嵐・二宮和也、V6岡田准一と交わした言葉 「日本アカデミー賞」最優秀主演男優賞<会見一問一答>
2016.03.04 23:00
views
4日、「第39回日本アカデミー賞」授賞式が都内で行われ、『母と暮せば』での演技が高く評価された嵐の二宮和也が「最優秀主演男優賞」を受賞した。昨年は、V6の岡田准一が『永遠の0』で同賞を受賞しており、2年連続でジャニーズ事務所からの受賞となった。以下、授賞式後の囲み会見の主な一問一答。
― 受賞の感想
二宮:状況の整理がつかない。現実味がないというか、呼ばれた時に全部飛んでいっちゃいました。嬉しくて嬉しくてしょうがないですけど、泣けもしないし、喜べもしないし。「なんだなんだ?」って感じになちゃいました。呼ばれた瞬間は、周りが喜んでくれたのでそれがすごく嬉しかったです。
― 岡田准一からのメッセージ
二宮:一緒に写真を撮って、「よかったな。頑張れよ」って。「これをいただくことがゴールじゃないし、ここからが始まりだし、俺も頑張るよ」と言われたので「わかりました」と。落ち着いたら山田(涼介)も含めて3人で(食事)行こうかって話をいただきました。
― 会場の円卓での、共演者の反応
二宮:(吉永小百合が)手を怪我されてたんですけど、痛みが飛んじゃうくらい喜んでくれて。山田(洋次)監督も、名前が呼ばれたら立ち上がってくださいました。
― 嵐のメンバーの反応
二宮:今「穫れた」と聞いたみたいで、「おめでとう」ってみんな言ってくれました。
― トロフィーはどこに飾る?
二宮:家の一番目立つところに。こういうの飾る場所ってうちにはなかったので、雑にもできないですし、毎日拝めるところに置きたい。
― 最後に一言
二宮:今日はキャストのみんなで飲みに行くので、そこで祝ってもらおうかなと。恥じないように、これからもいい作品に出ていきたいなと思います。本当にいただいたことが奇跡にならないように、一つ一つ頑張っていきたいと思います。
なお、「優秀主演男優賞」は二宮のほか、内野聖陽(『海難1890』)、大泉洋(『駆込み女と駆出し男』)、佐藤浩市(『起終点駅 ターミナル』)、役所広司(『日本のいちばん長い日』)が受賞した。
『海街diary』
<最優秀アニメーション作品賞>
『バケモノの子』
<最優秀監督賞>
是枝裕和『海街diary』
<最優秀脚本賞>
足立紳『百円の恋』
<最優秀主演男優賞>
二宮和也『母と暮せば』
<最優秀主演女優賞>
安藤サクラ『百円の恋』
<最優秀助演男優賞>
本木雅弘『日本のいちばん長い日』
<最優秀助演女優賞>
黒木華『母と暮せば』
<最優秀撮影賞>
瀧本幹也『海街diary』
<最優秀照明賞>
藤井稔恭『海街diary』
<最優秀音楽賞>
サカナクション『バクマン。』
<最優秀美術賞>
花谷秀文氏『海難1890』
<最優秀録音賞>
松陰信彦『海難1890』
<最優秀編集賞>
大関泰幸『バクマン。』
<最優秀外国作品賞>
『アメリカン・スナイパー』
<新人俳優賞>
有村架純『映画 ビリギャル』
土屋太鳳『orange~オレンジ~』
広瀬すず『海街diary』
藤野涼子『ソロモンの偽証 前篇・事件/後篇・裁判』
篠原篤『恋人たち』
野田洋次郎『トイレのピエタ』
山崎賢人(※「崎」は正式には「たつさき」)『orange~オレンジ~』・『ヒロイン失格』
山田涼介『映画 暗殺教室』
<協会特別賞>
松田和夫【衣裳】
株式会社ガル・エンタープライズ【予告編製作】
<協会栄誉賞>
仲代達矢【俳優】
<話題賞>
『バクマン。』【作品部門】
ももいろクローバーZ『幕が上がる』【俳優部門】
二宮:状況の整理がつかない。現実味がないというか、呼ばれた時に全部飛んでいっちゃいました。嬉しくて嬉しくてしょうがないですけど、泣けもしないし、喜べもしないし。「なんだなんだ?」って感じになちゃいました。呼ばれた瞬間は、周りが喜んでくれたのでそれがすごく嬉しかったです。
― 岡田准一からのメッセージ
二宮:一緒に写真を撮って、「よかったな。頑張れよ」って。「これをいただくことがゴールじゃないし、ここからが始まりだし、俺も頑張るよ」と言われたので「わかりました」と。落ち着いたら山田(涼介)も含めて3人で(食事)行こうかって話をいただきました。
― 会場の円卓での、共演者の反応
二宮:(吉永小百合が)手を怪我されてたんですけど、痛みが飛んじゃうくらい喜んでくれて。山田(洋次)監督も、名前が呼ばれたら立ち上がってくださいました。
― 嵐のメンバーの反応
二宮:今「穫れた」と聞いたみたいで、「おめでとう」ってみんな言ってくれました。
― トロフィーはどこに飾る?
二宮:家の一番目立つところに。こういうの飾る場所ってうちにはなかったので、雑にもできないですし、毎日拝めるところに置きたい。
― 最後に一言
二宮:今日はキャストのみんなで飲みに行くので、そこで祝ってもらおうかなと。恥じないように、これからもいい作品に出ていきたいなと思います。本当にいただいたことが奇跡にならないように、一つ一つ頑張っていきたいと思います。
山田洋次監督初のファンタジー映画
同作は、戦後から70年を迎える節目の年に贈る、山田洋次監督初のファンタジー映画。長崎で暮らす母・伸子(吉永小百合)の元に、時おり現れるようになった戦争で亡くなったはずの息子・浩司(二宮)。2人で過ごす楽しくも奇妙な物語が、優しくも悲しく、そしてファンタスティックに描かれる。なお、「優秀主演男優賞」は二宮のほか、内野聖陽(『海難1890』)、大泉洋(『駆込み女と駆出し男』)、佐藤浩市(『起終点駅 ターミナル』)、役所広司(『日本のいちばん長い日』)が受賞した。
「第39回日本アカデミー賞」
その年に公開された優秀な劇場用映画及びアニメーション作品を表彰する「日本アカデミー賞」。授賞式では、1月に発表された各部門の優秀賞(※2014年12月16日から2015年12月15日までに東京地区において有料で初公開された作品が対象)の中から最優秀賞が決定。39回目を迎えた今年の司会は、日本アカデミー賞協会・組織委員会副会長の俳優・西田敏行と、第38回最優秀主演女優賞を受賞した女優の宮沢りえがつとめた。(modelpress編集部)「第39回日本アカデミー賞」授賞式 最優秀賞受賞作品・受賞者一覧
<最優秀作品賞>『海街diary』
<最優秀アニメーション作品賞>
『バケモノの子』
<最優秀監督賞>
是枝裕和『海街diary』
<最優秀脚本賞>
足立紳『百円の恋』
<最優秀主演男優賞>
二宮和也『母と暮せば』
<最優秀主演女優賞>
安藤サクラ『百円の恋』
<最優秀助演男優賞>
本木雅弘『日本のいちばん長い日』
<最優秀助演女優賞>
黒木華『母と暮せば』
<最優秀撮影賞>
瀧本幹也『海街diary』
<最優秀照明賞>
藤井稔恭『海街diary』
<最優秀音楽賞>
サカナクション『バクマン。』
<最優秀美術賞>
花谷秀文氏『海難1890』
<最優秀録音賞>
松陰信彦『海難1890』
<最優秀編集賞>
大関泰幸『バクマン。』
<最優秀外国作品賞>
『アメリカン・スナイパー』
<新人俳優賞>
有村架純『映画 ビリギャル』
土屋太鳳『orange~オレンジ~』
広瀬すず『海街diary』
藤野涼子『ソロモンの偽証 前篇・事件/後篇・裁判』
篠原篤『恋人たち』
野田洋次郎『トイレのピエタ』
山崎賢人(※「崎」は正式には「たつさき」)『orange~オレンジ~』・『ヒロイン失格』
山田涼介『映画 暗殺教室』
<協会特別賞>
松田和夫【衣裳】
株式会社ガル・エンタープライズ【予告編製作】
<協会栄誉賞>
仲代達矢【俳優】
<話題賞>
『バクマン。』【作品部門】
ももいろクローバーZ『幕が上がる』【俳優部門】
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
「ベン・ハー」「シリアナ」など、ワーナー・ブラザース作品を一挙見放題配信スタート 注目のおすすめ4作品を紹介WEBザテレビジョン
-
松たか子、SixTONES松村北斗が戸惑っていた撮影裏話明かすモデルプレス
-
吉野北人、宮世琉弥からの思わぬ追及に「言い訳をするなら、琉弥ってめちゃくちゃ忙しいんですよ」WEBザテレビジョン
-
堀未央奈、“突然の序列1位”役と重なる乃木坂46時代の経験「素直に受け入れきれない自分もあって」【遺書、公開。】モデルプレス
-
宮世琉弥、THE RAMPAGE吉野北人の“本性”暴露「2回連続で俺をはぶってる」【遺書、公開。】モデルプレス
-
八木勇征、井上祐貴、櫻井海音、椿泰我が共演する「僕らは人生で一回だけ魔法が使える」貴重すぎるオフショット解禁WEBザテレビジョン
-
久保史緒里×平祐奈W主演の映画「ネムルバカ」公開日決定 本予告映像からもうエモい楽曲「ネムルバカ」の歌詞にも注目WEBザテレビジョン
-
舘ひろし、初めての冠番組で名作映画を“舘流”解説「ちょっと人とは映画の見方が違うのかもしれない」<舘ひろし シネマラウンジ>WEBザテレビジョン
-
実写映画「白雪姫」吉柳咲良、プレミアム吹替版声優に決定 オーディションで射止める「すごくほっとしました」モデルプレス