菅田将暉・長澤まさみが栄冠「第72回毎日映画コンクール」受賞作品・受賞者発表
2018.01.18 14:50
views
歴史のある映画賞「第72回(2017年)毎日映画コンクール」の各賞の受賞者・受賞作品が発表された。
菅田将暉&長澤まさみが主演賞 高杉真宙が新人賞
日本映画大賞に輝いたのは、大林宣彦監督の「花筐/HANAGATAMI」。美術賞の竹内公一氏と合わせて2部門で受賞した。最多11ノミネートだった「あゝ、荒野」は、日本映画優秀賞、男優主演賞を受賞した菅田将暉の2冠となった。女優主演賞には「散歩する侵略者」の長澤まさみが輝き、男優助演賞は「三度目の殺人」の役所広司、女優助演賞は「幼な子われらに生まれ」の田中麗奈がそれぞれ受賞。「散歩する侵略者」の高杉真宙と「島々清しゃ」の伊東蒼には、スポニチグランプリ新人賞が贈られる。また、田中絹代賞は水野久美が受賞した。
「夜空はいつでも最高密度の青色だ」が最多3冠
また、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」は、脚本賞の石井裕也氏、撮影賞の鎌苅洋一氏、録音賞の加藤大和氏、高須賀健吾氏が受賞し、最多3冠を獲得した。監督賞には、「バンコクナイツ」の富田克也氏が選ばれ、Soi48(宇都木景一、高木紳介)、Young-Gほかが音楽賞も受賞。
外国映画ベストワン賞は「わたしは、ダニエル・ブレイク」、アニメーション映画賞は「こんぷれっくす×コンプレックス」、大藤信郎賞は「夜明け告げるルーのうた」、ドキュメンタリー映画賞は「三里塚のイカロス」が選ばれた。さらに特別賞は、映画評論家の佐藤忠男に決まった。映画ファンが選ぶ、TSUTAYA×Filmarks映画ファン賞 日本映画部門は「忍びの国」、同外国映画部門は「ラ・ラ・ランド」が受賞した。なお、表彰式は、ミューザ川崎シンフォニーホールで、2月15日に開催される。
以下、今年の受賞作品・受賞者一覧。(modelpress編集部)
【作品部門】
日本映画大賞 「花筐/HANAGATAMI」
日本映画優秀賞 「あゝ、荒野」
外国映画ベストワン賞 「わたしは、ダニエル・ブレイク」
【俳優部門】
男優主演賞 菅田将暉 「あゝ、荒野」
女優主演賞 長澤まさみ 「散歩する侵略者」
男優助演賞 役所広司 「三度目の殺人」
女優助演賞 田中麗奈 「幼な子われらに生まれ」
スポニチグランプリ新人賞 高杉真宙 「散歩する侵略者」
スポニチグランプリ新人賞 伊東蒼 「島々清しゃ」
田中絹代賞 水野久美
【スタッフ部門】
監督賞 富田克也「バンコクナイツ」
脚本賞 石井裕也 「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」
撮影賞 鎌苅洋一 「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」
美術賞 竹内公一 「花筐/HANAGATAMI」
音楽賞 Soi48(宇都木景一、高木紳介)、Young-Gほか 「バンコクナイツ」
録音賞 加藤大和、高須賀健吾 「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」
【その他】
アニメーション映画賞 「こんぷれっくす×コンプレックス」
大藤信郎賞 「夜明け告げるルーのうた」
ドキュメンタリー映画賞 「三里塚のイカロス」
TSUTAYA×Filmarks映画ファン賞 日本映画部門 「忍びの国」
TSUTAYA×Filmarks映画ファン賞 外国映画部門 「ラ・ラ・ランド」
特別賞 佐藤忠男(映画評論家)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
<モアナと伝説の海2>前作越え目前、興行収入50億突破…「映画リピートするなんて久しぶり」「通算17回目!」の声続々WEBザテレビジョン
-
「ラ・ラ・ランド」「ジョーカー」などアカデミー賞関連作、計23作品を一挙に放送<ムービープラス>WEBザテレビジョン
-
WEST. 重岡大毅、笑福亭鶴瓶と「似てる」と言われ本音告白 同役で若かりし姿演じるモデルプレス
-
笑福亭鶴瓶、中居正広氏とのBBQ報道後初公の場「バーベキュー嫌いですか?って言うから…」発言に共演者慌てるモデルプレス
-
WEST.重岡大毅、毎朝“コールドシャワー”に挑戦中も「たまに嫌過ぎて脱衣所に裸で立ち尽くしている(笑)」WEBザテレビジョン
-
高畑充希、アレルギー&マイルール告白「ほったらかしにしておいてほしい」【ウィキッド ふたりの魔女】モデルプレス
-
高畑充希、SEXYスリットから美脚大胆披露「ウィキッド」日本語吹替版キャスト抜擢に感無量「感慨深すぎてどうしよう」モデルプレス
-
松重豊、北海道のグルメ愛が止まらない「ジンギスカンも焼肉も行きたいし、最後は〆パフェかな~」<劇映画 孤独のグルメ>WEBザテレビジョン
-
<劇場版 忍たま乱太郎>興行収入20億円を突破、入場者プレゼント第八弾は描き下ろし脚本付きイラストカードに決定WEBザテレビジョン