

2022年の今っぽデカ目メイク簡単テクニック3選 ほどよく盛る!
2022.06.26 11:00
ナチュラメイクが主流の今でも、やっぱりデカ目は永遠の憧れ。デカ目に見えるけど、濃くはなく、それでいて垢抜けるという「やらなきゃ損!」のメイクをご紹介します。初心者さんでも簡単にできるテクニックばかりですよ♪
【POINT1】目頭シャドウ
今っぽメイクに欠かせないのが「目頭シャドウ」。
丸で囲った部分を赤系のシャドウで埋めることで、目の粘膜を拡張して見せることができます。
とても小さな変化ですが、やるとやらないでは目の印象が大きく変わります。
目元に特徴のある芸能人の方は皆さんここの粘膜がはっきり見えているので、メイクで印象的な目元を手に入れましょう!
【POINT2】アイシャドウは2色でOK
デカ目にしようと思うと、つい多色パレットでグラデーションを作ってしまいがちですが、トレンドは2色のグラデーションです。
ハイライトカラーはアイホール全体に、メインカラーはまつ毛の際から二重幅+1mmくらいの広さに塗りましょう。
この塗る範囲を気をつけるだけで、ナチュラルデカ目メイクができます。
アイシャドウやアイラインはシンプルにして、【POINT1】のような裏技をたくさん組み込んでいくのがポイントです。
【POINT3】ラメを黒目よりも内側に
ラメのポイント使いで、目元に明るさと立体感をプラスします。
ここでのポイントは、ラメを置く位置。目の中央(黒目)の上、もしくはそれよりも少し内側に置くことで、顔が引き締まって見えます。
とくに、目が離れ気味の方は黒目よりも内側にラメを置くことで、離れ目が緩和されます。(逆に目と目の間隔が近い方は黒目の真上に置くのがオススメです)
使用カラコン/LARME シリコンハイドロゲル[クリスタルベージュ]
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アイメイクが古いと顔全体がダサ見え…「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがいmichill (ミチル)
-
自眉が濃くても垢抜けられる!濃い眉さんが流行りの淡眉メイクで失敗しないテクmichill (ミチル)
-
オンライン限定。イセハンラボからオートコントロールパウダーが登場マイナビウーマン
-
【≠ME・尾木波菜】ショートでも挑戦できる!トレンドの「ちびクリップ」活用術Ray
-
更年期の“私らしいセルフケア”って? 更年期ケアは“寝てやり過ごす”が最多にマイナビウーマン
-
アイライナーの引き方で今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方3選michill (ミチル)
-
マイメロ&クロミのアニバーサリーデザインの、キッズ向けコスメが新登場!マイナビウーマン
-
ダメージ部分を集中ケア。ReFaからハートミストエアリー&ハートミストベースが発売マイナビウーマン
-
もっさりさせない!毛量多めさんが垢抜ける♡簡単&今っぽな巻き方8選michill (ミチル)