【上手な年の重ね方】セルフイメージが高い女性が輝き続ける理由
セルフイメージという言葉を、聞いたことがありますか?セルフイメージとは、自分のことをどうとらえているかということです。自己概念という言葉に置き換えることができます。セルフイメージが高い女性が輝いて見えるのは、なぜでしょうか。
自己実現に向かって努力している
セルフイメージが高いということは、自分に自信があるということです。
しかし、考えてみて下さい。自分に対して自信を持つことは、決して簡単なことではありません。小さな失敗を悔やんだり、自分の美醜を人と比べて落ち込んで、自分を嫌いになった経験があるでしょう。
そういったマイナスの感情を乗り越えて、自分自身を好きでいるためには、大変な努力が必要です。いつも、理想の自分であるために努力を欠かさない人は、他人から見ると輝いて見えるのです。
自分のことを冷静に理解している
セルフイメージと、人が持っているイメージがかけ離れていると、大変なことになります。例えば、自分では「私って内向的で引っ込み思案だから、もう少し積極的になりたい」と思っていても、周囲は「彼女、わりと出しゃばりなところあるよね」と見ている場合、思い切って前面に出ていくと顰蹙を買ってしまいます。
また、ファッションセンスについても同様です。「私って派手な色が似合う」という認識でいても、人が「落ち着いた色が似合うのに」と思っていれば、ちぐはぐな印象を与えてしまうでしょう。外見の面からでも自分のことを正しく知る必要があります。
セルフイメージが高い女性が輝いて見えるのは、その人が自分のことをしっかり正確に分析できているからだともいえます。自分自身を知ること、そしてその方向性をきちんと見極めることが大切なのです。
迷わない、ぶれない
「こういう自分でありたい」という理想をしっかり持っている人は、その行動がぶれることはありません。「私という人間ならば、こういう場合はこうするべき」というビジョンがあるからです。
セルフイメージの高い女性は、判断に迷いもなく、一本筋が通っているのです。仕事においても、プライベートにおいてもぶれない女性は信頼されます。自然と頼りにされる状況も多くなり、生活が充実していきます。その凜とした姿勢が、周囲にはキラキラと輝いているように見えるのでしょう。
いきなり高いイメージを持たないこと
セルフイメージを高く持てば、輝いて見えることがわかってもらえたでしょうか。
しかし、いきなりものすごく高いイメージを持つと、かえってそのイメージに苦しめられることになりかねません。無理のない範囲から、少しずつレベルアップしていくのがいいでしょう。そして、輝く自分に近づいていきましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「家事も育児も女性ができればいいんだよ」古い考えの彼氏の親。その発言を聞いた彼氏が口を開き…⇒義家族との上手な距離の取り方愛カツ
-
【MBTI診断別】そのワガママさが可愛い?「めんどくささ」が魅力の女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】一か月以内、新しい恋に発展する女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】2月上旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「どこに行っても恥ずかしくない!」モテる女性が必ず意識する【食べる時のマナー】ハウコレ
-
【男性の星座x血液型別】「友達から恋人」になりやすい男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】そのワガママさが可愛い?「めんどくささ」が魅力の女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】一か月以内、新しい恋に発展する女性ランキング<最下位〜第10位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「友達から恋人」になりやすい男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ