隣にいるだけで彼を癒せる彼女の特徴4つ 疲れが消えていく…!
2019.06.14 21:00
views
彼が最近ちょっと疲れ気味っぽいけど、どう癒してあげたら良いか分からない…。そんな悩みを抱えている女性もいるでしょう。実は大きく行動をせずとも、隣にいるだけで彼を癒せる彼女というのが存在するのです。そんな彼女の特徴を今回はご紹介します。
彼に対して色々と多く聞きすぎない
彼が疲れているのを見ると「どうしたの?」「何かあったの?」など、色々と聞きたくなりますよね。また、そうでなくても彼がスマホを見ているだけで「誰から連絡きているの?」「女の子?」なんて聞いてしまっていませんか?
このように彼に対して色々と多く聞きすぎてしまうと、ただでさえ彼は疲れているのにもっと疲れさせてしまいます。
彼に対して色々と多く聞きすぎず「毎日大変だね…」と心配するぐらいに留めておきましょう。
そのような対応をする彼女は、特別なことをしなくても隣にいてくれるだけで“癒しだな~…”と思うみたいですよ。
怒りの導火線が長い
ちょっとしたことで怒る人よりも、おおらかでそんなに怒らない人の方が女性も良いですよね。その気持ちは男性も同じ。
怒りが爆発するまでの導火線が長い人の方が、男性も安心して付き合うことができます。
あなたの怒りの導火線を長くする方法はたった一つ。
“これだけは許せないという点を決めておくこと”になります。
そうすることで自然と、妥協部分を作ることができるので彼に対して怒ることが少なくなります。
怒りっぽい彼女だと彼も疲れてしまうので、あなたの心の中にある怒りの導火線を少しずつ長くしていけるよう意識をしてみましょう。
「私にできることがあれば言ってね」と言う
先ほども挙げたように、色々と聞かれることが苦手…という男性もいます。彼がそのタイプの男性だった場合、こちらから何も聞かず彼の話を聞いて「私にできることがあれば言ってね」と寄り添っている姿勢を見せるようにしましょう。
あなたのそのような姿を見て、彼は「あ~居心地が良いなあ」と思うはず。
居心地が良いという感情を抱かせることができれば、その延長線には“癒される”という状況が待っています。
ズケズケと色々聞くのではなく、一歩引いたところで彼を見守っているという姿勢を見せてみると良いですね。
好きなものと嫌いなものが一緒
付き合う人とは好きなものが一緒の方が良い…と考える女性は多くいるはず。好きなものが一緒だと楽しいことが共有できるので、付き合っていて明るい気持ちになれるでしょう。
しかし“嫌いなものが一緒”というのも、男性にとっては“癒し”のポイントになるようです。
例えば何か彼が愚痴を言うとなった場合、嫌いなものが一緒だと「確かにそれは嫌だね~」と共感し合うことが可能です。
共感をすることで愚痴に対するモヤモヤが晴れたりするので、その結果「あ~嫌なことあったけど話を聞いてもらえたおかげでスッキリした!」「ちょっと癒されたところもあるな~」となるように。
その心理を彼に持たせた結果、隣にいるだけで彼のことを癒せる彼女になることができますよ。
特別、大きなことはしなくてもこれらの特徴を知っておけば、彼のことを癒せる彼女になることが可能です。
「彼、最近ちょっと疲れ気味かも…」と思ったら、これらを意識した行動をしてみましょう。
そうすれば、あなたのことを手放したくない!と彼も思うはずですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「私がいれば安心!」嫁の代わりをドヤ顔で引き受けた義母。しかし退院後⇒4歳娘の“本音”が義母にグサッ!?Grapps -
【星座別】2025年11月前半、相性最高なカップルランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
【星座別】感情がずっと一定に保たれている女性<第1位~第3位>ハウコレ -
帰宅すると…夫と留守番していた息子が号泣!?“理由”を聞いた妻は⇒思わず「は?」愛カツ -
「なんで…?」愛妻弁当を“丸々”残した夫!?直後⇒「今日入ってなかった」鬼の形相で伝えてきたことに…妻「そんなことで!?」愛カツ -
【誕生月別】誰かと一緒よりも、1人の方が楽。一匹オオカミ系女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
【誕生月別】誰かと一緒よりも、1人の方が楽。一匹オオカミ系女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
「信じたいのにどうしても不安…」浮気を疑ってしまう女性の心理とは?ハウコレ -
【星座別】2025年11月上旬、あなたが迎える恋のチャンス<てんびん座~うお座>ハウコレ

