

【保存版】意外と誰もやってない!プロが教える「メイクの垢抜けテク」3選
こんにちは。元美容部員・コスメコンシェルジュのアヤです。せっかくメイクをしたのに、なんとなく垢抜けない…。と思ったことはありませんか?そこで今回は、意外と誰もやっていないメイクの垢抜けテクを3つご紹介いたします。
1.眉をコンシーラーで縁取る
シミやニキビ跡など、気になる部分を隠すためにコンシーラーを使っている方も多いのではないでしょうか。実はコンシーラーは隠すだけでなく、眉メイクにも使えることをご存じですか?
「なんとなく眉の形がはっきりしない」「ぼやっとして見える」。そんな方におすすめのテクニックです。
いつも通り眉を描いた後、コンシーラーで眉毛の輪郭に沿って中間~目尻に向かって眉周りを縁取り、ブラシを使って馴染ませるだけです。
これをするだけで、キリっと輪郭が整い、剃り跡のカバーもできるので肌も綺麗に見せてくれます。
2.鼻下にシェーディングを入れる
最近は、人中短縮メイクが流行っており、涙袋やリップメイクをするのが主流になりましたが、意外と重要なのが鼻と口の距離です。
この部分が長いと、顔が長く見え、のっぺりとした印象になってしまいます。そこで、シェーディングを鼻の下にササっと塗るだけで、人中が短く見え、顔が引き締まって見えます。
シェーディングは暗すぎたり、入れすぎると違和感が出てしまうので、やりすぎないようにしましょう。KANEBOのシャドウオンフェースは、薄付きで実際の影のように見えるのでおすすめです。
3.引き算メイクを意識する
アイメイク、アイブロウ、リップ、チークのすべてを濃くばっちりしてしまうと、強い印象になってしまい、垢抜けとは程遠いイメージに仕上がってしまいます。
強調するパーツは2点までと決め、引き算メイクを意識してみましょう。
例えば、アイメイクとリップを強調したいのであれば、アイブロウとチークの色味を薄くするなどして、その日の気分に合わせてメイクをしてみてください。
いかがでしたか?今回は、メイクの垢抜けテクをご紹介いたしました。
この3つは意外とやっていない方も多いので、明日からのメイクに取り入れて、日々のメイクをアップデートしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つmichill (ミチル)
-
同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテクmichill (ミチル)
-
“色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクションVOGUE
-
ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップマイナビウーマン
-
やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選michill (ミチル)
-
発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選michill (ミチル)
-
【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテムRay
-
期間限定の新作。SHIROの限定フレグランスシリーズから「ピーチピオニー」が登場!マイナビウーマン
-
敏感に傾いた肌の救世主!ディセンシアの名品で自分史上最高の肌を更新fashion trend news