なんとなくチークをのせてない?自分に合ったチークののせ方で小顔に変身しよう

2018.03.22 20:00

【チーク/メイクイット】チークをなんとなく頬に丸くのせていませんか?チークは自分の顔の形に合わせてのせる位置を工夫すると、顔の印象が様変わり。小顔に導くことができるアイテムなんです。今回は顔の形別のオススメなチークののせ方をご紹介します。

チークをなんとなくのせているなんて、もったいない!

なんとなくチークをのせてない?自分に合ったチークののせ方で小顔に変身しよう (C)メイクイット
チークは顔の広範囲にのせるため、顔の印象に与える影響が大きいアイテムです。

自分の顔や骨格の形状に合わせてチークをのせてあげれば、顔にメリハリがついて、小顔効果が期待できるメイクアイテム。

ただなんとなく頬に丸くのせる…なんてお子ちゃまメイクはもう卒業!

上手なチークののせ方をマスターして、自分の魅力を最大限引き出しましょう。

チークののせ方に合わせてブラシ/パフを使いこなそう

ツールの使い方はOK? (C)メイクイット
顔別チークののせ方の前に、ブラシ/パフの使いこなし方もチェックしておきましょう。

チークをのせるアイテムはブラシだけではありません。

またブラシの形状によっても、チークののり方が変わってくるので、のせるイメージに合わせてブラシ/パフを使い分けましょう。

\基本のチークにはブラシがおすすめ/
【プラスナオ】「メイクブラシセット」
チークに付属で付いてくる小さいブラシでもいいですが、メイクアップアーティストが使っているような大きい筆のようなタイプを使うとチークふんわりのせることができるので、濃すぎて“おてもやん”になってしまうことを防げるでしょう。

チークののせ方に自信がない人にこそ、オススメのアイテムです。

\パフで塗るのもおすすめ/
【チャスティ】 「チークスポンジ」
頬に丸くチークをのせたい場合はパフを使ってあげると、イメージ通りに頬に丸くのってくれるので、やわらかな印象になれるでしょう。

ファンデーションのように、軽く頬にポンポンとのせてあげれば、簡単なのせ方なのに誰でも簡単にキュートな印象になることができます。

クリームタイプやリキッドタイプなど水分が多いチークはパフや指で直接頬に叩いてあげると内側から蒸気するような色気のある印象に仕上がります。

クリームタイプは発色が良いので、一度手の甲で量を調節しながら、何度か重ねる前提で少しずつのせることをオススメします。

チークののせ方は、のせたい形やチークの質感によってさまざま。

アイテムをつかいこなして、メイク上級者を目指してはいかが。

チークは少しずつ丁寧にのせましょう



チークののせ方は少しずつ丁寧にが大事。

濃く付けすぎてチークだけが浮いてしまっている…なんてことにならないように、急いでひと塗りで仕上げようとせず、少量ずつ丁寧に重ねることで、ナチュラルに仕上げることができます。

おすすめのチークののせ方:卵型



ここからは顔の形別のおすすめなチークののせ方をご紹介します。

卵型の人は基本的なチークの入れ方がおすすめ。
チークのベストポジション (C)メイクイット
チークのベストポジション (C)メイクイット
黒目の外側から下におろした直線と小鼻と耳を繋いだ線との交差する所を始点にして、楕円形にチークを入れましょう。

おすすめのチークののせ方:丸顔型



丸顔さんは丸みを抑えるのせ方がオススメ。

チークを丸く入れてしまうと、顔の丸さがより強調されてしまいます。

おすすめののせ方は、基本的なチークの入れ方で始点としたところから、こめかみに向けてシャープにチークをのせるとメリハリがつくので良いでしょう。

また、チークだけでなく、顔の周辺をシェイディングしてあげると、より一層小顔効果が期待できます。

チークとシェイディングの合せ技で、平面のっぺりメイクからは卒業!立体フェイスを作りましょう。

おすすめのチークののせ方:面長型



面長型は顔の縦の長さをぼかすのせ方がオススメ。

頬骨よりも上の位置にチークを乗せてしまうと、顔の下半分が長い印象になってしまうので、頬骨の下あたりで真横にチークをのせると良いでしょう。

丸や楕円形ではなく、真横にチークを入れると、顔の印象が左右に広がるので、より縦の長さを中和させることができます。

おすすめのチークののせ方:逆三角型



逆三角形型の人は顎のシャープさをぼかすのせ方がオススメ。

頬骨の少し上あたりで、小さめに丸くチークをのせることで、ふくよかな印象を持たせると良いでしょう。

おすすめのチークののせ方:ホームベース型



ホームベース型の人は頬骨を強調させるのせ方がオススメ。

頬骨の高いところを中心に楕円形にチークをのせてあげると、メリハリによってエラ張りをカバーすることができます。

併せて、エラ部分もシェイディングしてあげると、より小顔効果が期待できるでしょう。

チークのコツをマスターして垢抜けフェイスをGET



顔にパッした華やか印象を与えて、一気に明るさを引き出してくれるのがチーク。

なんとなく頬の中心に塗るのせ方では、いかにもメイクしました!な幼い顔になってしまいます。

まずは自分の顔の形をきちんと知り、チークをのせる位置を工夫してあげると、ハッピー感漂う垢抜け顔になれるだけでなく、メリハリがついて小顔効果が期待できます。

ぜひ、記事を参考に自分に合ったのせ方を一度練習してみてはいかがでしょう。(MAKE IT編集部)

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. クレヨンリップはリップライナーいらずの優秀アイテム!編集部のおすすめ6選
    クレヨンリップはリップライナーいらずの優秀アイテム!編集部のおすすめ6選
    モデルプレス
  2. 【ゲラン新作】カラー&ケースを自由にカスタマイズ!世界に一つだけの私のリップ
    【ゲラン新作】カラー&ケースを自由にカスタマイズ!世界に一つだけの私のリップ
    モデルプレス
  3. 唇でオシャレしよう!顔タイプ別の本当に似合う口紅の選び方
    唇でオシャレしよう!顔タイプ別の本当に似合う口紅の選び方
    モデルプレス
  4. 人気パウダーファンデーション紹介!アナタ好みの質感で理想の肌へ
    人気パウダーファンデーション紹介!アナタ好みの質感で理想の肌へ
    モデルプレス
  5. 超簡単!練りチークを使いこなして生ツヤ血色感をキープ
    超簡単!練りチークを使いこなして生ツヤ血色感をキープ
    モデルプレス
  6. 捨てなくても大丈夫!ファンデーションが割れたときの対処方法
    捨てなくても大丈夫!ファンデーションが割れたときの対処方法
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. マネすれば誰でも垢抜ける♡初心者のためのアイシャドウ3色使いテク
    マネすれば誰でも垢抜ける♡初心者のためのアイシャドウ3色使いテク
    michill (ミチル)
  2. 無意識にやってない?ついやりがちなベースメイクのNG習慣10選&正解テク
    無意識にやってない?ついやりがちなベースメイクのNG習慣10選&正解テク
    michill (ミチル)
  3. 初心者でもここまでできる!マネすれば垢抜ける♡プロが教える簡単メイクマニュアル
    初心者でもここまでできる!マネすれば垢抜ける♡プロが教える簡単メイクマニュアル
    michill (ミチル)
  4. 今「ジェルアイテム」が熱い! 時短&化粧ノリアップがかなう「ジェル洗顔・クレンジング」4選
    今「ジェルアイテム」が熱い! 時短&化粧ノリアップがかなう「ジェル洗顔・クレンジング」4選
    All About
  5. 2025年秋冬おすすめの新作スキンケアを13個ピックアップ! 多忙・乾燥の時期もうるおいあふれる美肌に
    2025年秋冬おすすめの新作スキンケアを13個ピックアップ! 多忙・乾燥の時期もうるおいあふれる美肌に
    マイナビウーマン
  6. マツキヨPBが熱い! ビタミンCにナイアシンアミド、“成分買い”するならコレ
    マツキヨPBが熱い! ビタミンCにナイアシンアミド、“成分買い”するならコレ
    マイナビウーマン
  7. 40代でも垢抜ける!プチプラアイシャドウメイク術
    40代でも垢抜ける!プチプラアイシャドウメイク術
    michill (ミチル)
  8. “プロテインビューティー”に着目したキスミー フェルムのベースメイクシリーズ「ベースディレクション」から、頬の上にハリ感とツヤを生成するルースパウダー新登場
    “プロテインビューティー”に着目したキスミー フェルムのベースメイクシリーズ「ベースディレクション」から、頬の上にハリ感とツヤを生成するルースパウダー新登場
    マイナビウーマン
  9. 眉のプロが教えます!初心者は絶対覚えるべき!失敗しない眉の描き方と整え方
    眉のプロが教えます!初心者は絶対覚えるべき!失敗しない眉の描き方と整え方
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事