

人間力って何? 仕事がどんどん舞い込んでくる人の特徴
“人間力”って言葉を聞いたことありませんか?なんとく耳にしたことはあるけど、具体的にどんな人⁉って思いますよね。また、“人間力”があると仕事で活躍しやすいという話もよく聞きます。今回は、仕事がどんどん舞い込む人間力を持つ人の特徴を調査しました。
常に謙虚な姿勢
仕事ができるからと言って偉そうにしていたり、部下をこき使うような態度を取っている人は人間力があるとは言えません。
感謝の気持ちを持って、仕事に取り組めない人は一見仕事が順調に見えても、ピンチのときに助けてくれる人がいないんです。なので、仕事がパタリとこなくなるなんて現象に陥ることがあります。
仕事が舞い降りてくる人は謙虚である、これは鉄則です。
自己肯定感を持っている
自己肯定感=ポジティブという認識をされがちですが、ちょっと違います。自己肯定感は人と比べることなく、自分自身を信じることができるということ。
逆境が訪れても、“こんなに頑張ってきたからできるはず”と自分自身で気持ちを奮い立たせることができます。自分ととことん向き合える気持ちの強さを持っていれば、仕事でも有利です。
真の強さを持つ人のところに仕事は寄ってきてくれますよ。
自分の意見を持ち、他の意見もを認める
仕事において自分の意見がないというのは、あまりいい状況ではありません。
仕事では取捨選択や物事を決める場面がたくさんあります。そんなときに、「どっちでもいいですよ~」なんて、曖昧な態度を取っていると仕事運は逃げていきます。きちんと自分の考えを整理して、「こうしたい!」と言える準備をしておきましょう。そして、自分の意見と違う人がいた場合に全否定をするのはNGです。
自分の意見が絶対正しい!という姿勢ではなく相手の意見にも耳に傾けつつ、冷静に物事を判断できる人であれば、「またこの人と一緒に仕事がしたい!」と思われるでしょう。
ftnコラムニスト:三木奈々子
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「お泊まりデートで惚れ直された...」男性が思わずキュンとする行動3選ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】愛カツ
-
嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>ハウコレ
-
【星座別】秘密の恋愛の方が燃える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ