

定番ブラウンだけでデカ目になれる♡ブラウンを最大限に活かす「正解デカ目」メイクのやり方
どんなシーンでも使える定番アイメイクといえば、ブラウンメイクですが、せっかくならデカ目見せも叶えたいですよね。今回は、人気の韓国コスメのアイシャドウパレットを使って、いつもよりも確実に、簡単にデカ目になれるブラウンメイクをご紹介します♡
アイシャドウ(上まぶた)
ブラウンメイクはベースカラーが重要。
彫りが深く見えるように、肌よりも暗いトーンのベージュ・ブラウン系のアイシャドウをアイホール全体にしっかりめにのせます。
使うのはマットな質感のアイシャドウがベスト!
自然な影をベースカラーで仕込んでおくと、後からのせるアイシャドウが馴染みやすくなったり、陰影感が出てよりナチュラルにデカ目に近づけます。
次にメインカラーとなるカラーを二重幅に。
ラメ入りのブラウンシャドウで、ラメ感を際立たせる為と、よりまぶたに密着させる為に指でも軽く馴染ませます。
上まぶたの最後の仕上げとして、ラメシャドウをON!
指でラメシャドウをとり、黒目の上辺りに左右にスライドさせるように塗ります。
このようにすることで中央により光が集まって、立体感と目の輝きがUPしてデカ目効果抜群!
抜け感や透明感が欲しい方は、もう少し広めに塗ってもOKです。
アイシャドウ(下まぶた)
デカ目に見せるためには、下まぶたメイクは絶対にこだわったほうが良い部分。
デカ目に見せるなら下目尻のラインは必須!
このように少し隙間を空けてラインを引くことで、目の範囲大きく見せ、デカ目効果UP。
下目尻ラインを引いた後にブラシに残っているアイシャドウで、涙袋の影を一緒に描いてもOKです!デカ目になるなら涙袋の影は欠かせないので、ぜひ描きましょう。
そしてお次に涙袋メイクです。
マットなアイシャドウよりも、ラメシャドウを使った方が絶対的デカ目見え!
ラメの方が光の反射で目立って見えるので、近くで見ても、遠くから見ても印象的な目元を作ることができます。
アイライナー・マスカラ
アイライナーもマスカラもブラウンで統一。
アイライナーは目の形に沿って、気持ち長めに引くのがデカ目に見えるポイントです!
マスカラは淡いブラウンではなく、ダークブラウンのような濃いめブラウンをチョイス。
色素薄い系のような抜け感のあるまつ毛では、目の印象が弱まってしまうので、濃いめのブラウンを選ぶのがオススメです。
そして完成したメイクがこちら。
いかがでしたか?
ブラウンを最大限に活かすナチュラルデカ目メイクテクのご紹介でした。
今回使ったアイシャドウでなくても実践出来るようなメイクなので、ぜひ試してみてください♡
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
垢抜けたいなら眉尻がカギ!垢抜け度大幅アップの黄金バランスとは?michill (ミチル)
-
「可愛くなった」褒められそう! “重ため”がポイントの【ぱっつん前髪ヘア】って?fashion trend news
-
一度使えば沼る使用感!INNISFREE(イニスフリー)人気クレイマスクに数量限定で“クールミントチョコレート”登場!! 皮脂コントロール・角質オフで透明感もアップ♪Emo! miu
-
まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイントmichill (ミチル)
-
アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリースVOGUE
-
抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場fashion trend news
-
かわいいデザインで生理中も気分アップ! 「エリス×ヒグチユウコ」のコラボデザイン第2弾を数量限定発売マイナビウーマン
-
花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイントmichill (ミチル)