

えっギャップ萌え...///【同窓会】で鬼モテする女性の特徴
2022.11.26 09:00
提供:ハウコレ

では、どうすればそのように素敵な恋愛ができるのでしょうか。同窓会でモテる女性が持つ、3つの特徴を紹介していきます。
話すのが上手
共通の話題があって盛り上がりやすいのが同窓会ですが、自分から話さなくても自動的に盛り上がるなんてことはありません。やはりそれなりに会話が上手じゃないと「つまらない人」や「暗い」なんて思われて終わってしまうでしょう。明るく話せたり、周りの人に気遣いができたりする女性の方がモテると言われています。
同窓会ではしっかりコミュニケーション能力を発揮しましょう。
過去のことを褒めてくれる
学生時代の思い出話が多くなるのが同窓会です。ただしそこで失敗談ばかり話すと周りに嫌がられてしまいます。それよりも「国語が得意だったよね」とか「学祭で頼りになったよね」のように、当時の良い思い出話をできる女性は、周りに対して好印象を与えることができるでしょう。
同窓会に行く前はしっかり当時のことを思い出し、誰と話しても良いエピソードを言えるように準備しておくのもおすすめです。
ギャップがある
男性も女性もギャップがある人に弱い人も多いですよね。そのため、当時から大きなギャップがあると、それだけで注目されるようです。元から目立っていた人が注目されるのは当然として、以前は暗かった人が明るくなっていたり、当時はおしゃれに無頓着だった女性が綺麗になっていたりすると、誰もが自然と注目をするでしょう。
当時の自分が周りから持たれていた印象を思い出し、それとのギャップを意識することで、同窓会の場で注目を集める女性になってモテるかもしれませんね。
同窓会でモテたいならコミュ力が大切!
二次会を含めてもあっという間に終わってしまい、意外と誰かとじっくり話すことは難しいのが同窓会です。そんな同窓会でモテたいのであれば、話した人をその場で虜にするようなコミュ力が大切になってきます。周りを喜ばせるようなコミュ力を身につけ、同窓会で素敵な出会いを見つけてくださいね。
(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】「彼氏で困ることない!?」男性を見るセンスが抜群な女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!元カノを思い出してしまう瞬間<1月~6月>ハウコレ
-
【七夕シーズン】カップルでやると仲が深まる!?恋人同士だからこそ、やった方が良いこと3選ハウコレ
-
結婚挨拶で…『この子は薄情者』実の娘を貶す両親!?だが直後「それじゃ…」席を立った<相手の親の言葉>に両親は…【他人から不快感を感じる行動】愛カツ
-
妻の手料理を”投げ捨て”…「感謝しろ」と見下す夫。だが数ヶ月後⇒『ニコォ…』妻が届けた”夫の忘れ物”に…【モラハラ解消のコツ】Grapps
-
親しいフリをして…陰では【悪口三昧】だったママ友!?だが直後『ハァ…』“温厚な夫”がため息をついた瞬間に…【ママ友トラブルの対処法】Grapps
-
「地味妻は金ヅル(笑)」浮気で本性を晒した夫。だが直後ーー『危ないなぁ…』妻がポツリと呟いた途端「ぎゃあああ!」【浮気への反撃策とは】Grapps
-
映画の上映直前に…『席を変われ』と脅す親子!?⇒だが直後「おい…」一人の男性が放った<強烈な論破>にカアアアァッ…【無礼な対応をされたときの対処法】Grapps
-
婚約破棄した妹が「お義兄さんもらうね?」夫の略奪宣言!?だが直後「ニコッ」冷静な姉が笑った途端に…【すれ違いを招く行動】Grapps