おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選

2025.02.14 17:05

見た目が老ける、疲れやすくなる、顔が大きくなるなど、デメリットだらけの猫背。今年こそどうにかしたい!という方も多いのでは?そこで今回は、ダイエット専門医院に勤めていた経験を持ち、現在はヨガ講師、美容整体師として活動中の筆者が、猫背解消のためのストレッチをご紹介します。

猫背・巻き肩とはどのような状態?

photo
現代人に多い猫背や巻き肩。猫背は、本来はS字カーブを描くべき背骨が丸まり、背中が猫のように丸くなっている姿勢で、巻き肩は肩甲骨が前方に突き出て、肩が内側に巻き込まれた姿勢のこと。猫背と巻き肩は連動して起こりやすい、いわゆる悪い姿勢です。

猫背や巻き肩になると、見た目だけでなく、健康面、メンタル面にも悪影響が及ぶので甘く見てはいけません。猫背、巻き肩のデメリット・胸が圧迫され呼吸が浅くなる(疲れやすい、イライラしやすい)
・肩こり、首こり、腰痛などの痛みが増えやすい
・内臓の働きが低下しやすい
・血流が悪くなり、顔がむくみやすくなる
・頭が前に落ち、顔が大きく見える&フェイスラインが崩れる
・スタイルが悪くなる
・老けて見える、疲れて見える猫背や巻き肩は自然と解消されることはなく、放置していれば悪化する一方。改善するなら今です!

ここからは、1日1回で効果抜群のストレッチをご紹介していきます。簡単なストレッチを続けることで、美しい姿勢に近づけますよ。

猫背改善ストレッチ①大胸筋・肩甲骨ストレッチ

肩甲骨を寄せて、猫背や巻き肩で縮こまってしまった胸の筋肉(大胸筋)を気持ちよく伸ばすストレッチです。首を後ろに倒し、頚椎(首の骨)のカーブも取り戻していきましょう。椅子に座ったままできるので、猫背や巻き肩になっていると感じたらいつでも取り入れられます。やり方
photo
1. 足を前後に組んで座り(椅子に座ってもOK)両腕を背中側に回して、肘同士を持ちます。
2. 腰が反らないように、息を吐きながらお腹に軽く力を入れます。
3. 耳と肩を遠くに離した姿勢で、3〜5呼吸キープしましょう。
photo
4. 息を吐きながら、身体の正面を斜め右側に向けていきます。首も右側に向け、3〜5呼吸キープ。
5. 反対側も同様に行いましょう。
photo
6. 正面に戻り、ゆっくりと上を向きます。
7. 3〜5呼吸キープしたら、顔を正面に戻します。

猫背改善ストレッチ②肩甲骨ストレッチ

踏み台を使った肩甲骨ストレッチです。低めのソファやベッドでも行うことができます。立った姿勢であれば、テーブルを使って行うことも可能。

悪い姿勢でガチガチに緊張している背中や腰の筋肉を、一気にほぐすことができる気持ち良いストレッチです。深い呼吸と共に無理のない範囲で行っていきましょう。やり方
photo
1. 両脚を腰幅に開き、上半身を前傾させ、踏み台に両肘をつきます。両手を合わせましょう。(立って行う場合も、脚を腰幅に開いて行います)
photo
2. 息を吐きながら少しずつ上半身を床に近づけていきます。
3. 腕と顔が近づいたところで3〜5呼吸キープ。
photo
4. 余裕があればさらに上半身を沈ませていき、頭を腕より下に下げます。肘も心地の良い範囲で深く曲げていきます。3〜5呼吸キープ。
5. 息を吸いながらゆっくりと元の姿勢に戻ります。

猫背改善ストレッチ③上腕三頭筋アプローチ

猫背や巻き肩になると、上腕三頭筋(上腕の後ろ、タプタプしやすい側)が使われず弱っていきます。そのまま放置すると、猫背と巻き肩は悪化していく一方なので要注意。怠けている上腕三頭筋を目覚めさせていきましょう。

縮こまった胸もしっかり開くことができる動きです。椅子に座ったままでも行えます。
photo
1. 腕を左右に開きます。息を吸いながら手のひらを外側に向け、胸も軽く開きます。
photo
2. 息を吐きながら手を軽く握り、手のひらを下に向けます。
3. 1〜2の動きを5回ほどゆっくりと繰り返しましょう。
photo
4. 手のひらを上にした状態で、腕を上半身より後ろに引きます。
5. 手で小さな円を描くように、後ろ回しでゆっくり動かしましょう。
6. 5回ほど回したら元の姿勢に戻ります。

猫背卒業で印象美人に!

photo
猫背や巻き肩の改善に効果的なストレッチをご紹介しました。姿勢を改善すると、見た目の印象が一気に垢抜けます。疲労感が抜け、日々の快適さも変わってきます。簡単に取り入れやすい内容になっているので、ぜひ習慣化してみてはいかがでしょうか。
writer / Yukari photo / Yukari,shetterstock

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 今年の私は一味違う...!立ち上げ×センターパートで女っぽさ増し増し♡
    今年の私は一味違う...!立ち上げ×センターパートで女っぽさ増し増し♡
    HAIR
  2. 今年の夏はピンクがトレンド!旬な指先に近づく「センスが光る最新ネイル」4選
    今年の夏はピンクがトレンド!旬な指先に近づく「センスが光る最新ネイル」4選
    anna
  3. 可愛さを追求するには悩みもつきもの!悩み別解決方法を伝授します
    可愛さを追求するには悩みもつきもの!悩み別解決方法を伝授します
    HAIR
  4. 耳かけが映える「インナーカラー」にトライしてみない?♡
    耳かけが映える「インナーカラー」にトライしてみない?♡
    HAIR
  5. 『#顔周りレイヤー』が旬♡まだ試してないなんて勿体ない!
    『#顔周りレイヤー』が旬♡まだ試してないなんて勿体ない!
    HAIR
  6. 「色っぽヘア」でオトコの人の目をハートにしちゃおうっ♡
    「色っぽヘア」でオトコの人の目をハートにしちゃおうっ♡
    HAIR

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 黒木メイサ「人生が変わった」見惚れるほどの透明感!瞳きらめく“キャッチライトレンズ”って?
    【PR】黒木メイサ「人生が変わった」見惚れるほどの透明感!瞳きらめく“キャッチライトレンズ”って?
    株式会社ANW
  2. “香りで記憶される”ヘアケア【FIT YOUR SKIN】アンバサダーが魅力をPR♡
    “香りで記憶される”ヘアケア【FIT YOUR SKIN】アンバサダーが魅力をPR♡
    Ray
  3. “貼る”ピール美容液! 角質ケアを叶えるシートマスク「hadatore」誕生
    “貼る”ピール美容液! 角質ケアを叶えるシートマスク「hadatore」誕生
    マイナビウーマン
  4. 花粉や乾燥でゆらぎがちな肌に。アラサーコスメオタクが選ぶスキンケアアイテムは?
    花粉や乾燥でゆらぎがちな肌に。アラサーコスメオタクが選ぶスキンケアアイテムは?
    マイナビウーマン
  5. まつげにも青みをプラス。“脱黒マスカラ”におすすめなメイベリン「スカイハイ コスミックブラスト」
    まつげにも青みをプラス。“脱黒マスカラ”におすすめなメイベリン「スカイハイ コスミックブラスト」
    マイナビウーマン
  6. そのまゆ毛…適当に描いてるのバレてます!実はやらない方がいい「眉メイクのやり方」3選
    そのまゆ毛…適当に描いてるのバレてます!実はやらない方がいい「眉メイクのやり方」3選
    michill (ミチル)
  7. クリニークの“白玉美肌”を狙える美容液が第四世代にバージョンアップ
    クリニークの“白玉美肌”を狙える美容液が第四世代にバージョンアップ
    VOGUE
  8. 【疲れたおばさん顔】にガッカリ !翌日に疲れを残さない。自分でできる簡単ケア
    【疲れたおばさん顔】にガッカリ !翌日に疲れを残さない。自分でできる簡単ケア
    Sheage(シェアージュ)
  9. “夜桜”をイメージ。「ジルスチュアート ビューティ」2025春限定コレクションを発売
    “夜桜”をイメージ。「ジルスチュアート ビューティ」2025春限定コレクションを発売
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事