

やっぱり俺がいないと…男性の独占欲をくすぐる言動4選
多くの男性は、頼られたり、必要とされたりすることで満たされる傾向にあるようです。
「俺がいないとだめだな〜」と思わせる女性は、男性のプライドが刺激され、「守ってあげたい」と思うんだとか。
今回は、男性の独占欲をくすぐる言動をご紹介します。
わからないことは頼る
わからないことや不安なことは、ついたくさん質問してしまうことも。
でも、疑問や不安を、ひとつひとつ何度も質問してしまうと、「またわからないのかよ!」と、男性をイラつかせてしまうかもしれません。
わからないことがあるときは、なにがどうわからないのを自分なりに整理したうえで、まとめて質問すればよいでしょう。
「ここはわかったから、あと少しだけ教えて!」というふうに質問すれば、男性も効率よく教えられますよね。
苦手なことやわからないことがあっても、男性に頼りながら、好感度をアップさせることができますよ。
まずはチェレンジしてみる
ちゃんとできるか、うまくやれるかと、自信が持てないときってありますよね。
そんなときは、積極的にチャレンジしてうまくいくよりも、結果失敗に終わった、というほうが、男性から「俺がいないとだめだな」と思ってもらえるはず。
「えっと、そういうのは自信なくて……」となにもしないでいると、男性はどのタイミングで手助けしてよいか、わからないことが多いようです。
「え~!わかんないけどこうかな」と、積極的にチャレンジして、「ごめん違ったみたい!手伝って~!」と元気よく助けを求める子なら、男性もそばにいたくなるはず。
もちろん、助けてもらったら、しっかり感謝を伝えることを忘れないようにしましょう。
失敗を明るく話せる
なにかを失敗したとき、つい「申し訳ない……」という気持ちになってしまうことってありませんか?
でも、シュンと落ち込んだ雰囲気をだしてしまうと、男性も近寄りがたいかも。
こんなとき、「え!ごめーん!○○だった?」「失敗しちゃったよ~(笑)」なんて明るいやりとりができれば理想的ですよね。
失敗しても明るく振る舞うことができれば、男性も遠慮せず、パッと手助けをしたくなるでしょう。
得意分野は大げさに自慢
得意分野があれば、オーバーに男性に自慢してみるのもアリです。
少しくらい不得意でも、「見て! 結構できるんだ!」と自慢してみましょう。
男性も「はいはい(笑)」とツッコミ入れたくなるかもしれませんし、元気な彼女がそばにいれば、安心してサポートしたくなるはず。
また、彼女の得意と不得意がハッキリわかれば、「○○は得意でも、△△だけは俺がいないとだめだな」と男性に思ってもらえるかもしれません。
一生懸命に取り組む姿勢が大事
もちろん、「わざと失敗する」「悪びれる様子がなく甘える」というのは反感を買うのでよくないですよね。
いつでも積極的に、一生懸命取り組み、明るく頼る。
そんな彼女でいれば、「そばにいて助けてやりたい」と男性から思われる彼女になれるでしょう。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁に“両親へのおもてなし”を求める夫!?しかし【パキッ】と心が折れた嫁は次の瞬間…【夫の理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
<貧困層の嫁>が気に入らず結婚式をブチ壊す義母!?だが直後「謝りなよ」予想外の仲裁に「あ…」【義母の困惑行動への対処法】愛カツ
-
『頭も顔もセンスも悪い』新婚妻を批判する夫。しかし、精神的に追いつめられた妻の代わりに「ガタッ!」立ち上がった救世主は…【夫の問題言動への対処法】Grapps
-
病院に運ばれた妻より“義母とのデート”を優先する夫!?しかし出社後「責任を取れ!」上司が見せた“1枚の紙”に「なんでコレが…?」⇒【夫婦トラブルの克服法】Grapps
-
妻を泥棒扱いして警察に通報するヤバ夫!?しかし次の瞬間〈プシュー〉夫の身に“まさかの悲劇”が起こり…【夫の問題行動への策】愛カツ
-
“4時起き”で妻に初手作り弁当を♡しかし…『何してくれてんの?!』いつも優しい妻が【激怒したワケ】とは…⇒【夫の行動に悩んだら】Grapps
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ