

あなたは大丈夫?「出会いはあるのに交際に発展しない」女性の特徴4つ
あなたには最近、どんな出会いがありましたか?
「出会ってはいるけど、どうしても恋まで発展する出会いがない……」とお悩みの方。
もしかするとあなた自身に、ちょっとした「テコ入れ」が必要なのかもしれません。
今回は、人間的には悪い部分ではないのに(むしろ立派なのに)、男性から「付き合わなくてもいいかな」と思われてしまう女性の特徴をご紹介します。
心当たりがあるなら、少しずつ改善して、モテ女性を目指していきましょう。
1.興味がないことはバッサリ切り捨てる
良い恋のきっかけづくりとして多いのが、「共感」です。
自分にとって熱中できる趣味や、大好きなことがあるのはいいことですが、「それ以外はまるで興味なし」の姿勢はNG。
彼の趣味や価値観に対して、「ごめん、そういうの興味ないの」や、「私はそういうタイプじゃないんだ~」と、ズバズバ斬るのはひかえましょう。
「それって面白いの?」「あ、そう感じるんだね~。私は○○だからちょっと不思議!」と、興味を示すのがポイント。
思ってもみなかった楽しいことが見つかり、新しい発見に目を輝かせるあなたを見て、恋に落ちる男性も少なくないはずです。
2.幸せな恋をあきらめている
何度も辛い失恋や、中途半端な別れ方を経験していると、恋で幸せになることに対して、なかば「あきらめムード」がただよってしまうかもしれません。
そうなると、「まぁ、デートくらい別にいいけど」という感じに……。恋に対するモチベーションが低いのです。
でも、そんなデートでは、お互いときめきませんよね。
まずは、「そのとき・その瞬間の幸せ」を大切にしましょう。
いきなり大きな幸せにつながる確信がつかめないとしても、大丈夫。大きな幸せも、結局は小さな幸せの積み重ねです。
彼が自分のためにしてくれたことや、かけてくれた言葉を大切にして、恋を進展させる前向きな姿勢を持ちましょう。
3.いつも女友達と一緒にいる
友だちが多いのはいいことですが、「女の世界」は、男性にとってなかなか踏み込みにくいもの。
たとえば、「なにか困ったことがあったときの一番の相談相手は女友達!」であったり、「週末や休日の楽しい予定も女友達と過ごす」であったり……。
つねに「女友達」が身近すぎる女性は、男性からすると「私のプライベートは男子禁制なんで」と言われているような気がするケースもあるのです。
どんな相談でもいいので、ときには男性に頼ってみるのがおすすめ。
また、最初は男女複数のグループでもいいので、異性と遊びに行く機会を増やしてみましょう。
それによって、気軽に声をかけやすい雰囲気を出せるはず。
4.なんでもひとりで片付けてしまう
男性にとって心惹かれる女性……つまり「付き合いたい!」と感じさせる女性は、「上手に男性に頼る」ことができるという共通点があります。
逆に、なんでも自分で片付けてしまう女性は、「恋がしにくい」と言えるかも。
なにか困っているとき、男性から「手伝おうか?」と声をかけても、「あ、もう大丈夫です」なんて言われると、男性は肩透かし。
ポイントは、なんでもひとりでがんばりすぎないこと。ある程度がんばったなら、あとはちょっとだけ男性を頼ってみるのがモテの秘訣です。
手伝ってもらったあとに、「ありがとう!助かっちゃった!」と、嬉しい気持ちを伝えるのも素敵なことなのですから。
恋愛に前向きな姿勢をアピール!
恋愛はお互いの「歩み寄り」でもあります。
自分の言動で、彼の一歩を踏み出しにくくさせていないかどうか、一度チェックしておいたほうがいいかもしれません。
「いつだって恋したい!」という気持ちが伝わるコミュニケーションを意識して、男性が「付き合いたい!」と思う女性を目指していきましょう。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠中に39度の熱を出した妻を放置しする夫!?しかし数時間後、夫のSNSで衝撃的な投稿を見つけてしまい…【夫を後悔する瞬間】愛カツ
-
妻が高熱を出しても頑なに育児をしない夫!?しかし「あのさ…」キレた妻の“ある行動”に夫の顔が青ざめていき…【夫に育児をさせる方法】愛カツ
-
「来るな!」帰宅直後の夫に妻が突然暴言!?しかし<部屋の中>を見て意味を理解した夫は「…もしかして」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
完璧に”証拠隠滅”する浮気夫。しかし後日…自宅で訪れた千載一遇の”大チャンス”に、妻「フフフッ…」⇒【夫にうまく指摘する方法】愛カツ
-
【誕生月別】「ガツガツいけない」奥手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「多幸感が倍増になる!」ハグする時に一緒にすると効果的な行動とはハウコレ
-
【MBTI診断別】ギャップで疲れる...「恋愛の理想が高すぎる」タイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
やけに“優しい義母”に違和感を覚えた直後「う…っ」息子が大号泣!?実は【味噌汁の中】には…【義母の問題行動への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】「ガツガツいけない」奥手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ