女友達の多い女性がしている4つのこと

2014.01.22 12:00

異性の支持より、同性の支持を得たい。そんなふうに思う人、意外と多いですよね。

今回は、同性から絶大な支持を得る、4人の女子に集まっていただきました。

1.<返信はゆっくりでいいよ><返信不要だよ>の気配り(Aさん/21歳)

メールで連絡を取ることが多い世の中。「早急にメール返して」と、相手のレスポンスを急かしてしまう人がいますよね。これ、実はよくないことらしいのです。

Aさんは「返信は急かしちゃダメ。相手をイライラさせてしまうから」といいます。では、どうしたらいいのでしょうか?「<返信はゆっくりでいいよ>と一言添えるだけで、相手に安心感を与えます。場合によっては<返信不要だよ>も使いますよ。急用じゃない限り、どんな場面でも使えますよ」だそうですよ。気配りができる女性はみんなから好かれますよね。

2.自虐ネタより、ポジティブネタを話す(Kさん/32歳)

「女子会で、自虐ネタを披露する人、多いですよね。自虐してるつもりが、相手を傷つけていることがあるので、気をつけたほうがいいですよ」とKさん。いったい、どういうことでしょう?「<バイキングで食べ過ぎて、太っちゃった>は自虐ネタですよね。でも、話相手が自分より太っていたら、失礼でしょう?」なるほど、確かにそうですね。「ポジティブなことを言えば、相手を傷つけることはありません。<バイキングのメニューが美味しすぎて、ほっぺたが落ちるどころか、空も飛べそうな気分だった>みたいな言い方がいいと思いますよ」だそうです。ポジティブな事を言うように心がけましょう。

3.<~にきまってる>を封印する(Sさん/27歳)

「〇〇はいいにきまってる」「△△は間違ってるにきまってる」という言い方をする人は、あまり印象がよくないですよね。Sさんはこう言います。「全肯定・全否定ばかりしていると、ガールズトークを楽しめなくなります。<~にきまってる>という言葉は封印しましょう。考え方が柔軟になり、会話が弾むようになりますよ」だそうです。会話を楽しむためのテクニックですよね。

4.オレンジ系のチークを塗る(Hさん/25歳)

Hさんは明るい雰囲気の持ち主。笑顔が太陽のようで、周りを楽しい気持ちにさせてくれます。ちなみに、Hさんの頬はオレンジ色です。

「チークの色は大事ですね。オレンジ色は、元気な色。同性には、元気な人が好かれます。チークの色を変えるだけで、支持を得ることができるかもしれませんよ」とHさんは語ってくれました。

いかがでしたか?同性に好かれたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. クラブのママ直伝 男心をくすぐる4つの習慣
    クラブのママ直伝 男心をくすぐる4つの習慣
    モデルプレス
  2. 男性をキュンとさせるバレンタインデーの演出4つ
    男性をキュンとさせるバレンタインデーの演出4つ
    モデルプレス
  3. お金持ちの男性をGETする女性の5の特徴
    お金持ちの男性をGETする女性の5の特徴
    モデルプレス
  4. 男性がきゅんとする女性の「イメチェン」4つ
    男性がきゅんとする女性の「イメチェン」4つ
    モデルプレス
  5. 恋愛運がいい人が自然にやってる5つの習慣
    恋愛運がいい人が自然にやってる5つの習慣
    モデルプレス
  6. 男性がドキッとする“無敵スマイル”の作り方
    男性がドキッとする“無敵スマイル”の作り方
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 家事も育児も放棄して”寝てるだけ”の夫。忙しい妻に「水取って」この後、さらなる衝撃発言に…【円満な夫婦関係を維持する方法】
    家事も育児も放棄して”寝てるだけ”の夫。忙しい妻に「水取って」この後、さらなる衝撃発言に…【円満な夫婦関係を維持する方法】
    愛カツ
  2. 娘の異変に『思春期だから』と苦笑いの夫。だが後日、娘が涙ながらに暴露した<事実>に「よく話してくれた…」【夫の裏切りのサイン】
    娘の異変に『思春期だから』と苦笑いの夫。だが後日、娘が涙ながらに暴露した<事実>に「よく話してくれた…」【夫の裏切りのサイン】
    愛カツ
  3. 嫁の入浴を“見張る”義父!?すると数日後【さっ】嫁の逆襲で<秘密>が暴かれて「あっ…」【義家族と良好な関係を保つコツ】
    嫁の入浴を“見張る”義父!?すると数日後【さっ】嫁の逆襲で<秘密>が暴かれて「あっ…」【義家族と良好な関係を保つコツ】
    愛カツ
  4. 義母の「学童禁止」に押し切られ…預けて数時間後⇒息子が緊急搬送!?医師がつけた≪診断名≫に「え…!?」【家庭内の平和の保ち方】
    義母の「学童禁止」に押し切られ…預けて数時間後⇒息子が緊急搬送!?医師がつけた≪診断名≫に「え…!?」【家庭内の平和の保ち方】
    Grapps
  5. 食事中…お喋りな子どもを見て⇒妻に『しつけ不足』と責任転嫁する夫。だが「いい加減にして」妻が本気でキレた結果⇒【夫婦関係を脅かす行動】
    食事中…お喋りな子どもを見て⇒妻に『しつけ不足』と責任転嫁する夫。だが「いい加減にして」妻が本気でキレた結果⇒【夫婦関係を脅かす行動】
    Grapps
  6. 『部屋に異変』を感じ、慌てて帰宅ーーしかし“扉を開けた”瞬間。⇒【異変の正体】に、ゾッ…【家庭内の平和を保つために】
    『部屋に異変』を感じ、慌てて帰宅ーーしかし“扉を開けた”瞬間。⇒【異変の正体】に、ゾッ…【家庭内の平和を保つために】
    Grapps
  7. 散歩中の“妻子を追いかける”夫だが…妻から睨まれた!?直後【ポン】と肩を叩いた人物に「え!?」【他人の問題言動への対処法】
    散歩中の“妻子を追いかける”夫だが…妻から睨まれた!?直後【ポン】と肩を叩いた人物に「え!?」【他人の問題言動への対処法】
    愛カツ
  8. 浮気夫と”離婚後”マッチングアプリに登録!しかし「どう見ても…」ツッコミどころ満載の状況に絶句…【元夫の不快な言動への対処法】
    浮気夫と”離婚後”マッチングアプリに登録!しかし「どう見ても…」ツッコミどころ満載の状況に絶句…【元夫の不快な言動への対処法】
    愛カツ
  9. 彼女がお風呂から上がると…彼「それ…」⇒彼女が身に着けていた”まさかのモノ”に彼は青ざめ…【周囲の問題行動への対処法】
    彼女がお風呂から上がると…彼「それ…」⇒彼女が身に着けていた”まさかのモノ”に彼は青ざめ…【周囲の問題行動への対処法】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事