

俺だって我慢してるのに…!夫がカチンとくる妻の文句の言い方
妻としては夫の気になる部分についつい文句を言ってしまいがちですが、文句の言い方一つで夫がカチンときてしまうこともありますよね。そこで今回は、夫がカチンときてしまう妻からの文句の言い方を紹介します。
相手を責めるような文句の言い方
文句を言いたくなるような言動をしてくる夫に対して、思わず責めるような口調で文句を言ってしまうことがありますよね。妻からしてみれば夫の言動が原因でこちらが文句を言う羽目になっているのだから、責めたくなってしまうのは仕方ないと思いがちです。
ただ夫からするとその言動にはきちんと理由があることもありますし、些細なことで攻めるように文句を言われてしまうのは理不尽だと感じてしまいます。また文句の内容によっては自分は我慢しているのに何で責められなければいけないんだ、とカチンときてしまうこともあるようです。そもそも男性は女性から責められることを好まないため、責めるような口調は避けた方がいいと言えます。
上から目線での文句の言い方
夫を内心で見下してしまっている妻に多い文句の言い方なのですが、こんなこともできないのか、何でこれができないのか、など上から目線で夫に文句をつけてしまう人もいます。男性にとって女性は自分が守るべき存在であり、平等に見ているつもりでも弱いものだと考えている人も少なくありません。
そんな立場である女性から上から目線で物を言われるというのは男性にとっては面白くないので、思わずカチンときてしまう男性は多いようです。また自分ができていないのに上から目線で文句を言えば、夫がカチンときてしまうのも無理ありませんよね。
延々と繰り返し言い続ける文句の言い方
夫に対して何らかの文句があっても、一度それを伝えておけば夫側も謝ってくれたり納得してくれることがありますよね。そうして一度は解決した出来事を、後から蒸し返してぐちぐちと文句を言い続けるようなやり方はNGです。夫からすればもう解決した出来事に対してずっと文句を言い続けるなんて非効率的だし、わざわざ雰囲気を悪くしてどうするのかと感じてしまいます。
また相手が納得していないからと言ってずっと文句を言い続けるというやり方は夫側もカチンときてしまいますし、夫婦関係を悪化させてしまいかねないので注意が必要です。
文句の言い方一つで夫婦関係は変わってくる
このように夫の男性としての気持ちや尊厳を無視してしまうような文句の言い方をしてしまうと、どんなに文句の内容が正論であってもカチンときてしまいかねません。文句は言い方一つで夫婦関係に大きな影響を与えてしまうので、文句を言う時には相手の気持ちなども考慮しながら伝えることが大切です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
”彼女の家”で同居中…見知らぬ子どもが1人で訪問!?直後「そこにいませんか?」涙ながらの<質問>に「えっ!?」【人間関係で気をつけたい点】愛カツ
-
男性の誕生月でわかる!彼女に甘えたい時のサイン<1月~6月>ハウコレ
-
【MBTI診断別】意外と侮れない!細かいことに気づくランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「誰から見ても可愛い♡」天然すぎて構いたくなる女性ランキング〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「返信だっっる!!!」男性に一瞬で嫌われるLINEGrapps
-
【星座x血液型別】受け身すぎる!恋愛において自分から動けない女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】受け身すぎる!恋愛において自分から動けない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
我が家だけ“義父の遺産額”を減らす義母!?だが数年後「実は俺たち…」義兄の口から“衝撃発言”があり…「え?」【無責任夫への対策】愛カツ
-
【星座別】「無言が苦じゃない」彼の前でも自然体な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ