

重い?話すべき?同棲前に結婚について話し合うべきかどうか考えてみた
2022.10.05 22:30
提供:愛カツ
同棲カップルのなかには、結婚を前提に同棲をしている場合もあります。
しかし、まだ結婚について考えていない段階だと、同棲したいと思ったときに結婚の話をすべきかどうか迷いますよね。
この問題について、2つの考え方をご紹介します。
愛しているからこそ事前に話す
「同棲=結婚前提」と考えていても、相手も同じ気持ちだとは限りません。
そのため、気持ちのズレを解消したい場合は、話しておくべきでしょう。
2人の気持ちが同じであることがわかれば、いまより愛も深まるはず。
しかし場合によっては温度差から破局……なんてこともあるようなので、よく考えてから話し合うといいでしょう。
話すことでプレッシャーを与えるかも
結婚の話をすることで、相手にプレッシャーを与えることもあります。
彼の負担を増やしたくないのであれば、話さない方がいいでしょう。
話さないことで、これまでと変わらない関係のまま同棲をスタートできるはず。
しかし、少しでも結婚願望がある場合は、彼の様子を見ながら少しずつアピールしておくといいですよ。
ダラダラ続ける同棲が一番NG
結婚の話を振ることは、メリットもデメリットもあります。
だからこそ、自分と彼の関係を見極めてから選択するのがいいでしょう。
一番NGなのは、結婚願望があるにもかかわらずダラダラと何年も同棲生活を続けてしまうこと。
素敵な生活を手に入れるためにも、最適な選択をしてくださいね。
(なぎさ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
高熱のため子どもの面倒を“夫にお願い”すると…次の瞬間【ひらっ】突然挙手した夫が『まさかの発言』を…!?⇒【自称イクメン夫への対処法】Grapps
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ