と似ている」と思われることで効果が発揮されます。
逆に相手に「真似されてる」と思われると逆効果です。意識して真似していると気付かれると印象が悪くなってしまうことも。
また、印象が悪くなってしまう言動や行動は、相手がやっていても真似しないようにしましょう。
まとめ
ミラーリング効果は相手にバレてしまうと印象が悪くなってしまうこともあるので、あくまでもさりげなくできることから取り入れてみましょう。
相手に興味や好意を持ってもらえるよう、ミラーリング効果を積極的に取り入れて、相手の心を掴んでくださいね♡
(tateyoshi216)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
豹変する男は不良物件! 4つの特徴や引っかからないためのコツを伝授恋学
-
「優しいのに距離は縮まらない」曖昧な彼に振り回されてしまう時ハウコレ
-
顔よりも大事!引くほど【モテる女】の振る舞い愛カツ
-
【男性の本音】女性が知らない男性の恋愛心理3選愛カツ
-
やっべ、マジで好き!!男が沼る『癒やし系女子』って?Grapps
-
「バチが当たった……」不倫女たちが本気で後悔した瞬間とは?恋学
-
言われたら一瞬で破局を決意! 無神経な男性が言いがちなNGワード4選恋学
-
勘違いおじさん診断チェック! 「あのおじさん痛すぎ…」と思われないために恋学
-
【星座別】5月後半、恋愛運が絶好調な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ