横浜流星・池松壮亮ら「第79回毎日映画コンクール」贈呈式に受賞者集結
2025.02.13 15:38
views
横浜流星、池松壮亮らが13日、都内で開催された「第79回毎日映画コンクール 贈呈式」に登壇した。
横浜流星ら「毎日映画コンクール」受賞者集結
「毎日映画コンクール」は、1946年(昭和21年)日本の映画産業の振興に寄与し、国民に映画の楽しさを広く伝えることを目的に創設された映画賞。演技、作品のほか、撮影や美術、録音などのスタッフ、一般映画ファンが選ぶ賞など、幅広い部門を設けていることが特徴である。各賞は、第一線で活躍中の映画評論家やジャーナリスト、専門家など約70人が選考にかかわる。日本映画大賞に輝いたのは、三宅唱監督の「夜明けのすべて」。主演俳優賞は、河合優実が「あんのこと」、「ナミビアの砂漠」が2作品で受賞、横浜が「正体」で受賞した。なお、河合はビデオメッセージでの出席となり、代わりに「ナミビアの砂漠」の山中瑶子監督が登壇した。
助演俳優賞は「ぼくのお日さま」の池松壮亮、「一月の声に歓びを刻め」のカルーセル麻紀が受賞。また、スポニチグランプリ新人賞は「ぼくのお日さま」の越山敬達に贈られた。 監督賞は「夜明けのすべて」の三宅唱氏、脚本賞は「悪は存在しない」の濱口竜介氏、撮影賞は「十一人の賊軍」の池田直矢氏、美術賞は「箱男」の林田裕至氏、音楽賞は「悪は存在しない」の石橋英子氏(※贈呈式は欠席)、録音賞は「十一人の賊軍」の浦田和治氏が受賞した。
アニメーション部門・大藤信郎賞は「私は、私と、私が、私を、」(伊藤里菜監督)、ドキュメンタリー映画賞は「映画 〇月〇日、区長になる女。」(ペヤンヌマキ監督)がそれぞれ受賞。 外国映画ベストワン賞は「オッペンハイマー」(クリストファー・ノーラン監督※贈呈式は欠席)が選ばれた。 また、映画ファンが選ぶ TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・日本映画部門は、「夜明けのすべて」(三宅監督)、外国映画部門は「インサイド・ヘッド2」(ケイシー・マン監督※贈呈式は欠席)が受賞した。
今回「夜明けのすべて」は日本映画大賞、監督賞、TSUTAYA DISCAS映画ファン賞(日本映画部門)を受賞し、最多となる3冠を獲得した。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
横浜流星「正体は10年の集大成」主演俳優賞に感謝 藤井道人監督との出会いも明かす【第79回毎日映画コンクール】モデルプレス
-
大河「べらぼう」新キャラ4人の登場予告&音声公開で予想飛び交う「全員豪華すぎる」「ヒント通り」モデルプレス
-
大河「べらぼう」“カモ平”平蔵(中村隼人)再登場で片鱗 ラスト逮捕劇に反響「もう退場?」モデルプレス
-
「ホットスポット」最新相関図公開で考察加速 宇宙人説・再登場説…4人の人物に注目集まる「怪しすぎる」「違和感ありまくり」モデルプレス
-
【べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 第6話】蔦重、新たな青本作りを計画「節用集」偽板で生じた疑念とはモデルプレス
-
大河「べらぼう」謎の少年・唐丸(渡邉斗翔)に衝撃展開「まさか」「伏線であってほしい」の声モデルプレス
「映画」カテゴリーの最新記事
-
井内悠陽・酒井大成ら「爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」キャスト豪華集結 “ほっこり”トークに笑顔「赤の人って似るんですね」モデルプレス
-
&TEAM、本人役で“ワールドスター”を追求 TAKI「僕たちの新しい一歩になったら」<パリピ孔明 THE MOVIE>WEBザテレビジョン
-
新生活を応援、「マイ・インターン」「きっと、うまくいく」など“前向きに頑張りたくなる映画”3作品を一挙紹介WEBザテレビジョン
-
映画「パリピ孔明」木戸大聖・げんじぶ杢代和人・THE RAMPAGE長谷川慎ら追加キャスト9人解禁モデルプレス
-
加藤浩次の初監督作「Victims」など「MIRRORLIAR FILMS Season7」全5作品をLeminoで独占配信WEBザテレビジョン
-
鈴木亮平&有村架純、挙式衣装で肩寄せ合う 鈴鹿央士撮影の現場写真解禁【花まんま】モデルプレス
-
WEST.主演映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます‐」60秒の本予告が解禁 限定の入場者プレゼントも発表WEBザテレビジョン
-
Travis Japan松田元太、“傷ついた心”を繊細に表現 ディズニー作品で抜てき受けた実力を振り返る<ライオン・キング:ムファサ>WEBザテレビジョン
-
“山ちゃんスティッチ”と“柚乃ちゃんリロ”の声を楽しめる「リロ&スティッチ」吹替版特報&日本版ポスターが解禁WEBザテレビジョン