どう違う?形状別・日焼け止めの特徴と選び方
2019.05.25 11:00
views
【日焼け止め/メイクイット】紫外線対策に欠かせない日焼け止めは、実は形状によって向いている使用箇所・シーンが違う!形状に合わせて日焼け止めを使い分けることで、より効果的に紫外線をカットできますよ。夏が本格的に始まる前に、形状ごとの日焼け止めの特徴をおさらいしましょう。
日焼け止めにも種類がある!

春夏に手放せない≪日焼け止め≫。
毎年のように新技術が搭載され、種類も増える日焼け止めは、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで形状別に日焼け止めの特徴をおさらい!
自分に合う日焼け止めがどれなのかチェックしてみましょう。
クリームタイプの日焼け止め

伸びが良く、しっとりとした使用感。

ニベアサン/クリームケア UV クリーム/SPF50+ PA++++/オープン価格
ミルクタイプの日焼け止め

サラサラのテクスチャーで、使用感はしっかりタイプから軽やかなタイプまで様々。

白っぽさが残るタイプもあるので、使う際は出し過ぎに注意。
少しずつ足していくと上手に塗ることができますよ。
ビオレUV/アスリズム スキンプロテクト ミルク/SPF50+ PA++++/65ml/1,800円(税抜)
今話題!「アスリズム」の実力とは?
ジェルタイプの日焼け止め

さっぱりとしたジェルテクスチャーは伸びが良く、少量でも広範囲に塗ることができます。
みずみずしく軽やかな使用感であるため、日焼け止めのべたつきが気になる方にぴったり。

少量で広範囲に伸びる分、薄塗りになってしまうことがあるため、適切な量を使うことが重要です。
コパトーン/パーフェクトUV/SPF50+ PA++++/900円(税抜)
キラキラのラメ入りUV
スプレータイプの日焼け止め

髪にも使うことができるものもあります。

ラ ロッシュ ポゼ/UVイデア XL プロテクションミスト/SPF50 PA++++/2,500円(税抜)
日焼け止めスプレー6選
パウダータイプの日焼け止め

メイクの上からでもつけ直すのが簡単です。
粉ということで、使用感はサラサラ。ボディ用もあるので、べたつきが気になる方はぜひ試してみて。

MiMC/ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン/SPF50+ PA++++/全2色/6,300円(税抜)
日焼け止めパウダー6選
自分にぴったりの日焼け止めはどれ?

特徴をまとめると、お出かけ前に使うのにおすすめなのは「クリーム・ミルク・ジェル」!
\お出かけ前に使いたい/

“さらさら”が好み=ミルク
“さっぱり”が好み=ジェル
\お出かけ先で使いたい/

顔に使いたい=パウダー
塗り直し用として選びたいのは「スプレー」と「パウダー」です。
スプレーとパウダーは持ち運びもしやすいように設計されている物が豊富ですよ。

使用感の好みや使う範囲、シーンに合わせて異なるタイプの日焼け止めを使い分けることで、効果的に紫外線対策ができますよ。
お手持ちの日焼け止めがどのタイプかも、ぜひ一度チェックしてみてはいかが?(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
新作キタ、キター!【3COINSの美容グッズ】こりゃまた人気の予感!fashion trend news
-
ベースを崩さず、自然な血色感。LE SSERAFIM専属メイク・DASOM氏のメイクアップブランド「Pyt」から新作リキッドチークが発売マイナビウーマン
-
4つの顔の形別!小顔になれる「チーク・ハイライト・シェーディングの入れ方」michill (ミチル)
-
ホリデー限定。シュウ ウエムラが「ファイナルファンタジーXIV」とコラボして美の冒険をお届けVOGUE
-
『クナイプ』が老舗銭湯「金春湯」で「ドイツのくすり湯」体験イベントを開催。「ライフステージ複合型ダメージ」のリカバリータイムにマイナビウーマン
-
泡立て不要、クリアな肌に。ピーリング成分+エクソソーム配合の泡に変化する発泡ピーリング洗顔料が発売マイナビウーマン
-
レトロかわいい限定パケに癒やされる♡ ウォンジョンヨから「ちびまる子ちゃん」コラボアイテムが登場anna
-
イエベブルべ別!2025年の垢抜けブラウンアイメイクとアイシャドウの選び方のコツmichill (ミチル)
-
いま流行りの「成分買い」ってなに? プロおすすめの成分やブランドが知りたい!All About