NEW環境で実践!チャンスを無駄にしない“初対面モテテク”5選
2017.04.04 11:00
views
春は何かと初対面の人が増える時期。初対面の印象というのは、その後のあなた自身のイメージを左右する大切なものです。このタイミングでのアピール法によっては、可愛いと思ってもらえることもあるかもしれません。そこで今回は、出会いの春に実践したい初対面で使うモテテクをご紹介します。
笑顔で見つめる
初対面で「ちょっといいな」と思う男性がいたら、笑顔で見つめてみましょう。わざとらしくならない様に、会話の時にじっと相手の目を見て、笑顔を作るというのがおすすめ。
笑顔というのは人を安心させる材料にもなるので、安心感を与えるという意味でも有効的です。
笑顔の女性に対して、悪い印象を抱く人というのは、なかなかいないはず。
会話に困ったときも笑顔でいれば、きっと相手から話を盛り上げてくれますよ。
相手の話に共感する
「でも」とか「いや」という否定の言葉は、あまりいい印象を持つ人がいません。反対に自分の意見を褒めてくれたり、共感してくれる人に対しては、いい印象を持つものです。
しかし、何でもかんでも共感したり、うんうん頷いてしまうと「考えているのかな?」という印象を与えてしまいます。
共感した上で、さらに自分の意見を言えたり、こういう部分が共感できるなど、具体的に共感をするのが良いでしょう。
話を最後まで聞く
自分の意見とちょっと違ったり、間違ったことを言っていると、ついすぐに口をはさみたくなってしまいますよね。しかし、話を最後まで聞かずに口を挟むのは、あまり良い印象を与えません。
言いたいことがあっても、そこはぐっとこらえて最後まで相手の話を聞きましょう。
相手も「この人はしっかり話を聞いてくれる人だ」と、安心感を持って話してくれるようになるはずです。
その上で、自分の意見や指摘などを完結に伝えれば好印象ですよ。
よく笑う
女性の笑い声というのは、その場の空気をぱっと華やかにしてくれることがありますよね。初対面で緊張している空気の中で、よく笑う女性がいれば好印象を持ってしまうものです。
しかし、下品な笑い方や大きすぎる笑い声は、人を不快にすることもあるので気をつけましょう。
よく笑う人は「一緒に居て楽しい」とか「もっと話したい」と、感じさせるものです。
名前を呼ぶ
意外と出来ないのが「名前を呼ぶ」という、基本的なテクニックです。名前を呼ぶというのは“その人だけに向かって話している”というのがダイレクトに伝わります。
また「初対面でもちゃんと名前を覚えていてくれた」という好印象を与えることもできます。
「面白いですね」とか「話していると時間が経つのが早いです」といった会話の前に、男性の名前を入れてみましょう。
いかがでしたか?
初対面は誰しも緊張をしたり、警戒心を少なからず持っているもの。
それをこちらから崩して、こちらのペースに持っていければ、きっと春はモテモテの季節になるでしょう。
初対面の印象が良ければ、その後も良い印象のまま過ごすことができるはずですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠中の嫁に“わざと”刺身を食べさせようとした義母!?だが1週間後…義父『二度と戻らないよ』消えた義母の行方は…⇒【義母との適切な距離感とは】Grapps
-
両親との食事会直前「爪が割れたから行けない」彼がドタキャン!? だが、真っ青な私の横で“なぜか微笑んだ”義母が…⇒【周囲と良好に関わる秘訣】Grapps
-
「塩むすび作って!」しかし”すべて”残した夫!?「時間なかったの?」その予想外の”理由”に「は!?」【夫の信頼を損ねる言動】愛カツ
-
出産費用48万円で妻を“小馬鹿”にする義父!?しかし「大丈夫です」パパの自覚を持った夫の反撃に冷や汗…【信頼関係を壊す言動】愛カツ
-
他界した母が遺した『1000万の相続権』を奪おうとする義母。しかし数日後【スッ】“1通の書類”で一気に冷や汗が…!?【金銭問題に直面したら】Grapps
-
”義母抜き“で家族旅行を決行!しかし「もしかして…」旅先で“まさかの人物”に声を掛けられ…【義母との関係を和らげる方法】愛カツ
-
「来ちゃダメ!」帰宅直後の娘に声を荒げる母!?実は数分前、“寝室から聞こえた声”に「え…」【周囲の困った言動への対処法】愛カツ
-
子持ちの従業員に”非常識”と怒鳴りつける店員!?しかし【バッ】背後から救世主が現れると…「ちょっと!」【周りの問題行動への対処法】愛カツ
-
妻の妊娠を嫌がり“浮気を暴露”するモラ夫!?しかし【にこ…】怒った妻は笑顔で「忘れたの?」【夫の言動に悩んだ際の対処法】愛カツ