コンシーラーの使い方をレクチャー!色・タイプ別に使いこなして悩みゼロ肌に
2018.04.17 09:15
views
ニキビ跡やシミをピンポイントで隠す役割のコンシーラー。あなたは上手に使えていますか?厚塗りになってしまったり時間が経つと浮いてしまったりと意外にも難しいコンシーラーの使い方を色別・タイプ別におさらいしていきましょう。(2019年8月1日更新)
コンシーラー上手に使えてる?

買ったはいいけど使い方がわからないという人もいるかもしれませんね。そんなコンシーラーの悩みを、一つずつ解決していきましょう。
使う部分と目的
まず、コンシーラーを使う部分をおさらい。使い方・目的は大きく分けて2つ。

ニキビ跡やシミなどには使っていたけれど、くすみまでカバーできるなんて知らなかったという人も多いのでは?
コンシーラーは意外にも多くの部分に使えるのです。先ほど挙げた以外には小鼻の赤み隠しにも使うことができます。
ファンデによって違う!入れるタイミング
コンシーラーはリキッドファンデーションとパウダーファンデーションで入れるタイミングが異なります。
__リキッドファンデーションの場合

リキッドファンデーションを塗った後にコンシーラーをのせることで、キレイに仕上げることができます。
__パウダーファンデーションの場合

パウダーファンデーションの上からコンシーラーを塗ると崩れやすくなってしまうため、下地を塗ってから使いましょう。
【肌悩み別】色の選び方

逆に使い方を誤ってしまうと、思い通りにカバーできないことも…。コンシーラーが上手く使えないという人はもしかしたら色にヒントがあるかもしれません。
▶ 青クマに効果があるのは?


▶ 茶クマに効果があるのは?


茶色にはイエローという効果は、ニキビ跡をカバーする時も同じ。赤みがひいて茶色くなったニキビ跡はイエロー系のコンシーラーでカバーできます。
▶ 赤みに効果があるのは?



▶ くすみに効果があるのは?



肌悩み別おすすめコンシーラー
【タイプ別】コンシーラーの使い方
コンシーラーには大きく分けるとリキッドタイプと固めのクリームタイプがありますよね。コンシーラーの形状も悩み別に合ったものがあり、また、形状によって使い方も異なるので注意!
~リキッドタイプ~




この時使う量が多すぎるとヨレの原因となるので、少しずつ重ねて使うと成功しやすいです。
~クリームタイプ~





ニキビやシミをカバーすると考えると、クリームタイプのコンシーラーは暗めのベージュ系を選ぶことが多くなりそうです。
コンプレックスをカバーして理想の肌に

あなたに合うコンシーラーを探して、コンプレックスをカバー!理想のベースメイクを実現させましょう(MAKE IT編集部)
使用アイテム
・キャンメイク/カバー&ストレッチコンシーラー/01 ライトベージュ/780円(税抜)
・キャンメイク/カラーミキシングコンシーラー/01 ライトベージュ/750円(税抜)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- コンシーラー
- ニキビをカバーしたい
- クマをカバーしたい
- くすみをカバーしたい
- シミをカバーしたい
- 赤ら顔をカバーしたい
- カバー力
- ニキビ痕をカバーしたい
- ベースメイク
- プチプラコスメ
- CANMAKE
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ジョー マローン ロンドンから植物にインスパイアされた2種類のフレグランスが限定発売VOGUE
-
アイテムの引き算が垢抜けのカギ!40代こそ絶対やるべきミニマムメイクmichill (ミチル)
-
眉頭がNGだと顔全体が残念見え!今すぐやめた方がいい眉頭メイク3選michill (ミチル)
-
春夏メイクの相棒に!【リンメル ロンドン】保湿からメイクキープまで!「新作マルチスプレー」をレポfashion trend news
-
あふれ出る透明感!ETVOS「万能パウダー」限定色が見逃せないfashion trend news
-
イエベでもうさぎ舌リップはできるんです♡イエベ・ブルベ別の可愛くなれるメイクのやり方michill (ミチル)
-
水をまとったような夏の肌へ。イプサの薬用化粧水「ザ・タイム R アクア」限定デザインボトル発売マイナビウーマン
-
&honey サボンシリーズから保湿・整肌成分90%のクレンジングオイル が登場マイナビウーマン
-
あなたの眉メイク、古いかも?40代のためのマストアップデートポイント3選michill (ミチル)