

やりがちNG眉3選!プロが教えるやめたほうがいい眉の描き方
コスメコンシェルジュ・パーソナルカラーアナリストのIkueです。メイクの中でも1番難しくて力が入りやすいのは眉メイクではないでしょうか?もう何年もメイクをしているのに眉だけはうまく描けずどうしても悪目立ちしてしまう…とお悩みの方も多いはず。実はやめた方がいいポイントを押さえておけば眉は誰でも上手く描けるようになるんです。今回はやめた方がいい眉の描き方についてご紹介します。
1.いきなり描き始めるのはNG
ベースメイクをして、さぁ眉メイクをしよう!となった時、皆さんはどんな手順で始めますか?いきなりアイブロウペンシルで描き始めている、という人が多いのではないでしょうか。
実はそれ、NGなんです。眉メイクをするときはまずフェイスパウダーをしっかり乗せます。フェイスパウダーは汗や皮脂を吸着してくれるので眉メイクの前に仕込むようにしましょう。
ただ上から重ねるのではなく、パウダーは眉尻から眉頭に向かって、毛の流れに逆らうようにつけるとしっかり乗せられますよ。
皮脂を抑えてから眉メイクをすると落ちにくい眉にもなるので、覚えておくと良いですよ!パウダーを乗せたらスクリューブラシで余計なパウダーを落としながら毛流れを整えましょう。
2.眉頭から描いてたらそれはやめて!
眉を描く時、いつもどこから描き始めていますか?眉頭から描いている人は失敗しやすい眉の描き方をしているんです。
眉は描き始めた部分が1番濃くなりがち。眉頭から描き始めている人は眉頭が濃くずっしりと重い眉になっていませんか?
眉メイクをする時はグラデーションをつけるように、眉頭から眉山は薄く、眉山から眉尻にかけて濃くなっていくようにします。
眉を描き始める時は眉山から眉尻に向けて描くようにしましょう。まずはアイブロウパウダーで眉の形をふんわりと作ります。そのあと、アイブロウペンシルで毛のない部分を1本1本描き足すように埋めていきます。
3.濃すぎる眉
眉の形ができたら完成!ではないんです。アイブロウパウダーとペンシルで描き足し眉の形を作っただけでは、抜け感のない眉になってしまいがちなんです。
自眉の毛が濃くはっきりした黒だと眉のインパクトが強くなってしまい、浮いて見えることがあります。今っぽ眉はふんわりとナチュラルな眉が理想的。そんな時はアイブロウマスカラを使って毛の色を明るくしてみましょう。
毛の色を明るくするとゴワゴワしている眉もスッキリ軽く見えます。明るさのあるアイブロウマスカラがうまく眉にならない時は、眉用のコンシーラーを乗せてからアイブロウマスカラを乗せてみましょう。
眉用のコンシーラーを使うだけで明るさが出てより今っぽさが出ますよ!
今回の記事でオススメのアイテムはこちら
・セザンヌ 超細芯アイブロウ 02
・キス うす眉メーカー 02
・キャンメイク コンシーラーブロウマスカラ 01
今回はやりがちなNG眉3選についてお伝えしました。
意外とやっている人が多いNGメイクばかりなのでここまで読んでドキッとした人もいたのではないでしょうか?もし当てはまるメイク方法をしていたら明日のメイクから改善してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
メイク迷子さん必見!マネするだけで可愛くなれるブルベさんの鉄板コスメ&メイクmichill (ミチル)
-
涙袋爆誕コスメ「アイホリック」じんわり赤みの限定色“血色感チェリー”を発売マイナビウーマン
-
【fwee Agit大阪】ニューオープン/絶賛の声続出!新作「ポケットチークパレット」もCHECKRay
-
SixTONES 松村北斗、“今本気で取り組んでいること”は? SHIRORUの新商品に「なんだこの保湿力は」と驚きマイナビウーマン
-
タレ目・つり目・細い目・丸目…目の形別♡2025年っぽ垢抜けアイメイクのコツmichill (ミチル)
-
オランダ発ライフスタイルブランド、リチュアルズ初の期間限定ポップアップイベントが開催VOGUE
-
オトナの残念見えの原因は眉にアリ!若見えも垢抜けも叶っちゃう♡今っぽ薄眉のつくり方michill (ミチル)
-
メイク迷子はもう卒業!このままマネして可愛くなれる、イエベさんの鉄板コスメ&メイクmichill (ミチル)
-
一振りでドライヤーが美髪器に?GINZUBA人気の「パワーミスト」が、ユーザーの声に応えてバージョンアップマイナビウーマン