

その目元、2025年っぽくない!?お古見えアイシャドウのNGルール3つ
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。たまにアイメイクのアップデートをしているけれど、なんだか垢抜けないと感じることがありませんか?アイメイクのトレンドは少しずつ変わっていくので、数年前に購入したアイテムの中には今使うと古見えしてしまうものが混じっているかもしれません。そこで今回は、2025年っぽくない古見えアイシャドウのNGルール3つをご紹介します。
1.大粒ラメやグリッター
マットのアイシャドウにラメやグリッターを合わせるメイクが数年前から続いていますが、ラメやグリッターの大きさは変化しています。
当初は粒の大きなラメやグリッターを使うのがトレンドで、ラメの質感を存分に楽しむメイクでしたが、現在は小粒でありながら輝きの強い存在感のあるラメをポイント使いするようになっています。
ラメの大きさが変わるだけでも今っぽく見えるので、まだ大粒ラメを使っている方は、小粒ラメにチェンジしてみましょう。
2.メインに鮮やかなカラー
カラーメイクが全盛期だった数年前は、メインカラーに鮮やかなカラーがセットされているアイシャドウパレットが多かったのですが、現在はくすみ感のあるものや、白を1滴混ぜたような、まろやかなカラーにシフトチェンジしています。
数年前のアイシャドウパレットをまだ使用している場合は、少し古い印象に見えてしまう可能性が高いので気を付けましょう。
また欧米は日本とトレンドが違うので、欧米の外資系ブランドは新作のアイテムにも鮮やかなカラーのパレットがあることが多いです。日本のトレンドに沿った垢抜けを狙うなら、日本のブランドの中からアイテムを探すのがオススメです。
3.血色感を感じないベージュ系カラー
カラーメイクブームの後に登場したミュートトーンメイクにより、ベージュ系のアイシャドウが多く登場し、現在もベージュ系アイシャドウが1つのトレンドとして続いています。
しかし同じベージュ系でも、最近は温かみのあるピンクやコーラル系のカラーがセットされたベージュ系パレットが増えています。
クール系のベージュからウォーム系ベージュにシフトチェンジしているので、ベージュメイクをする場合には、血色カラーをプラスするようにしましょう。
使用アイテム
・ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ01/ジルスチュアート
いかがでしたか?古見えアイシャドウのNGルール3つをご紹介しました。
すごく古臭い感じではないけれど、いまいち垢抜けないなと思っている方は、今使っているアイシャドウを見直してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
イヴ・サンローランの新リップグロス発売記念イベントを表参道ヒルズで開催VOGUE
-
その便秘対策、実は逆効果?タイプ別6つの原因&スルスル出る解消法Sheage(シェアージュ)
-
ひと手間で垢抜け間違いなし!明日からマネできるプロのアイシャドウの塗り方3つmichill (ミチル)
-
今っぽの正解は引き算すること!垢抜け確実な引き算眉メイクmichill (ミチル)
-
20年の感謝と愛を込めて。ジル スチュアート ビューティがアニバーサリーコンパクトをクリエイトVOGUE
-
長さ変えずに即 "今っぽ"!レイヤーヘアでちょいイメチェンしない?fashion trend news
-
美人見えできるヘアケアとは?お家で役立つ【ストレート特化型アイテム】3選Ray
-
ちょっと前は定番だったけど、プロはやめました!ダサ見えアイシャドウの塗り方michill (ミチル)
-
毛量多めさん必見!簡単なのにすっきり垢抜ける♡夏のまとめ髪アレンジ8stylemichill (ミチル)