

モヤモヤが溜まる...同棲で【憂鬱】になってしまうのはどんな時?
2022.09.15 18:00
提供:ハウコレ

では、どんな時に憂鬱になってしまうのでしょうか。同棲中に嬉しくないのはどういう時か、具体的に3つのシチュエーションを紹介していきます。
相手の束縛が激化した時
一緒にいるからこそ束縛が強くなる人は意外と多いと言われています。
付き合ってる時はどうでもなかったのに、同棲を始めて「自分の恋人」という意識が強くなると、「友達と遊びに行くなんて嫌だ!」とか「家にいる時にLINEしないで!」なんて言う人もいるんだとか。結果的に、友達と自由に遊べなくなると「同棲しないで付き合ったまま、友達ともたまに遊べる生活の方が良かった」という気持ちになってしまうのも無理はないことでしょう。
家事や金銭的な負担が不公平な時
同棲して、全ての負担が軽くなるかといえば、そうとも限りません。
相手の性格によっては、家事の負担が自分だけにかかることもあれば、金銭的な負担が増えることもあります。「それくらい良いじゃん」とか「ここは出しておいて」なんて言われると断りづらくて、自分の負担が大きいと思いつつ、モヤモヤしたものを溜めこんでしまう人も多いでしょう。そういう時に話し合えない人とは、同棲はしない方が良いかもしれませんね。
結婚に対するプレッシャーが大きくなった時
同棲をすると、一般的には結婚を意識する人が多いと言われています。
しかし自分は結婚なんて考えていないのに、相手から一方的にプレッシャーをかけられると、男女問わず憂鬱な気持ちになってしまうでしょう。「同棲前に結婚の話なんて出てないのに、同棲した途端に言い出すのは卑怯!」と思ってしまうこともあるかもしれません。
同棲をするのであれば、やはり事前に軽くでも結婚についての意思は統一しておくのがおすすめですよ。
同棲しても幸せになれるとは限らないから慎重に!
同棲生活に希望を抱く人は多いですが、残念ながら同棲したからといって必ずしも幸せになれるとは限りません。同棲をする時は本当に相手と生活して幸せになれるかどうか、慎重に考えてからにしてくださいね。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁を罵り“自分の世話”をさせる義母!?しかし後日「NO」が言えないハズの嫁の復讐に「え?」【義家族とうまくやる秘訣】愛カツ
-
妻子に家出されても“暴言”を止めないモラ夫!?しかし冷静な妻の【報告】に「ハッまさか…」【夫婦間の衝突を解消する方法】愛カツ
-
嫁が妊娠した途端、同居を迫り鬼電する義母!?しかし直後「だから!」夫が義母に一喝すると…【義母との関係改善するには】愛カツ
-
義父が”結婚祝いの支払い”を請求してきた!?直後、ケチすぎる義父が提示した”支払いの内訳”に冷や汗…【身近な問題の対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】5月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
実は急増中。【ニオイにまつわる怖い話】男性は気にしてます...ハウコレ
-
【総額1万円以下】新婚旅行を節約する夫!?「…いい加減にしてよ!」怒る妻に夫は…「じゃあ」【夫婦の金銭トラブルへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ