

好き嫌い以外にもまだある! 彼と合わなかった「食の価値観」って?
彼と交際するにあたって、食の好みを重視する人は多いですよね。ですが好き嫌いだけがマッチすればいいわけでもありません。食は毎日のことだからこそ、ささいな点もチェックしておいたほうがいいのかも。そこで今回は「彼と合わなかった食の価値観」についてリサーチしてみました。
(1)薄味or濃い味
「私は健康面も考えて薄味派なのですが、彼は濃い味が大好き。なので私が作った料理にも醤油をドバドバかける。『せめて味見してから調味料をかけて』と言っても、『どうせかけるんだからいいじゃん!』と聞いてくれません。最近料理を作るのがイヤになってきた……」(20代/接客)
▽ 濃い味付けが好きだとしても、すぐに調味料をかけるのはよくないですよね。「味が濃ければ何でもいいんじゃないの」とイラっとします。あまりにひどい場合は彼との食事が苦痛になりそうです。
(2)ちょっといいお店or安さ重視
「どうせ外食するならちょっといいお店に行きたい私に対し、元カレはいわゆる「安い早いうまい」重視で。毎回チェーン店ばかりで、ちょっと物足りなく感じてしまいました。やんわり『次はこのお店行かない?』と聞いても、『高いし混んでそうだからイヤ』と断られてしまって……。価値観が合わないなと思いました」(30代/販売)
▽ 毎回はムリでも、特別な日はおしゃれなお店に行きたい女性も多いはず。そのため安さ重視の男性とは、すれ違いが生じてしまいそう。お店もTPOに合わせて選べればいいんですけどね。
(3)間食するorしない
「お菓子大好きな私に対し、彼は間食をほとんどしない。だから私だけお菓子を食べるのが恥ずかしくて。一緒に家で映画鑑賞しているときも飲み物だけなので、内心『チョコ食べたいな……』とか考えちゃっています」(20代/編集)
▽ 1回の食事でガッツリ食べる人もいれば、ちょこちょこ間食する人もいます。特に女性のほうが甘いものを好む傾向にあるので、どうしてもおやつがほしくなってしまうのかも。ダイエットには効果的ですが、ちょっぴりストレスが溜まるかもしれません。お互いの目を気にせず、好きなものを食べられれば一番いいんですけどね。
(4)皮を食べるor食べない
「すごくくだらないと思うんですが、鮭の皮を食べるか食べないかで元カレと揉めたことがある。私は食べる派なんだけど、彼は食べないみたいで。『なんてもったいないことをするの!』『だってマズいじゃん!』って言い合いになりました」(30代/住宅)
▽ 子どもの頃からの習慣が彼に通用しないと知ったとき、見えない壁を感じます。大げさと言えばそれまでですが、「私たちって何もわかり合えていなかったんだな」と切なくなるようです。そのほかにもパクチーはアリかナシか、付け合わせのパセリやみそ汁のシジミは食べるか否かなどもひとつの焦点となりそうです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠に喜ぶ女性。彼に報告すると「やったじゃん」しかし次の瞬間⇒女性が【違和感を覚えたワケ】とは…【幸せな家庭を築くコツ】愛カツ
-
何でも”嫁の責任”にする義母!?しかし【バシッ】義母の理不尽な態度に限界がきて…嫁「でも…」【周りに不快感を与える行動】愛カツ
-
「“俺が”座る席だ!」優先席にドヤ顔で座る健康体な夫。しかし、限界妻の『SOS』が響いた瞬間…夫「え!?」⇒【夫婦関係を見直すヒント】Grapps
-
夫が好きな“ケーキ”を手土産に帰宅。しかし『グシャ!』瞬時に崩れた夫婦関係に…妻「話があります」⇒【夫に幻滅する瞬間と立ち直る方法】Grapps
-
夫『掃除機くらいお前がやれ』家事を押しつける“モラハラ夫”!?⇒しかし後日「…ねえパパ」“娘の一言”で真っ青に!?【予期せぬ夫の言動に困ったときの対応】Grapps
-
10歳以上年下の同僚と浮気していた夫!?しかし、妻の”冷静すぎる”立ち振る舞いに夫「…俺は」【浮気トラブルへの対処法】愛カツ
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ