男性に聞いた!思わず既読無視したくなる「やばいLINE」3選
LINEは気軽に送れるメリットがある一方で、間違った使い方をすると相手との関係に溝が生まれてしまうおそれもあります。
せっか連絡先の交換ができたのに。LINEがきっかけで関係が悪くなってしまったら残念ですよね。
今回は、思わず既読無視したくなる「やばいLINE」を男性に聞いてみました。
相手の話を否定する
「俺が『ハンバーガーが好き』と言っても、『体に悪そうだよね』とか、イチイチ否定してくる子がいました。既読スルーをしたらまた連絡が来たけれど、返信する気にはなれなかったな……」(29歳男性/営業)
相手の話に否定ばかりしていると、せっかくやりとりをしていてもつまらないと感じられてしまうかもしれません。
とくに、LINEは文字でやりとりをするツールなので、否定をすると口頭よりもキツく感じてしまいがちです。
よい関係性を築いていくためにも、よほどのことがなければ話には肯定するほうがお互いに気持ちよくやりとりができますよ。
返信が早すぎる
「こっちは返信遅めなのに、常に即レスだと身構えちゃう。怖くなってLINEを送らなくなっちゃいますね」(31歳男性/建設業)
好きな人からのLINEには、つい前のめりになって返信したくなってしまうものです。
でも、あまりに返信が早いと必死感が出てしまい、相手もすこし引いてしまう可能性があります。
相手もすぐに返信してくれるタイプなら問題ないのですが、そうではないなら即レスは控えたほうが無難ですよ。
LINEではキャラが違う
「LINEでは明るくてグイグイ来る感じの子だったのに、いざ会ってみるとほとんど喋らなくてビックリ。俺はいままで本当にこの子とやり取りをしていたんだろうか、と不安になった」(26歳男性/広告代理店)
LINEでの会話と直接会ったときのキャラが違いすぎると、男性もおどろいてしまいます。
「LINEではいい雰囲気だったのに、あれは嘘なのか」と、あなたとの距離感がつかめなくなってしまうかも。
もし対面でうまく話せなかったのであれば、緊張してうまく話せなかった、とフォローの連絡をいれておくとよいでしょう。
LINEをうまく活用して
LINEは気軽に送れるものの、顔を見て話すときより相手との距離感をつかむのがむずかしい一面もあります。
相手との関係を深めるのに活用できるよう、温度差や距離感が生まれないように上手に活用していきたいですね。
(和/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
彼女を脅し“万引き”を命令する最低彼氏。しかし目を覚ました彼女の【徹底的な反撃】に『サーッ』⇒周りの問題言動への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】ほぼ確定で告白が上手くいく女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「じじい!言い訳すんな!」指定席を間違えて”暴言を吐く”迷惑カップル!?しかし、車掌「失礼します」⇒他人とのトラブルで適切な対処法Grapps
-
「あいつは俺一筋だ!」夫を煽る”妻の”浮気相手。しかし、夫が”復讐計画”伝えた結果…『分かった』⇒浮気によって生じる代償愛カツ
-
そりゃ愛されるわ…【魅力倍増】させる方法って?Grapps
-
「”回転寿司”に行くことは恥ずかしい」と放つ義母。しかし、義父の静かな【一言】に…⇒義母の振る舞いに対する解決策Grapps
-
女友達の“すっぴん”を見て失言連発!?しかし【きゅんっ】一瞬で“気になる存在”へ昇格したワケ⇒男性の心に刺さる女性の特徴愛カツ
-
【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】犬系男子に好かれやすい女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ