初詣に行く前に確認しよう。神様に祈願するときのマナー5つ/photo by 写真素材ぱくたそ[model河村友歌 ]

初詣に行く前に確認しよう!神様に祈願するときのマナー5つ

2016.12.31 23:00

正月といえば初詣。1年の始まりに自分の願い、目標を明確にする日本人には欠かせない行事ですよね。しかし、ただ神社に行って願い事をすれば良いと思っている人は注意。神様に対して失礼なことをしてしまっているかも。今回は神様に祈願を聞き届けてもらうためのマナーをご紹介します。


●有名な神社よりも地元の神社へ

初詣には遠出をして有名どころの神社に行く、という人も多いと思いますが、「有名な神社=パワーを貰える」というわけでもありません。

実は願い事をするときには、あまり縁のない有名神社よりも、地元の親しんだ神社のほうがパワーを与えてくれると言われています。

もちろん正月気分を味わいに有名神社に行くのもいいですが、自分の地元にある神社“産神様”、自分の住んでいる地にある神社“氏神様”にもお参りをするようにしましょう。

あなたに慣れ親しんでいる神様だからこそ、親身になって1年間見守ってくれることでしょう。

●参道の真ん中は歩いてはダメ

神社へとつながる参道は、参拝者が歩くためのものでなく神様のための通り道とされています。

なので、堂々と真ん中を歩くよりも、謙虚な気持ちをもって道の端を歩くようにするのが正しいのです。

また、帽子やイヤホンなども外し、歩きスマホも止めるようにしましょう。

人の家に上げて貰う時に、携帯をいじりながらでは失礼ですよね。神社に行くときも同じようにマナーを守りましょう。

伏見稲荷大社 by Kentaro Ohno
伏見稲荷大社 by Kentaro Ohno

●神様が叶えてあげたくなるお願い事を

神様も、自己勝手すぎる願い事は叶えてあげる気が無くなるようです。

願い事をする時は、自分の利益だけを考えたものよりも、周りも幸せになれるような願い事にしておきましょう。

他力本願すぎる願い事も、タブーとされています。

「今年は○○したいので、頑張ります。神様も見守ってください」と自分のやる気も示したうえで、祈願したほうが神様も手助けしたくなるようです。

また、神様がパワーを与えてくれても、自分が行動に移さなければ願い事は叶わないことを覚えておきましょう。

●名前と住所を名乗りましょう

名前と住所を名乗らない参拝は意味がないと言われています。

目上の方に、力を貸してもらいたいときにも、最初に「○○の、○○と申します。いつもお世話になっています」と挨拶してから、お願いしたい内容を伝えますよね。

神様相手にも、まず自分が何者なのかと、感謝の気持ちを伝えてから、願い事を伝えるようにしましょう。

そうすることで、神様もあなたの願い事に耳を傾けてくれるのです。

●神社で過ごす時間も大切に

祈願が終わったら、よしこれで大丈夫!と即座に神社を後にしていませんか?

祈願だけしてすぐに帰ってしまうことも、神様に対して失礼にあたる行為なのです。

初詣以外になかなか神社にくる機会がない、という人も多いと思うので、しばらくは神社で時間を過ごしてみましょう。

境内にはパワーが溢れているので、しばらくいるだけでも運気を上げることが出来ますよ。

お清めも忘れずに/photo by 写真素材ぱくたそ[photographerエリー]
お清めも忘れずに/photo by 写真素材ぱくたそ[photographerエリー]
いかがでしたか?

今回初めて知った参拝ルールもあったのではないでしょうか?

神様といえど、マナーと謙虚な気持ちを持って、願い事をする人の方が応援したくなるという事を心に置いておきましょう。

2017年を良い年に出来るように、参考にしてくださいね。(modelpress編集部)

画像1枚目:https://www.flickr.com/photos/inucara/6931431157/
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 大好きな彼との距離をもっと縮められる!ロマンチックな大人デートとは
    【PR】大好きな彼との距離をもっと縮められる!ロマンチックな大人デートとは
    コニカミノルタプラネタリウム株式会社
  2. 電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    モデルプレス
  3. 女子人気No.1「ロールキャベツ男子」の徹底攻略法
    女子人気No.1「ロールキャベツ男子」の徹底攻略法
    モデルプレス
  4. 彼女まであとちょっと…彼の心をぎゅっと掴むLINEでアピール開始
    彼女まであとちょっと…彼の心をぎゅっと掴むLINEでアピール開始
    モデルプレス
  5. 感じた瞬間が恋の始まり!情熱的な一目ぼれタイプのメリット&デメリット
    感じた瞬間が恋の始まり!情熱的な一目ぼれタイプのメリット&デメリット
    モデルプレス
  6. 怖い思いをする前に…女子でも今すぐできる護身術
    怖い思いをする前に…女子でも今すぐできる護身術
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    愛カツ
  2. 嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    愛カツ
  3. “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    愛カツ
  4. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    ハウコレ
  5. 【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    ハウコレ
  6. 「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    ハウコレ
  7. ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    愛カツ
  8. 義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    愛カツ
  9. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事