

今も毎日楽しいけれど…「結婚したいな~!」と思う瞬間5つ
毎日それなりに充実しているし幸せだけど、ふとしたときに「結婚したいなぁ」なんて思うことはありませんか。普段はあまり結婚願望がなくても、瞬間的に結婚を意識したりすることもあるもの。ここではそんな、「結婚したいな」と思う瞬間を聞いてみました。

友達の中で独身が自分だけになったとき
「人と一緒に暮らすことが苦手だから自分は結婚しないだろうなと思っていたら、私と似た価値観だった友達が結婚してびっくり。その子と私だけが仲良しグループで独身だったから、取り残されたように感じて私も結婚したくなった」(30代/フリーライター)
▽ 普段は結婚したいと思っていなくても、自分と似ていると思っていた友達が結婚をすると寂しく感じてしまうもの。仲間内で独身なのが自分一人とわかると、その寂しさゆえに「結婚したい!」なんて思ってしまうこともあるようです。
「彼と一緒の家に帰りたい」と思うとき
「『彼氏と一緒の家に帰りたいなぁ』と思ったとき。うちは親が厳しくて同棲はしちゃだめっていうタイプだから結婚したくなった」(20代/学生)
▽ 彼氏と一緒の家に帰りたい、ずっと一緒にいたいというピュアな気持ちが発展して「結婚したい」につながるそう。いつまでもその気持ちを継続できたら、結婚につながるのかもしれませんね。
自分のために生きるのに飽きたとき
「自分のためにご飯を作って自分のために働いて自分のためにお金を使って……という生活に飽きたとき。自分のためだけに生きるのが疲れたというか。誰かのためにお金を使ったり、誰かのためにご飯を作ったりする生活がしたいなって思う」(30代/公務員)
▽ 自分のために時間やお金を使う生活はとても楽しいものです。しかし、それも長いこと続くと飽きてしまい「誰かのために生きたい」と思うようになるのだとか。
スーパーへ買い物に行ったとき
「スーパーへ買い物に行ったとき、一人分の材料を選ぶのがもう嫌だなって。大根を半分とかキャベツを半分とか、絶対1個まるごと買ったほうが得なのに。家族がいたらこんなことで損した気持ちにならないのになぁって思う」(30代/医療事務)
▽ スーパーで売っている食材を見ながら「家族がいたら1個買ったのに」と思うときに結婚したい気持ちになるそうです。食べきれない量のものがお買い得だと、なんだか一人分だけ買うのは損した気持ちになりますよね。
10年後何をしているのか考えたとき
「自分が10年後に何をしているのかを考えたとき、今とさほど変わっていない生活はつまらないなぁと心底思った。何か大きな変化が欲しいなと思って真っ先に結婚が浮かんだ」(30代/保育士)
▽ 10年後の生活がどのように変わっているのか想像してみたら、「今が続いてほしい」と思うのではなく「なんらかの変化が欲しい」と感じたそう。変化のきっかけとなる結婚を望んだようです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】愛カツ
-
“専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現ハウコレ
-
ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】愛カツ
-
義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>ハウコレ