「1年間お疲れさま!」年末年始を彼と楽しく過ごすために必要な5つのこと
2016.12.28 05:00
views
いよいよ年末年始。彼と冬休みの予定を立てている人も多いでしょう。1年の締めくくり、そして新年の始まりだからこそ、振り返りもしたいし、次の年に向けて新たな目標も立てたいはず…。くれぐれも喧嘩しないように気をつけて!そこで今回は、年末年始に彼と楽しく過ごすために必要なことをご紹介いたします。
一緒に一年を振り返る
年末年始を楽しく過ごすためには、彼と一緒に今年を振り返りましょう。彼との関係は一歩前進しましたか?たとえば今までは別々に住んでいたけど部屋探しを始めた、来年から一緒に暮らし始めることになったと、何かしらの進展があったなら、もうそれだけで納得できる一年だったでしょう。
振り返りだけではなく、来年に向けて二人共通の目標を立てるといいかも。
今年から一緒に暮らし始めているなら、来年こそ結婚に向けて動きだしてみるのもあり!
年末年始は、いつもよりゆったり過ごせますから、彼ともよく話し合っておきましょう。
一人の時間も大切にする
年末年始に入ったとはいえ、すべての時間を彼に捧げる必要はありません。一人でゆっくり過ごす時間もなければ、あっという間に貴重な冬休みが終わってしまいます。
ゆっくりカフェで過ごしたり、みたい映画をみたり、美術館へ行ったり…。
いつもアクティブな日々を過ごしているからこそ、せめて年末年始はペースを落として過ごしましょう。
彼にも一人の時間を与えてあげることによって、二人の絆はより深まります。
前もって予定を合わせておけば、彼とも一緒に過ごせるし、一人でもゆっくりできますよね。
ギリギリになってからではなく、今のうちから打ち合わせしておくべき!
余裕があれば旅行にも行く
時間やお金に余裕があれば、旅行にも行きましょう。年末年始だからこそ自宅ではなく、いつもと違う環境に身を置いて、ゆっくり過ごしてみてはいかが?
海外・国内問わず、自分が好きな場所に行くことは、とても大事。
エネルギーを充電しなければ、ずっと走り続けられません。彼ともよく話し合って、旅行へ行くタイミングがあるなら、思いきってでかけましょう。
お互いの両親にご挨拶する
同棲や結婚を考えていて、近々行動に移す予定があるなら、年末年始の時間をつかってお互いに家族を紹介しておきましょう。いずれ結婚するなら、なおさら早い段階でご挨拶を済ませておいたほうが後々気楽でいいですよね。
ご挨拶といっても、お食事というより軽くお茶するくらいがちょうどいいでしょう。
彼と両親を会わせることによって、結婚がより現実味を帯びます。ご両親にも予定がありますから、年末年始のまとまった時間で、簡単にご挨拶をしましょう。
手土産は早いうちから用意しておくといいですよ!
一緒に暮らしているなら大掃除
今の時点で一緒に暮らしているなら、年末年始は大掃除しましょう。普段は忙しすぎて掃除どころではないはず。コンセントに積もっているほこりを掃除するだけでも心はスッキリします。
トイレやお風呂などの水回りも時間がなければ、なかなか掃除はしません。
来年も今年以上に実り多き一年であるように願いを込めながら、お掃除をすれば、開運にも繋がります。
本や雑誌、DVDなど、古いものも徹底的に処分して、シンプルな暮らしを目指しましょう。
いかがでしたか?
年末年始ほど、ゆったりとした時間はありません。
今年の振り返りをしながらも、来年に向けての準備を始めていきましょう!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】デートが好きな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「もう無理...」彼氏に見限られる女性の共通点とは?ハウコレ
-
俺の彼女、最高♡彼が思わず自慢したくなる女性の特徴ハウコレ
-
高熱の妻に”料理を急かす”夫と息子!?しかし直後、爆発した妻の【怒りの行動】に2人は青ざめ…→夫婦関係を壊しかねない行動愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps