

国際結婚を両親に反対された!押し切る?諦める?

国際結婚を両親から反対されるケースは意外と多く、なかには結婚そのものを諦めてしまうカップルも少なくありません。
国際結婚を親に反対されたとき、押し切るべきか。それとも、諦めるべきか。
今回は微妙な問題について掘り下げていきましょう。
国際結婚を反対する両親の心理
「娘には早く結婚してほしい」と思っている両親でも、国際結婚となると話は別、というパターンが多いようです。
日本人は世界的に見ても保守的で、国際結婚については反対派のほうがはるかに多いと言われています。
国際結婚に反対する理由としてはいろいろと考えられますが、ひとつの言葉に要約するなら「知らないから」です。
国が違うとなると、言葉はもちろん、食べ物や日常の文化など、何もかもが違います。
仕事などで世界の文化に触れる機会のある人ならともかく、「日本生まれ日本育ち」の人の場合、未知の文化に対してまず不安や恐怖を抱いたとしても不思議ではありません。
そして、「娘には幸せになってほしい」という気持ちが重なって、国際結婚にはとりあえず反対、という発想になってしまうのです。
国際結婚を反対された!考えられる選択肢は?
両親から国際結婚を反対された場合、いくつかの選択肢が考えられます。
ここでは、「国際結婚を諦めない」という前提に立って、ふたつのシチュエーションについて見ていきましょう。
無理やり結婚する
結婚は「両性の合意」さえあればできるわけですから、理屈を言えば、たとえ両親から反対されたとしても結婚することは可能なはずです。
ただ、そうなるとやはり両親とは気まずくなってしまいますし、結婚後はなにかと協力してもらうことも増えるので、できれば最終的には納得してもらいたいところではあります。
結婚後は彼の国で自立して暮らすというのであればまあ、あえて説得しないという道もあるのかもしれませんが・・・・・・。
時間をかけて説得する
みんなから祝福されて人生の門出をむかえたい、という場合は、時間がかかっても良心を説得するしかありません。
そのためにはまず、「知ってもらうこと」が大切です。知らないから、不安だからという理由だけで反対しているパターンも少なくありません。
手紙を書く、彼の国のことを伝える、食事会をセッティングする・・・・・・。
道のりはけわしいかもしれませんが、あなた自身に熱意と根気があればきっと、両親もわかってくれるはずです。
まとめ
恋愛に国境はないといっても、国際結婚となるとまだまだハードルが高いのも事実です。
反対されれば当然辛くなりますが、きっと理解してくれると信じて、時間をかけて両親と向き合っていきましょう。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】「彼氏で困ることない!?」男性を見るセンスが抜群な女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!元カノを思い出してしまう瞬間<1月~6月>ハウコレ
-
【七夕シーズン】カップルでやると仲が深まる!?恋人同士だからこそ、やった方が良いこと3選ハウコレ
-
結婚挨拶で…『この子は薄情者』実の娘を貶す両親!?だが直後「それじゃ…」席を立った<相手の親の言葉>に両親は…【他人から不快感を感じる行動】愛カツ
-
妻の手料理を”投げ捨て”…「感謝しろ」と見下す夫。だが数ヶ月後⇒『ニコォ…』妻が届けた”夫の忘れ物”に…【モラハラ解消のコツ】Grapps
-
親しいフリをして…陰では【悪口三昧】だったママ友!?だが直後『ハァ…』“温厚な夫”がため息をついた瞬間に…【ママ友トラブルの対処法】Grapps
-
「地味妻は金ヅル(笑)」浮気で本性を晒した夫。だが直後ーー『危ないなぁ…』妻がポツリと呟いた途端「ぎゃあああ!」【浮気への反撃策とは】Grapps
-
映画の上映直前に…『席を変われ』と脅す親子!?⇒だが直後「おい…」一人の男性が放った<強烈な論破>にカアアアァッ…【無礼な対応をされたときの対処法】Grapps
-
婚約破棄した妹が「お義兄さんもらうね?」夫の略奪宣言!?だが直後「ニコッ」冷静な姉が笑った途端に…【すれ違いを招く行動】Grapps