

無意識にしてるかも?男性がいやがる女性の「詮索」とは
思いを寄せている彼のことが気になって、ついつい詮索をしたくなってしまうことってありますよね。
たしかに彼のことは知ることができるかもしれませんが、場合によっては嫌われてしまう可能性もあります。
詮索することで、彼から「回りくどい」「めんどくさい」に思われるのは避けたいものです。
そこで今回は、男性が嫌がる「詮索する女性の言動」を3つご紹介します。
鋭い目つきで探る
面と向かって「携帯見せて」とか「休日はなにしてるの?」と聞くわけではないけど、彼をぞっとさせるのが「目で詮索」しているパターン。
初めて通された彼の部屋のキッチンや洗面所、ドライブデート中のダッシュボードの中身やシートの位置などを確認する鋭い目つきは、男性に気づかれている場合が多いです。
ほかの女の痕跡がないか探る目つきが、「必死すぎて怖い」との意見が多いです。
そんなに必死になるくらいなら直接聞いてくれた方がマシ!と思われているかもしれません。
彼の発言をよく覚えている
根掘り葉掘り質問をぶつけられるのもいい気分ではないけれど、過去の発言をしっかり覚えていて「あのときはこう言ってたよね」と事実を導こうとするのも怖いようです。
たとえば「水曜日はダメなんだ」と言われたときに、「水曜日は残業ないよね。あとフットサルもない日だよね」と、このように問い詰めるのが当てはまります。
日常会話をよく覚えていて、あとからなにかの証拠としてそれを持ってくると、「執念深くて怖い」と思われるでしょう。
たまには気づかないフリも大切ですね。
SNSを監視する
彼のSNSでの人間関係をまるごと知りたがる女性も、怖がられる傾向にあります。
彼の行動全てを把握したい気持ちもわかりますが、SNSの隅々まで調べるのは避けた方がよさそうです。
「LINEには返信しないのにTwitterでいいね押してるじゃん」などと直接言うのはもっと気をつけましょう。
ただ監視しているだけでも、それがバレてしまったときに引かれてしまう可能性があります。
信頼しあえる関係に
過度な詮索をすることで、彼が「束縛されている」と感じてしまう場合もあります。
また、疑いすぎてしまうと信頼問題にも関わりますね。
詮索よりも、直接言ったり相手を信じてなにも聞かなかったりすることを優先してみてください。
そうすれば、彼もあなたをもっと信用してくれるようになるでしょう。
(中野亜希/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が本命女性にとる「脈あり行動」Grapps
-
初対面で“濡れた布巾”を顔に投げる彼の母!?だが直後…彼女「わかるよね?」彼が青ざめたワケは…【義母との関係構築するポイント】愛カツ
-
<後輩と浮気した夫と離婚したい>完璧な証拠を集め【離婚届】を突きつけると…「待て!俺は…」【浮気に走る人の心理と特徴】愛カツ
-
慰謝料200万円“未払い”の略奪女が次の既婚上司を捕捉!?しかし上司の<天然な一言>で「あっえーっと…」【周囲に避けられる言動】愛カツ
-
「俺に逆らうな!」モラ夫から”記念日デート”に誘われた妻。しかし、寿司屋で”嫌がらせフルコース”を用意されて…⇒【夫婦で理解を深めるために】Grapps
-
『略奪まで秒読み♡』浮気女が“自分のピアス”を夫のポケットにIN!だが数日後「なんてことしてくれたんだ!」⇒【裏切りの乗り越え方】Grapps
-
高級レストランで…予約したのに“席に通さない”店員!?しかし直後、奥から現れた“人物”に顔面蒼白で…【思いやりにかける行動への対処】Grapps
-
仕事を言い訳にして妻の家事にケチつける夫!?しかし「…私も働くよ」妻が反論すると夫は笑みを浮かべ…【夫婦間の意思疎通の秘訣】愛カツ
-
孫にわざと“アレルギー食品を食べさせる”義母!?しかし次の瞬間、夫が『涙を流し』義母に一言…「母さん」⇒【義母と良好な関係を築くために】Grapps