男性が困っちゃう「返信しにくいLINE」の特徴4選
2020.03.29 00:00
views
日常的にコミュニケーションをとれるLINE。対面のコミュニケーションじゃないからこそ、読みやすさ・返信のしやすさを考えた工夫が必要です。リアルでは良い雰囲気なのに、LINEが残念なばっかりになかなか発展しない…という状態にならないよう、男性が困ってしまう女性のLINEをチェックしましょう。
長文は開いた途端に読む気が失せる…
例えばデートのお礼のLINE。「今日は本当にありがとうございました。今日食べた中では「○○がおいしかったです。またお会いできることを楽しみにしています」と、この丁重なテンションで3スクロール分ぎっしり本文があったら、男性はびっくりしてしまいます。
人によっては行間から気持ちを読み取るのが苦手…なんて場合もあるため、長文の中にある多すぎる情報を読み解くのも「結局何がいいたいの!?」と、苦痛になることもあるのです。
必ず1スクロールで収まる文量で言いたいことを伝えましょう。
できれば5行以内を意識して、本文をまとめるようにすると良いですね。
謎の「私通信」LINE
ちょっとLINEが途切れている間に、「実は私のコンサート行ってきたんだ!」といった、“私の近況”を突然送るのもやめましょう。男性からしたら、「で!?」「だから何!?」という気持ちになってしまいます。
一方的に自分の話ばかりしていると、男性も「俺の話まったく聞かないじゃん…」と思うように。
彼がどんな話をしていたかをよく読んで汲み取り、会話に沿った返事をするようにしましょう。
ラチのあかない愚痴
「会社が辛い」「○○がむかつく」などなど、私のありのままを共有して!と言わんばかりに、愚痴を彼に送り付けるのもやめましょう。女性同士は「共感能力」が高い傾向にあるので、愚痴でも「そうなんだ辛いね」とか、話が広がりますが、男性は「解決しろってこと?」など、出口の見えない愚痴に混乱してしまう人もいます。
そもそも、愚痴を聞かされて楽しい気持ちになる人はいないどころか、普通はどっと疲れが増すなんてことも…。
もし彼にわかってほしい困りごとがあったら、直接会ったときに言った方がベターですよ。
催促や追撃はしない方が良い!
あなたが送ったLINEに対して、彼から返事がなかったとします。そんな状況のと金い「えっと一昨日LINEしたんだけど見てる?」とか、「おーい!」といった催促の連絡をするのはやめたほうが良いでしょう。
催促されるのは追い立てられている気分になりますし「LINE一つで催促…ヒマなの?」とあなたの好感度が落ちてしまう可能性もあります。
基本的に彼から返信が来なかったら「忙しいのかな?」「それともあんまりLINEしたくないのかな?」と冷静に考えて一旦、様子を見るようにしましょう。
いかがでしたか?
手軽だからこそ愚痴をぶつけてみたくなったり、催促を送って返信を求めたくなるところを、ぐっとこらえてこそ彼に好印象を与えるLINEになります。
長すぎず、要点がわかりやすい、ポジティブな内容を心掛けましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
彼女を脅し“万引き”を命令する最低彼氏。しかし目を覚ました彼女の【徹底的な反撃】に『サーッ』⇒周りの問題言動への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】ほぼ確定で告白が上手くいく女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「じじい!言い訳すんな!」指定席を間違えて”暴言を吐く”迷惑カップル!?しかし、車掌「失礼します」⇒他人とのトラブルで適切な対処法Grapps
-
「あいつは俺一筋だ!」夫を煽る”妻の”浮気相手。しかし、夫が”復讐計画”伝えた結果…『分かった』⇒浮気によって生じる代償愛カツ
-
そりゃ愛されるわ…【魅力倍増】させる方法って?Grapps
-
「”回転寿司”に行くことは恥ずかしい」と放つ義母。しかし、義父の静かな【一言】に…⇒義母の振る舞いに対する解決策Grapps
-
女友達の“すっぴん”を見て失言連発!?しかし【きゅんっ】一瞬で“気になる存在”へ昇格したワケ⇒男性の心に刺さる女性の特徴愛カツ
-
【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】犬系男子に好かれやすい女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ