

モヤモヤが溜まる...同棲で【憂鬱】になってしまうのはどんな時?
2022.09.15 18:00
提供:ハウコレ

では、どんな時に憂鬱になってしまうのでしょうか。同棲中に嬉しくないのはどういう時か、具体的に3つのシチュエーションを紹介していきます。
相手の束縛が激化した時
一緒にいるからこそ束縛が強くなる人は意外と多いと言われています。
付き合ってる時はどうでもなかったのに、同棲を始めて「自分の恋人」という意識が強くなると、「友達と遊びに行くなんて嫌だ!」とか「家にいる時にLINEしないで!」なんて言う人もいるんだとか。結果的に、友達と自由に遊べなくなると「同棲しないで付き合ったまま、友達ともたまに遊べる生活の方が良かった」という気持ちになってしまうのも無理はないことでしょう。
家事や金銭的な負担が不公平な時
同棲して、全ての負担が軽くなるかといえば、そうとも限りません。
相手の性格によっては、家事の負担が自分だけにかかることもあれば、金銭的な負担が増えることもあります。「それくらい良いじゃん」とか「ここは出しておいて」なんて言われると断りづらくて、自分の負担が大きいと思いつつ、モヤモヤしたものを溜めこんでしまう人も多いでしょう。そういう時に話し合えない人とは、同棲はしない方が良いかもしれませんね。
結婚に対するプレッシャーが大きくなった時
同棲をすると、一般的には結婚を意識する人が多いと言われています。
しかし自分は結婚なんて考えていないのに、相手から一方的にプレッシャーをかけられると、男女問わず憂鬱な気持ちになってしまうでしょう。「同棲前に結婚の話なんて出てないのに、同棲した途端に言い出すのは卑怯!」と思ってしまうこともあるかもしれません。
同棲をするのであれば、やはり事前に軽くでも結婚についての意思は統一しておくのがおすすめですよ。
同棲しても幸せになれるとは限らないから慎重に!
同棲生活に希望を抱く人は多いですが、残念ながら同棲したからといって必ずしも幸せになれるとは限りません。同棲をする時は本当に相手と生活して幸せになれるかどうか、慎重に考えてからにしてくださいね。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「正直、興味ない」女性は可愛いと思っているが、男性は全く関心がないこと3選ハウコレ
-
【11歳未満使用不可】の湿布を息子に貼っていた義母!?だが、”息子の変化”に気づいた妻は咄嗟に…【義母の問題行動への対処法】愛カツ
-
浮気を目撃し…泣く娘を『近所迷惑だ』と“追い払う”夫!?だが数年後…パパっ子だった娘の“一撃”に…⇒【浮気を疑ったときの確認法】Grapps
-
これが男性の本音。「どうでもいい女性」だけにする行動Grapps
-
結果が出ない人必見! 婚活が面白いほど上手くいく方法を紹介恋学
-
【女性は知らない】男性が女性と「付き合うか」判断する基準とはハウコレ
-
他とは全然違う!エグいほど【モテる女】の振る舞い愛カツ
-
これが男性の本音。彼女との記念日を「覚えない」ワケ愛カツ
-
男は絶対好き!男人気急上昇中の「ハイスぺ女子」とはGrapps