

期待しちゃダメ?男性の「ご飯行こうよ」に込められた本音とは
男性から食事に誘われると、「なんで私を誘ったの?」と気にしてしまうときってありませんか?
とくに「二人で行こう」なんて言われたら、「もしかして私に気があるのかも……」なんて期待してしまうかも。
でもその期待を裏切ってくるような本音もあるみたいです……。
そこで今回は、男性の「ご飯行こうよ」に込められた本音をご紹介します。
「(みんなで)ご飯行こうよ」という意味
完全に友達として誘う場合、彼にとっては特別感が無いので、言葉選びが雑になりがち。
「今度『みんなで』ご飯行こうよ」の「みんなで」が抜ける……。
それを付けなくてもわかるだろうと思っているのでしょうね。
ただ、聞いている方からすると「私とご飯行こうよ」なのかと誤解してしまいそう。
たいてい、別の友達から「みんなでご飯行こうって○○君から聞いたよ」というように、第三者から「二人じゃないんだ」と気付かされます。
このパターンの場合、誘われたら「誰が来るの?」と聞いてみるのが誤解を防ぐためには一番早いです。
社交辞令で「ご飯行こうね」
バイバイの代わりに、「じゃね、今度ご飯でも行こうね」を使用する男性は多いですよね。
たとえばたまたま帰宅時間が一緒になり、途中まで帰った別れ際や、ばったり出先で会ったときなどは、挨拶代りの言葉になってしまうのがほとんど。
連絡を待つだけ無駄なことが多いです。
ひどい場合だと、「絶対行こうね~またね」と別れたあとに「良く考えたらあの人、私の連絡先知らないじゃん」なんてことも……。
告白かと思いきや…
「ちょっと話があるんだけど、ご飯行かない?」は、良い展開になれば想像通り告白に繋がる可能性も秘めているぶん、ドキドキ感が上がりますよね。
しかし、蓋を開けてみると恋愛相談だったり、最悪は「彼女出来たんだよね」と報告だったりする事ことが多く、ガッカリ具合が一番大きい誘い方です。
この場合は、誘われた時点で、「なに?恋愛相談?」と先手を打っておいた方が良いでしょう。
過度な期待には注意
誘って来た相手が、気になる男性であればあるほど、ドキドキしてしまうのが女心ですよね。
しかし、がっかりしないためにも、男性の「ご飯行こうよ」には過度な期待はしない方がよさそうですね。
(神伊里砂/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】好きな人ができたらすぐに行動できる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】恋に恋してしまう女性<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「めんどくさいな...」恋愛に興味がない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】好きな人ができたらすぐに行動できる女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
なんが惹かれるんだよな。多くの男性がつい意識し始めてしまう「印象の残し方」とはハウコレ
-
二世帯住宅を拒否すると…義母「ワガママ嫁!」直後、義父も“嫁を”責め出したと思いきや⇒義母との関係に悩んだときの対処法愛カツ
-
「人のもの奪うのが大好き!」既婚者を狙う女!?しかし「そういうのは…」先輩に”ドン引き”されると…⇒人間関係の築き方愛カツ
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らなかった…!」男性が『本気で好きな女性』にだけすることGrapps