

嬉しいけど…多すぎ?!やたらプレゼントをしてくる男性の心理とは
大切な人からのプレゼントはうれしいものですが、多すぎるのは重く感じる人が多いですよね。プレゼントの多い男性は、なぜやたらとプレゼントしてくるのでしょうか。心理を知って対策をしましょう。
不器用で彼女を喜ばせる方法がわからない
不器用な性格の男性の中には、大切な彼女を喜ばせたいけれど、何をしたら喜んでもらえるのかわからない人もいます。
喜ばせ方のわからない人の中には、彼女の笑顔が見たい、喜ぶ顔が見たいから、とりあえずプレゼントを贈ることにしている場合も少なくありません。プレゼントする物も、相手が好きだと言った物や、欲しいと思っているものなど、話を聞いているからこそプレゼントする物が多いです。
こういったタイプの場合は、相手が笑顔になる方法について理解できれば、自然にプレゼントを控えるようになります。やんわりと伝えるのではなく、一緒にいて話をするだけで幸せということや、話を聞いてくれるだけでいいということなどを、はっきり伝えるようにしましょう。
負けず嫌いで何としても振り向かせたい
男性にとって、付き合っている女性の周囲にいる異性が多ければ多い程、ライバル意識を持つことが多いです。
特に男友達が多いタイプや、自分以外にも彼女を狙っている人がいると知っている場合には、闘争心が燃え上がり、プレゼントをする回数が多くなるといいます。他の男を押しのけて、自分が彼女の隣に居たいと思うため、プレゼントを送って気を引こうとするからです。
付き合っている男性がそのタイプの場合は、自分に自信がないことも多い為、不安を解消するためにプレゼントを贈らなくても、十分魅力的であることを伝えてあげてください。
束縛する男性の可能性
プレゼントを多く送る男性の大半が、純粋に相手に喜んでもらおうという気持ちからですが、それ以外に危険性のある男性もいます。
自分が何でもプレゼントするから、自分以外の人と接しないでほしいなど、束縛がきついタイプです。束縛がきつい男性の場合、付き合ってから行動を制限や監視されることが多い為、付き合っていて息苦しさを感じてしまうこともあるといいます。
付き合う前にそういったタイプの可能性があるなら、なるべく早く距離を置きましょう。付き合ってから束縛がきついタイプだとわかったら、相手に嫌われるような行動をわざととり、離れるようにしましょう。
話せばわかるタイプなら伝えよう
話してわかるタイプの人であれば、2人でいるときに何が幸せなのか、適切にコミュニケーションをとることでプレゼントを控えるようになります。話してわからないタイプの場合、あなたが本当に望むことを理解しようとしない、自己満足型の人間といえるため、なるべく早く距離を置いたほうがいいでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式前に”いつも以上に”お金をねだる妻!?すると結婚式当日、式場で発覚した【衝撃の事態】に「…え」⇒不快を与える言動愛カツ
-
浮気疑惑のある夫が“プレゼント”を持って帰宅!?直後、涙ながらの【妻の攻撃】に夫は「はあ!?」⇒問題を乗り越えるコツ愛カツ
-
嫁が高熱を出しても”育児をしない”夫!?しかし直後「当り前だろ!」ブチギレた妻の【剣幕】に…⇒夫が引き起こすトラブルへの対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ