

嬉しいけど…多すぎ?!やたらプレゼントをしてくる男性の心理とは
大切な人からのプレゼントはうれしいものですが、多すぎるのは重く感じる人が多いですよね。プレゼントの多い男性は、なぜやたらとプレゼントしてくるのでしょうか。心理を知って対策をしましょう。
不器用で彼女を喜ばせる方法がわからない
不器用な性格の男性の中には、大切な彼女を喜ばせたいけれど、何をしたら喜んでもらえるのかわからない人もいます。
喜ばせ方のわからない人の中には、彼女の笑顔が見たい、喜ぶ顔が見たいから、とりあえずプレゼントを贈ることにしている場合も少なくありません。プレゼントする物も、相手が好きだと言った物や、欲しいと思っているものなど、話を聞いているからこそプレゼントする物が多いです。
こういったタイプの場合は、相手が笑顔になる方法について理解できれば、自然にプレゼントを控えるようになります。やんわりと伝えるのではなく、一緒にいて話をするだけで幸せということや、話を聞いてくれるだけでいいということなどを、はっきり伝えるようにしましょう。
負けず嫌いで何としても振り向かせたい
男性にとって、付き合っている女性の周囲にいる異性が多ければ多い程、ライバル意識を持つことが多いです。
特に男友達が多いタイプや、自分以外にも彼女を狙っている人がいると知っている場合には、闘争心が燃え上がり、プレゼントをする回数が多くなるといいます。他の男を押しのけて、自分が彼女の隣に居たいと思うため、プレゼントを送って気を引こうとするからです。
付き合っている男性がそのタイプの場合は、自分に自信がないことも多い為、不安を解消するためにプレゼントを贈らなくても、十分魅力的であることを伝えてあげてください。
束縛する男性の可能性
プレゼントを多く送る男性の大半が、純粋に相手に喜んでもらおうという気持ちからですが、それ以外に危険性のある男性もいます。
自分が何でもプレゼントするから、自分以外の人と接しないでほしいなど、束縛がきついタイプです。束縛がきつい男性の場合、付き合ってから行動を制限や監視されることが多い為、付き合っていて息苦しさを感じてしまうこともあるといいます。
付き合う前にそういったタイプの可能性があるなら、なるべく早く距離を置きましょう。付き合ってから束縛がきついタイプだとわかったら、相手に嫌われるような行動をわざととり、離れるようにしましょう。
話せばわかるタイプなら伝えよう
話してわかるタイプの人であれば、2人でいるときに何が幸せなのか、適切にコミュニケーションをとることでプレゼントを控えるようになります。話してわからないタイプの場合、あなたが本当に望むことを理解しようとしない、自己満足型の人間といえるため、なるべく早く距離を置いたほうがいいでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
豹変する男は不良物件! 4つの特徴や引っかからないためのコツを伝授恋学
-
「優しいのに距離は縮まらない」曖昧な彼に振り回されてしまう時ハウコレ
-
顔よりも大事!引くほど【モテる女】の振る舞い愛カツ
-
【男性の本音】女性が知らない男性の恋愛心理3選愛カツ
-
やっべ、マジで好き!!男が沼る『癒やし系女子』って?Grapps
-
「バチが当たった……」不倫女たちが本気で後悔した瞬間とは?恋学
-
言われたら一瞬で破局を決意! 無神経な男性が言いがちなNGワード4選恋学
-
勘違いおじさん診断チェック! 「あのおじさん痛すぎ…」と思われないために恋学
-
【星座別】5月後半、恋愛運が絶好調な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ